新日鉄編集『鉄と鉄鋼がわかる本』の発行部数が5万部を突破 新日本製鉄株式会社 2012年01月17日 16:17 新日本製鉄の「ものづくりの魅力」をわかりやすく紹介した『鉄と鉄鋼がわかる本』の発行部数が、2004年の初版発行からの累計で5万部を突破しました。これは、金属分野の書籍ではもちろんのこと、理工書全般でも類を見ない発行部数となっています。また、発行以来、実に18版を数えており、息の長いロングセラーとなっています。 『鉄と鉄鋼がわかる本』は、新日鉄の営業PR誌『ニッポン・スチール・マンスリー』に連載の「ものづくりの原点-科学の世界」を再編集し、一冊の本にまとめたもので、鉄鋼プロセスや製品を網羅的に解説した最初の本です。鉄の生い立ちや、製鋼・圧延技術、溶接メカニズム、組織制御など、サイエンスに裏打ちされた鉄づくりの基本となる技術を、図・写真を用いながら解りやすく解説しています。 この『鉄と鉄鋼がわかる本』の好評を受け、当社はシリーズ本として、2007年に『鉄の未来が見える本』、2009年に『鉄の薄板・厚板がわかる本』を発行しました。シリーズ3冊の合計発行部数は7万部を超えています。 「鉄づくりがわかりやすく理解できる」「鉄に関わる技術の裾野の広さがわかる」など、ユーザーをはじめ社内外で好評で、会社の新人研修や、大学の講義でも活用されています。 ○本の概要 『鉄と鉄鋼がかわる本』 ・発行:2004年11月 ・内容:鉄の生い立ちや、製銑・製鋼技術、圧延技術、溶接技術、組織制御など、鉄づくりの基本技術を紹介。 『鉄の未来が見える本』 ・発行:2007年1月 ・内容:鉄の特徴や可能性、鉄の優れた特性を活用する現代錬金術の技を、「線材」「棒鋼」「電磁鋼板」「ステンレス」をテーマに紹介。 『鉄の薄板・厚板がわかる本』 ・発行:2009年9月 ・内容:身の回りの鉄鋼製品のうち、もっとも使用頻度が高い「薄板」「厚板」および「鋼管」の製造開発技術を紹介。また、鋼材開発を支える高度な解析技術や鉄鋼原料の活用技術も解説。 いずれも、編集者/新日本製鐵(株)、発行者/日本実業出版社 (お問い合わせ先) 総務部広報センター TEL:03-6867-2135 以 上
その他のリリース 日本製鉄 強酸性泉にも耐久性を持つ、チタン製グレーチングを開発、初受注 ~長期耐用可能でメンテナンス負荷軽減が図れることから、別府温泉で採用~ 日本製鉄株式会社 2025年08月05日 13:05 日本製鉄 2025年夏季における勤務施策および節電施策について 日本製鉄株式会社 2025年08月04日 11:03 日本製鉄 株式の分割並びに株式の分割に伴う定款の一部変更及び配当予想の修正に関するお知らせ 日本製鉄株式会社 2025年08月01日 15:59 日本製鉄 GXスチール「NSCarbolex Neutral」のHH Stainless Pte Ltd への採用について 日本製鉄株式会社 2025年07月31日 10:35 一覧を見る
話題のリリース Canvaでコンバージョンに貢献するデザインを効率よく作ろう(9/13オンラインセミナー) 一般社団法人ウェブ解析士協会 3日前 【玉川高島屋S・C】西館ストリート・フードコート「P.」が 2025 年 4 月 29 日(火・祝)オープン。ペイストリーやカレー、ビール、ピザをお楽しみ頂ける4店舗が新たに登場 東神開発株式会社 2025年04月03日 11:00 涙腺崩壊「熱闘甲子園」ドラマ 配信1週間で800万回再生!南野陽子 田中美久 ティモンディ高岸 出演決定! 朝日放送テレビ株式会社 2025年08月13日 17:00 プロテインを摂りすぎると、おならが臭くなる? ビオフェルミン製薬が “おなら” と “おなか” の関係を解説 ビオフェルミン製薬株式会社 2021年03月24日 15:00 ICU入院患者における口腔ケアの有効性を科学的に証明 学校法人藤田学園 2日前 一覧を見る
お知らせ 2025年06月25日 サーバーメンテナンスのお知らせ |7/3(木)19:00~20:00 2025年04月04日 ゴールデンウィーク期間の営業について 2025年02月17日 3/4(火)23:00~メールメンテナンスのお知らせ 2024年11月20日 年末年始の営業のお知らせ 2024年09月25日 10/12(土)19:30~24:00サーバーメンテナンスのお知らせ 2024年08月05日 8/13(火) 19:00~20:00 サーバーメンテナンスのお知らせ 2024年08月05日 8/6(火)23:00~メールメンテナンスのお知らせ 2024年05月24日 サーバーメンテナンスのお知らせ |6/10(月)19:00~20:00 2024年04月04日 ゴールデンウィーク期間の営業について