新日鉄編集『鉄と鉄鋼がわかる本』の発行部数が5万部を突破 新日本製鉄株式会社 2012年01月17日 16:17 新日本製鉄の「ものづくりの魅力」をわかりやすく紹介した『鉄と鉄鋼がわかる本』の発行部数が、2004年の初版発行からの累計で5万部を突破しました。これは、金属分野の書籍ではもちろんのこと、理工書全般でも類を見ない発行部数となっています。また、発行以来、実に18版を数えており、息の長いロングセラーとなっています。 『鉄と鉄鋼がわかる本』は、新日鉄の営業PR誌『ニッポン・スチール・マンスリー』に連載の「ものづくりの原点-科学の世界」を再編集し、一冊の本にまとめたもので、鉄鋼プロセスや製品を網羅的に解説した最初の本です。鉄の生い立ちや、製鋼・圧延技術、溶接メカニズム、組織制御など、サイエンスに裏打ちされた鉄づくりの基本となる技術を、図・写真を用いながら解りやすく解説しています。 この『鉄と鉄鋼がわかる本』の好評を受け、当社はシリーズ本として、2007年に『鉄の未来が見える本』、2009年に『鉄の薄板・厚板がわかる本』を発行しました。シリーズ3冊の合計発行部数は7万部を超えています。 「鉄づくりがわかりやすく理解できる」「鉄に関わる技術の裾野の広さがわかる」など、ユーザーをはじめ社内外で好評で、会社の新人研修や、大学の講義でも活用されています。 ○本の概要 『鉄と鉄鋼がかわる本』 ・発行:2004年11月 ・内容:鉄の生い立ちや、製銑・製鋼技術、圧延技術、溶接技術、組織制御など、鉄づくりの基本技術を紹介。 『鉄の未来が見える本』 ・発行:2007年1月 ・内容:鉄の特徴や可能性、鉄の優れた特性を活用する現代錬金術の技を、「線材」「棒鋼」「電磁鋼板」「ステンレス」をテーマに紹介。 『鉄の薄板・厚板がわかる本』 ・発行:2009年9月 ・内容:身の回りの鉄鋼製品のうち、もっとも使用頻度が高い「薄板」「厚板」および「鋼管」の製造開発技術を紹介。また、鋼材開発を支える高度な解析技術や鉄鋼原料の活用技術も解説。 いずれも、編集者/新日本製鐵(株)、発行者/日本実業出版社 (お問い合わせ先) 総務部広報センター TEL:03-6867-2135 以 上
その他のリリース 日本製鉄 DESIGNART TOKYO 2025 に参加 ブリキのリデザイン展を開催 日本製鉄株式会社 1日前 日本製鉄グループ 「建設技術展2025近畿」に出展 日本製鉄株式会社 2025年10月24日 11:05 日本製鉄 マツダと日本製鉄が連携強化 ~価値創造と原価低減を両立するサプライチェーンを共創~ 日本製鉄株式会社 2025年10月23日 13:05 日本製鉄が開発した高曲げ型2.0GPa級ホットスタンプ用鋼板がマツダ新型CX-5に世界初採用 日本製鉄株式会社 2025年10月23日 13:04 一覧を見る
話題のリリース 飛騨地方初出店、2025年10月28日(火)『ドン・キホーテ高山店』オープン (株)PPIH 2025年10月07日 13:00 2025年ドンキのハロウィントレンド予測!今年は「オシャレ×SNS映え」で楽しむハロウィンを提案 (株)PPIH 2025年10月06日 10:00 三角チョコパイ初!「恋の三角チョコパイ ティラミス味」新登場 11月11日(水)から期間限定販売! 日本マクドナルド株式会社 2020年11月04日 11:10 マックフライポテトファン喜びの瞬間!年間8億食を誇るマクドナルドの人気メニュー「マックフライポテト(R)」M・Lサイズ 最大130円おトクな期間限定特別価格250円! 日本マクドナルド株式会社 1日前 イオンの年間最大級セール「ブラックフライデーセール」10周年を記念し、 グラニフのオリジナル5キャラクターと「ブラックパンダ」が集結! 株式会社グラニフ 1日前 一覧を見る
お知らせ 2025年09月01日 9/16(火)23:00~メールメンテナンスのお知らせ 2025年06月25日 サーバーメンテナンスのお知らせ |7/3(木)19:00~20:00 2025年04月04日 ゴールデンウィーク期間の営業について 2025年02月17日 3/4(火)23:00~メールメンテナンスのお知らせ 2024年11月20日 年末年始の営業のお知らせ 2024年09月25日 10/12(土)19:30~24:00サーバーメンテナンスのお知らせ 2024年08月05日 8/13(火) 19:00~20:00 サーバーメンテナンスのお知らせ 2024年08月05日 8/6(火)23:00~メールメンテナンスのお知らせ 2024年05月24日 サーバーメンテナンスのお知らせ |6/10(月)19:00~20:00 2024年04月04日 ゴールデンウィーク期間の営業について