【社会実装型教育の成果】メディア情報学科の学生が「いちごファームHakusan」の新しいイメージキャラクターを開発。新「うららちゃん」として2月から本格運用開始--金沢工業大学 金沢工業大学 2024年01月31日 14:05 金沢工業大学メディア情報学科4年の吉村 聖隆さんが開発したキャラクターがこのたび「いちごファームHakusan」(石川県白山市上野町フ14番地)の新しいイメージキャラクターとして採用されました。新「うららちゃん」として2024年2月より本格的な運用が始まります。 いちごファームHakusanは北菱電興株式会社(石川県金沢市)と農事組合法人んなーがら上野営農組合(白山市)が共同運営するいちご摘み取り体験施設です。農業用水の排水を利用したマイクロ水力発電によるクリーンエネルギーを活用したハウス内で、高設栽培のため果実が土に触れることなく衛生的で、多くの家族連れで賑わっています。 いちごファームHakusanの新しいイメージキャラクターを創出する「新うらら創造プロジェクト」は、2023年4月から金沢工業大学と北菱電興株式会社との共同研究の一環として始まりました。メディア情報学科4年の堀岡 ひなのさん(石原 由貴研究室 )、太田 愛弓さん(石原 由貴研究室)、吉村 聖隆さん(村山 祐子研究室)の3名が参加。幅広い年齢層に親しんでもらえるキャラクターに、という要望から、3名それぞれがうららちゃんのストーリー(世界観)を考え、それをもとにキャラクターを考案。2週間から1ヶ月のペースで北菱電興担当者にプレゼンを行い、フィードバックをいただきながら最終的なデザインにまとめていきました。 創出されたA案(堀岡 ひなのさん作)、B案(太田 愛弓さん作)、C案(吉村 聖隆さん作)については、11月15日から11月26日まで、主に「いちごファームHakusan」のインスタグラム上で投票を呼びかけ、リンク先のWEBページで投票が行われました。 そして最も票が多かった吉村さんのC案に決定されました。 A案:堀岡 ひなのさん作 ●ストーリー(世界観) いちごが大好きな子供の夢の中で生まれたいちごの妖精のお姫様。魔法を使ってこちらの世界にやってきた。 ●堀岡 ひなのさんのコメント 今回の活動では初めて経験することが多く、大変でしたが充実していて楽しかったです。最初は依頼者の方々の希望をうまく聞き出せずに苦労しましたが、相手の話から希望を考え形にしていくことを意識して活動するようになり、今後社会人として仕事をしていく上で大変貴重な経験となりました。 B案:太田 愛弓さん作 ●ストーリー(世界観) ここはいちごファームHAKUSAN。豊かで厳しい自然あふれる白山のたもとには、妖精達が住むいちごの国があります。いちごの妖精うららちゃんは国のプリンセスで、いちごの国と国に住む仲間を愛しています。優しいファームの中西さん(運営者)、雪解け水と共に働く水車の精さん、気ままに飛び回る蜂さんと一緒に、国を良くしようと頑張っています。 ●太田 愛弓さんのコメント 1人のキャラクターを創り出すというとても興味深い経験ができました。趣味で描くイラストとは異なり、商業的な面も考えながらデザインを行い、多くの意見を上手くまとめてキャラクターに落とし込むのが難しかったのですが、責任をもって完成まで辿り着くことができて、精神的にも成長できました。 C案:吉村 聖隆さん作 ●ストーリー(世界観) すとろべりー王国のプリンセス うららちゃん。美味しいいちごに誘われて、いちごファームHakusanにやってきた! すとろべりー王国ではとっても美味しいいちごを育てています。 ●吉村 聖隆さんのコメント ユーザーの皆様に選んで頂けるよう市場調査を行い、"キャラクター"と"いちご"の見た目に対する知識を得る経験は、今後の活動における学びになりました。今回のプロジェクトで一般のユーザーの方々に選択して頂きとても光栄です。今後の活動でも、"皆に愛されるキャラクター像"とは何かをその時々の需要に沿って意識したいです。 【参考】金沢工業大学と北菱電興株式会社との共同研究 金沢工業大学地方創生研究所では北菱電興株式会社と共同で「いちごの成長制御を目的とした圃場全体の制御システムの研究開発」に、2018年2月から取り組んできました。環境モニタリングセンサ-を活用していちご栽培に最適な環境条件の確立を目指すもので、「いちごファームHakusan」で実証実験を行っています。当営農施設では、金沢工業大学ロボティクス学科の竹井義法教授らの研究グループと同社が共同で開発を進める温湿度センサをハウス内に設置。既存のセンサと組み合わせて温度や二酸化炭素の濃度、湿度のむら、異常などをモニタし、必要に応じた空調管理やカーテンの制御をすることでハウス内の環境を一定に保ち、品質のばらつきを抑えた均質な美味しいいちごを栽培する実証実験が行われています。ハウス内の環境はPCやタブレットで確認できるため、遠隔監視や遠隔操作による労働時間や労力の軽減にもつながり、次世代型の営農システムとして新たな農業従事者の担い手確保につながるものと期待されています。 さらに金沢工業大学白山麓キャンパス内には研究用いちご農圃を設置。再生可能エネルギーを用いたカーボンニュートラルないちご栽培を実現するとともに、5Gやロボット工学を用いたいちごの摘果ロボット開発等も行われています。 また北菱電興株式会社とは金沢工業大学の特色ある産学協同教育である「KITコーオプ教育」も実施。金沢工業大学の学生が数カ月間、北菱電興株式会社の社員として専門性を生かした問題発見・解決に取り組んでいます。 ▼本件に関する問い合わせ先 金沢工業大学 広報課 住所:石川県野々市市扇が丘7-1 TEL:076-246-4784 FAX:076-248-7318 メール:koho@kanazawa-it.ac.jp 【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/
その他のリリース 【金沢工業大学独自の制度】2025年度後学期 「社会人共学者」を募集(無料)。社会人が授業に参加。ディスカッションや知識の活用事例を紹介することで、学生のモチベーションや知識の応用力を高める 金沢工業大学 16時間前 金沢工業大学が16号館「X(クロス)デザインラボ」地鎮祭を8月19日に挙行 金沢工業大学 2025年08月13日 14:05 【金沢工業大学の学生3名が「UNDP Student Ambassador」に選出】国連開発計画(UNDP)と連携しながら、SDGsによる社会変革をリード 金沢工業大学 2025年08月06日 14:05 【北陸における半導体関連産業の発展と人材育成を推進】北陸半導体コンソーシアムが発足。キックオフイベントとして「北陸半導体コンソーシアム設立フォーラム」を開催します。8月4日(月) 14時から18時まで 金沢工業大学イノベーションホール 金沢工業大学 2025年07月31日 20:05 一覧を見る
話題のリリース 株式会社セキ薬品の株式の取得(持分法適用会社化)に関するお知らせ スギホールディングス株式会社 14時間前 セブンカード・プラスがさらに便利に!Apple Payのタッチ決済をセブン‐イレブンでご利用いただくと最大10%還元 株式会社セブン銀行 2日前 ホワイト&チェダーの2種類のとろけるチーズが織りなす贅沢な味わい! 「チーチーダブチ」「チーチーてりやき」 8月20日(水)から9月2日(火)の2週間限定販売 日本マクドナルド株式会社 1日前 カスハラ対策を万全に!防犯・監視カメラ×専門的なサポートで安心「USEN Camera Biz サポート」提供開始 株式会社U-NEXT HOLDINGS 19時間前 「arrows Alpha F-51F」を8月28日(木)より株式会社NTTドコモから発売 FCNT合同会社 20時間前 一覧を見る
お知らせ 2025年06月25日 サーバーメンテナンスのお知らせ |7/3(木)19:00~20:00 2025年04月04日 ゴールデンウィーク期間の営業について 2025年02月17日 3/4(火)23:00~メールメンテナンスのお知らせ 2024年11月20日 年末年始の営業のお知らせ 2024年09月25日 10/12(土)19:30~24:00サーバーメンテナンスのお知らせ 2024年08月05日 8/13(火) 19:00~20:00 サーバーメンテナンスのお知らせ 2024年08月05日 8/6(火)23:00~メールメンテナンスのお知らせ 2024年05月24日 サーバーメンテナンスのお知らせ |6/10(月)19:00~20:00 2024年04月04日 ゴールデンウィーク期間の営業について