「面接後の入社率78%」「中途離職率10%」中途採用がうまくいく 西舘流面接術~採用難解消に繋がる採用戦略とは~
実施概要
採用活動を行っていると、求人媒体やInstagramから応募が来ても、面接やサロン見学の後に断られてしまうという経験がある方も多いのではないでしょうか?
もちろん、自社に合わない方を採用してもお互いが不幸になるだけです。
ミスマッチを防ぐために、まずは求人媒体やSNS、自社ホームページなどの「入口」を工夫し、自社の特色を知った上で求人に応募していただくことが大切なのは間違いありません。
ただし、入口を狭めることで採用率は上がっても、肝心の応募者数が大きく減ってしまっては元も子もありません。
西舘氏の所属するECLARTグループでは、Instagramでの求人に2か月で20名、そして外部の求人媒体からの応募も順調で、応募者数を十分に確保できているそうです。
さらに、自社の特色を求人媒体や面接時にしっかり伝えることで、ミスマッチによる離職はほぼなく、離職率も10%以下と低い状態を保っています。
このように、採用活動全般で高い成果を上げられている西舘氏ですが、いったいどのような採用を行われているのでしょうか?
今回は西舘氏が研究・実践してきた方法を詳しくお話しいただく貴重な機会ですので、貴社の採用成功に向けた情報収集の場としてご活用ください。
採用活動でお困りの方、これから採用を強化していく予定の方など、研究結果を知りたいと言う方、ぜひご参加ください。
このような方におすすめ
- 採用活動の強化を考えている
- 求人を出しても応募が集まらない
- 面接で内定を出しても入社に至らないケースがある
- せっかく入社しても定着せずに辞めてしまう
2024年6月18日(火) 20:00~21:00
■定員
限定150名
■参加費
無料
■申し込み方法
以下の登録フォームよりお申込みください。
https://biz.fancrew.jp/seminar20240618_contact?=pr1
ご応募後、セミナーURLを送付させていただきます。
■お問合わせ
株式会社ファンくる セミナー担当
Email :info@fancrew.co.jp
■注意事項
お申込みは事前申込制とさせて頂きます。
なお定員になり次第、お申込み締切となります。
株式会社ECLART 執行役員
西舘 亮太 氏
盛岡ヘアメイク専門学校を卒業後、東京都内の教育サロンにて10年間勤務。
在職中に美容師と自社メーカーの講師を兼任。
その後業務委託サロンを一社経て株式会社ECLARTに入社。
エリアマネージャーを経験し入社2年でグループ会社を設立しエクラートの執行役員に就任。
グループ会社の株式会社E-SYNERGYでは現在、法人2期目で直営店2店舗、FC店舗を3店舗運営。
【ファシリテーター】
サロンサポートチーム マネージャー
黒木 良一
顧客体験(CX)マネジメントSaaSサービス「ファンくる」を使ったサロン様の店舗改善をご支援。
顧客満足度とスタッフ様のモチベーションを上げ、お客様とスタッフに愛され続けるお店づくりをお手伝いしています。
-----------------------------------------
【ファンくるについて】
・ファンくる:https://www.fancrew.jp/
-----------------------------------------
【会社概要】
■会社名:株式会社ファンくる
■代表者:代表取締役社長 山口敬人
■資本金:1億円
■創業:2004年8月26日
■所在地:東京都千代田区岩本町 1-10-5 TMMビル4F
■TEL:03-4400-6630
■FAX:03-5809-1468
■URL:https://www.fancrew.co.jp/?utm_source=prReport&utm_medium=referral&utm_campaign=prcorp
■事業内容:来店客調査「ファンくるCR」の運用・開発
消費者モニター調査「ファンくるMR」の運用・開発
販促・店頭調査「ファンくるPR」の運用・開発
従業員満足度調査「ファンくるES」の運用・開発
体験型情報サイト「ファンくる」の運用・開発
インターネットリサーチ/マーケティング支援
【本件に関するお問い合わせ】
■株式会社ファンくる セミナー担当(Email:info@fancrew.co.jp)