アライドテレシスホールディングス株式会社のリリース一覧

アライドテレシス、マクニカネットワークスが扱う産業用制御システムセキュリティソリューションを連携

「SecurityMatters社製SilentDefense」と「Secure Enterprise SDN(SES) 」を連携
アライドテレシス株式会社(本社 東京都品川区、代表取締役社長 大嶋章禎)と、マクニカネットワークス株式会社(本社:神奈川県横浜市港北区新横浜1-5-5、代表取締役社長:池田 遵、以下「マクニカネットワークス」)は、アライドテレシスのSDN/アプリケーション連携ソリューション「Secure En...

ファーストイーサネット・スイッチ「AT-FS710/8」をリリース

   アライドテレシス株式会社(本社 東京都品川区、代表取締役社長 大嶋章禎)は、ファーストイーサネット・スイッチ「AT-FS710/8」、ならびにアカデミック製品「AT-FS710/8-T5アカデミック」、「AT-FS710/8-T7アカデミック」の出荷を3月5日より開始します。 ...

ユニファイド・ネットワークマネージメント・ソフトウェア「AT-Vista Manager EX」バージョンアップで機能拡張- 新製品SNMPマネージャーライセンスをリリース -

アライドテレシス株式会社(本社 東京都品川区、代表取締役社長 大嶋章禎)は、ユニファイド・ネットワークマネージメント・ソフトウェア「AT-Vista Manager EX」をバージョンアップし、「AT-Vista Manager EX 2.3.0」の当社ホームページからのダウンロードサービスを...

アライドテレシスのギガL3スイッチ「x930シリーズ」、 Open Networking FoundationのOpenFlow®対応製品として認定

サンノゼ(カリフォルニア州) – 2018年1月23日 アライドテレシスの、ギガビットレイヤー3・スタッカブルスイッチ「x930シリーズ」が、ONF(Open Networking Foundation)のOpenFlow V1.3に準拠する製品として認証を取得しました。   ...

アライドテレシス『サイバーセキュリティセミナー』を開催

アライドテレシス株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:大嶋章禎)は、『サイバーセキュリティセミナー』を開催します。 近年、サイバー攻撃が急速に複雑・巧妙化しているなか、サイバーセキュリティ対策の強化は国を挙げて取り組むべき最重要課題の一つとされています。政府のサイバーセキュリティ...

自律型無線LAN「AWC」のコントローラー機能をUTM/VPNルーターに搭載。 - スイッチ/ルーター製品、ファームウェア「AlliedWarePlus(AW+)」バージョンアップで機能拡張 -

アライドテレシス株式会社(本社 東京都品川区、代表取締役社長 大嶋章禎)は、スイッチ/ルーター製品のファームウェア「AlliedWarePlus(AW+)」をバージョンアップし、新ファームウェア「AW+ Ver.5.4.7-2.4」の当社ホームページからのダウンロードサービスを1月17日より開...

新製品「AT-MWS600AP、AT-MWS1750AP、AT-MWS2533APバンドルパックシリーズ」をリリース

アライドテレシス株式会社(本社 東京都品川区、代表取締役社長 大嶋章禎)は、「AT-MWS600AP、AT-MWS1750AP、AT-MWS2533APバンドルパックシリーズ」を期間限定販売製品としてリリースします。 本製品は、無線LANアクセスポイント(AT-MWS600AP、AT-M...

アライドテレシスアカデミー、ISACAのサイバーセキュリティ対策デジタルフォレンジックトレーニング環境『CSXトレーニングプラットフォーム』を販売

アライドテレシスグループのアライドテレシスアカデミー株式会社(本社 東京都品川区、代表取締役社長 小林忍)は、国際的なシステム監査資格団体ISACA(本部所在地 米国イリノイ州、CEO Matt Loeb)のサイバーセキュリティ対策トレーニング環境『CSX(Cybersecurity Nexu...

「大規模AMFネットワーク導入支援キャンペーン」を実施

アライドテレシス株式会社(本社 東京都品川区、代表取締役社長 大嶋章禎)は、「大規模AMFネットワーク導入支援キャンペーンを2018年1月5日から8月31日(出荷分)まで実施します。 本キャンペーンは、大規模AMFネットワークの導入、およびノード数の増加に伴うAMFネットワークの拡張計画...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所