東武練馬駅・高坂駅の発車メロディが大東文化大学の校歌に -- 大学創立100周年を記念し東武鉄道とコラボ
大東文化大学(東京都板橋区/学長:高橋進)は2023年9月20日に創立100周年を迎える。これを記念してこのたび、東武鉄道とのコラボキャンペーンを展開。9月から2024年8月まで、板橋キャンパス最寄りの東武練馬駅と東松山キャンパス最寄りの高坂駅の発車メロディが同大の校歌になる。このほかにも...
- 2023年08月31日
- 14:05
- 大東文化大学
大東文化大学(東京都板橋区/学長:高橋進)は2023年9月20日に創立100周年を迎える。これを記念してこのたび、東武鉄道とのコラボキャンペーンを展開。9月から2024年8月まで、板橋キャンパス最寄りの東武練馬駅と東松山キャンパス最寄りの高坂駅の発車メロディが同大の校歌になる。このほかにも...
大東文化大学(東京都板橋区/学長:高橋進)では9月20日(水)に迎える創立100周年を記念した取り組みの一環として、100周年記念特別講座を開講。9月9日(土)には「大東文化大学の100年史」(定員30名)、11月4日(土)には「日本語を、変えよう ~本当の思いを伝える力~」(定員100名...
大東文化大学(東京都板橋区、学長:高橋進)は、文部科学省「職業実践力育成プログラム」の認定および厚生労働省「教育訓練給付制度」の一般教育訓練講座としての指定を受けている、社会人を対象とした履修証明プログラム2講座を開講する。実施するのは「めざせ! ''歴史散歩の達人'' 観光歴史ガイド(R...
大東文化大学(学長:高橋進)は7月15日(土)、東松山キャンパス(埼玉県東松山市)において、SDGsシンポジウム「地域のつながりからミライのつながりへ」を開催する。このイベントは、同大創立100周年に関連した取り組みのひとつで、「大東文化・東松山・東松島 SDGs・地域連携ミライアングルプ...
大東文化大学(東京都板橋区/学長:高橋進)では、今年9月20日(水)に迎える創立100周年に向けて、さまざまな取り組みを展開している。6月25日(日)には板橋校舎で、作家の川上未映子氏と同大の河野芳英教授(文学部英米文学科)による対談講演会「おっとりと川上未映子の新訳『ピーターラビット(T...
大東文化大学(東京都板橋区/学長:高橋進)は6月3日、東松山キャンパス(埼玉県東松山市)において「ホームカミングデー」を実施した。これは、同大創立100周年に関連した取り組みのひとつで、卒業生を母校に迎え交流を深める目的で行われたもの。当日はキャンパスツアーや100周年記念グッズの販売など...
大東文化大学(東京都板橋区 学長:高橋進)では、2023年9月20日(水)に迎える創立100周年に向けて「みんなでつくる100周年」をテーマに、学生・教職員・OB/OG・地域の人々が一体となり、さまざまな取り組みを展開している。今年度はこれまで100周年記念サイトのリニューアルや学内の10...
大東文化大学(東京都板橋区/埼玉県東松山市)は、2024年度入試から「桐門(とうもん)の翼奨学金試験」(2024年1月31日(水)実施)を新設する。試験は国語(現代文)、英語の2科目で実施し、全国15会場で受験が可能。試験の成績優秀者を奨学生として採用し、採用者は原則4年間、最大で400万...
大東文化大学(東京都板橋区 学長:内藤二郎)と東京電機大学(東京都足立区 学長:射場本忠彦)は2022年12月7日、教育・研究等に関する包括的連携協定を締結した。これは、両大学の学生・教職員の交流等を通じて、教育・研究等に関して相互に連携協力し、両大学の発展に資することを目的としている。締...
大東文化大学(東京都板橋区/埼玉県東松山市)は11月19日(土)、100周年記念事業「SDGs・地域連携ミライアングル・プロジェクト」の一環として、地域連携基本協定を結んでいる宮城県東松島市ならびに埼玉県東松山市と共同で、2022年市民交流会とミニ講座「秘密のシミンショー!~東松山・東松島...