びわこ成蹊スポーツ大学と守山市が連携協定を締結 -- スポーツ振興・教育・まちづくりなどで連携、地域の活性化や人材育成を図る
日本初のスポーツ大学であるびわこ成蹊スポーツ大学(滋賀県大津市、学長:大河正明)と琵琶湖サイクリストの聖地である滋賀県守山市(市長:宮本和宏)はこのたび、連携協定を締結。5月19日に協定締結式を執り行った。両者は今後、スポーツ振興・教育・まちづくりなどの分野において、双方の資源を有効に活用...
- 2022年05月26日
- 08:05
- びわこ成蹊スポーツ大学
日本初のスポーツ大学であるびわこ成蹊スポーツ大学(滋賀県大津市、学長:大河正明)と琵琶湖サイクリストの聖地である滋賀県守山市(市長:宮本和宏)はこのたび、連携協定を締結。5月19日に協定締結式を執り行った。両者は今後、スポーツ振興・教育・まちづくりなどの分野において、双方の資源を有効に活用...
びわこ成蹊スポーツ大学(滋賀県大津市)はこのたび、文部科学省による令和3年度「私立大学等改革総合支援事業」タイプ1「『Society5.0』の実現等に向けた特色ある教育の展開」に選定された。同大は8年連続でタイプ1に選定されている。 文部科学省による「私立大学等改革総合支援事業」...
びわこ成蹊スポーツ大学(滋賀県大津市)サッカー部(男子)の山口大貴マネージャー(4年次生)がこのたび、Jリーグのセレッソ大阪にマネージャーとして就職することが発表された。選手ではなく「スタッフ」として活動した山口マネージャーが、これからはプロの世界で戦っていく。 1月6日に行われ...
びわこ成蹊スポーツ大学(滋賀県大津市)は10月26日、バレーボールVリーグに所属する「久光スプリングス」を運営するSAGA久光スプリングス株式会社(佐賀県鳥栖市)とのホームゲームパートナー契約を締結した。 久光スプリングスは、佐賀県鳥栖市に本拠地を置くバレーボールチーム。2018...
学校法人大阪成蹊学園・びわこ成蹊スポーツ大学(滋賀県大津市)は、入口豊学長が2021年10月18日に任期満了で退任することに伴い、後任として大河正明副学長を第5代学長に選任した。任期は2021年10月19日~2026年3月31日。 大河正明新学長は、国内プロサッカーリーグ(Jリー...
びわこ成蹊スポーツ大学(滋賀県大津市)サッカー部(男子)の泉柊椰選手(いずみ とおや・3年次生・MF)が、2023シーズンから Jリーグのヴィッセル神戸に加入することが内定した。3年次生の選手がJリーグのチームに早期内定するのは、同大初となる。また、泉選手は公益財団法人日本サッカー協会より...
びわこ成蹊スポーツ大学(滋賀県大津市)は今年6月、「企業コア・チーム」を新たに発足した。スターティングメンバーはスポーツ関連企業への就職を目指す25名。興味のある企業ごとにグループに分かれて企業研究を行い、7月には成果発表会を実施した。学生らはこれからも、自身がより輝ける企業からの内定獲得...
びわこ成蹊スポーツ大学(滋賀県大津市)はこのたび、「公務員コア・チーム」を新たに発足。6月23日に開講式を開催した。「公務員コア・チーム」は、同大が展開する「教職コア・チーム」と同様に、公務員試験合格に向けて学生らがチームとなって挑むもの。第1期生は志望理由書と学業成績によって31名が選抜...
びわこ成蹊スポーツ大学は6月23日、東京2020オリンピックの陸上男子50km競歩日本代表に内定した丸尾知司選手(2013年度卒業)の壮行会を開催した。丸尾選手のため、同大の学友会競技スポーツ委員会「GAC(Gakuyukai Athletic Committee)」が中心となって企画から...
びわこ成蹊スポーツ大学(滋賀県大津市)サッカー部(男子)の森昂大選手(もり こうだい・4年次生・DF)が、2022シーズンからJ1の徳島ヴォルティスに加入することが内定した。同大から6年連続20人目のJリーガーが誕生する。 森選手は入学当初からサッカー部のTOPチームに所属。しば...