1)「レッドカップ for アフリカ」キャンペーン始まる! 38事業者・団体で実施
2)第5回アフリカ開発会議の図柄の宝くじを発売!!
3)5月の横浜はアフリカがいっぱい!「横浜アフリカ月間」(5/3~6/9)
1)「レッドカップ for アフリカ」キャンペーン始まる! 38事業者・団体で実施
日常生活の中でアフリカを応援する「レッドカップ for アフリカ」キャンペーンを開催中です。
38の事業者・団体に参加いただいているこのキャンペーンは、キャンペーン参加店舗で買い物や食事をしたり、募金するこ...
平成25年度横浜市が支援する映画祭が決定しました
横浜市では、「映像文化都市づくり」の一環として、市民の皆様が多様な映画作品を身近に鑑賞・体験できることなどを目的に、「横浜市映画祭開催支援事業」を実施し、民間主体で開催する映画祭に対し補助金を交付するなどの支援をしています。
このたび、同事業で平成25年度に支援を行う映画祭8つが決定しま...
県では、CSO活動の知名度向上と安定した財源の確保を支援するとともに、県民の寄付文化意識の向上を目的として、平成23年度から、県有施設に県内CSOの団体情報が表示されたオリジナルデザインの自動販売機(CSO支援自販機)を設置する取組みを進めています。
平成25年度からは、下記により、新た...
外国人学生の留学希望先として人気の高い同州の教育環境をさらに強化するため、Education Quality Assurance (EQA)認定を開始しました。
2013年3月22日、東京 - ブリティッシュコロンビア州は、外国人学生の留学希望先として人気の高い同州の教育環境をさらに強化するため、Education Quality Assurance (EQA)認定を開始しました。EQAの指定は、カナダ初の中等後教育(*1)の品質認証です。この認証は学...
- 2013年03月22日
- 11:03
- ブリテッシュコロンビア州 高等教育省
県教育委員会では、高校生の海外留学に向けた機運を醸成するため、今年度初めて、下記のとおり「佐賀県中高生海外留学・交流ガイダンス」を開催します。
当ガイダンスには、留学だけでなく、異文化や国際交流に関心のある中学生や高校生も参加できますので、興味のある方は、是非この機会に御来場ください。
...
佐賀城本丸歴史館では、幕末・明治期に活躍した佐賀の偉人たちの足跡を広く知っていただくため、佐賀の偉人をシリーズで紹介する「佐賀偉人伝」を出版しています。今回は、第8冊目として『佐野常民』を書籍と電子書籍で同時刊行します。
佐野常民は、博愛社(のちの日本赤十字社)を設立したことで有名ですが...
佐賀県では、より多くの人が使用しやすいよう配慮された製品を「佐賀県ユニバーサルデザイン推奨品」として選定することにより、これら推奨品の普及と需要拡大を促進し、本県産業の活性化とユニバーサルデザインの推進を図ることとしています。
このたび、平成24年度佐賀県ユニバーサルデザイン推奨品を下記...
昔話は、短い物語ですが、その中には「生きるための知恵」が込められており、後世へと伝えていく役割があります。また、空想の中で心の欲望や願望を満足し納得させたり、生きていく上での問題解決の糸口を見つけることにも役立ちます。
佐賀県は、このような昔話の宝庫で、語り伝えられてきた昔話は、県の貴重...
九州陶磁が桃山から江戸時代初期にかけて大きく発展した背景には、わび茶の隆盛がありました。豊臣秀吉による文禄及び慶長の朝鮮出兵は、別名「やきもの戦争」とも呼ばれ、出兵した九州の諸大名は、朝鮮半島から陶工を連れ帰り、自国領内で茶道具をはじめ陶磁器の生産を進めました。
九州諸窯では、江戸中期・...
市内に開校している東京藝術大学大学院映像研究科は、市民との交流を図るため、地域貢献事業を実施しています。この度、地域貢献事業の一環として、同大学院映像研究科アニメーション専攻第四期生修了制作展「GEIDAI ANIMATION 04SAIL」を開催いたします。
東京藝術大学大学院映像研究...