テクノロジー・IT

ネットワンパートナーズ株式会社

ネットワンパートナーズ、IoTビジネスの加速に向け、産業用ネットワーク製品のリーディングカンパニーである台湾Moxa社と協業。産業オートメーションに特化したネットワーク製品群を販売開始

~取扱いポートフォリオを拡大し、幅広い要件への対応や既設機器の投資保護を実現~
 ネットワンシステムズ株式会社のグループ会社で、パートナー企業との協業に特化してICTインフラを提供しているネットワンパートナーズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員:川口 貴久、以下 ネットワンパートナーズ)は、IoTビジネスの加速に向けて、産業用ネットワーク製品のグロー...

テクトロニクス

テクトロニクス、観測と測定機能を強化した次世代ベーシック・オシロスコープを発表

クラス最大の9型ディスプレイ、水平軸15div、20Mレコード長の採用など、ベーシック・オシロスコープの新基準となる新製品TBS2000シリーズ
報道発表資料 2016年8月3日 テクトロニクス(代表取締役 米山 不器)は、本日、観測と測定という基本性能を強化した、次世代のベーシック・オシロスコープTBS2000シリーズを発表します。クラス最大の9型ディスプレイと、水平軸15div(ディビジョン、目盛り)の採用により観測性能を向...

金沢工業大学

「子供たちが豊かに成長する次世代の里山都市を創造せよ!」をテーマに金沢工業大学がKITハッカソンを開催

金沢工業大学では「子供たちが豊かに成長する次世代の里山都市を創造せよ!」をテーマにKITハッカソンを開催する。これからの日本を担う人材を、豊かな山間部の自然環境の中で育成するといった、日本の近未来の里山都市のあるべき姿の創造を目指す。  8月6日(土)・7日(日)は扇が丘キャンパス(野々市...

神奈川工科大学主催「U18リケメン・リケジョのIT夢コンテスト2016」の最終審査会を開催 -- 最優秀賞受賞などを選出

神奈川工科大学が主催する、中学・高校生から創造性、個性豊かな「IT(情報技術)に関する夢」を募集するコンテスト「U18リケメン・リケジョのIT夢コンテスト2016(略称: IT夢コン2016)」の最終審査会が開催され、最優秀賞受賞などが選出された。  6回目となる今回は、3つのテーマ(IT...

東京工科大学メディア学部が江戸時代から続く山車祭りでIoTを活用した初の試み -- ビーコンを使って“山車”の歴史をスマートフォンに提供 -- 8月6・7日 八王子まつり会場(東京都八王子市)

東京工科大学(東京都八王子市、学長 軽部征夫)メディア学部では、次世代広告の研究の一環として、8月5日(金)から7日(日)(※1)に開催される「八王子まつり」に参加する山車19台にビーコン端末(※2)を設置し、近づくだけでそれぞれの歴史などの情報をスマートフォンから知ることができるサービスを試...

ネットワンシステムズ株式会社

ネットワンシステムズ、「福岡県自治体情報セキュリティクラウド」のシステム構築を受注

~各市町村のインターネット接続セキュリティを集約・強化し、個別要件にも柔軟に対応。ネットワンシステムズのセキュリティ/クラウド/ネットワークの各技術・実績を総合的に評価~
 ネットワンシステムズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員:吉野 孝行、以下 ネットワンシステムズ)は、福岡県内の市町村がセキュリティ強化のために共同利用する「福岡県自治体情報セキュリティクラウド」のシステム構築を受注しました。この環境は2017年4月から稼働する予定で、福...

長浜バイオ大学

“理系人材育成”の地域課題で、長浜バイオ大学の学生団体と長浜市が共同の取り組み -- 第3回長浜バイオ大学サイエンスカフェへの協力で、学生代表が長浜市長と懇談

長浜バイオ大学の学生団体と長浜市は、「理系人材育成」の地域課題に共同で取り組むことになった。これは、学生たちが同大町家キャンパスで開催しているサイエンスカフェの活動に対し、新たに長浜市が広報で協力するもの。第3回のサイエンスカフェは8月27日に開催されるが、これに先立つ7月27日、学生の代表が...

コベストロジャパン株式会社

ソーラー・インパルス 太陽光エネルギーで初めての世界一周飛行

ソーラー・インパルスがアブダビに無事に帰着 コベストロの超軽量素材が先駆的なプロジェクトを支援
ドイツ・レバクーゼン、2016年7月26日-  ふたりのスイス人、ベルトラン・ピカール氏とアンドレ・ボルシュベルグ氏は、太陽光エネルギーのみを使用した初めての世界一周飛行に成功しました。7月26日の早朝、出発地でもあった最終目的地のアブダビに到着したのです。コベストロはソーラー・インパルス・...

芝浦工業大学

芝浦工業大学 -- 台湾の大学と国際版「たまご落としコンテスト」に挑戦~地上40mから落としても割れない容器をつくる

芝浦工業大学(東京都港区/学長:村上雅人)は、国立台湾科技大学と合同で「たまご落としコンテスト」を通じた国際イベントを2大学間で初めて企画し、8月20日(土)のオープンキャンパス(豊洲)と同日に開催する。  両大学の学生は、まず各自で容器を設計。その製作マニュアルを英文で作り、日本と台湾の...

千葉工業大学

高度100kmの宇宙空間からの流星粒子回収プロジェクトをスタート~第一弾として小型観測ロケットによる超音速飛翔実験に成功~千葉工業大学

千葉工業大学和田豊研究室(千葉工業大学惑星探査研究センター/機械電子創成工学科)が開発した小型観測ロケットCSSR(Chiba-koudai Small Sounding Rocket)の打ち上げ実験を7月8日午前8時6分45秒に実施した。  テレメトリのデータより、本ロケットは高度約4....

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所