テクノロジー・IT

シリコンバレー・サンフランシスコからの生映像提供・ライブ配信サービス

シリコンバレー・サンフランシスコから高画質生中継および映像収録・アップロードを行います。
TV局向け生映像提供や、衛星・Skype中継、大規模イベントのインターネットライブ配信に多くの実績を持つ日本法人の映像伝播社と米国法人のEIDEN, Inc. DBA Puble, Inc.が担当。 業務用カメラと最新テクノロジー搭載映像IP伝送機器*を使用し、現地からプロフェッショナル...

株式会社応用電子

応用電子、企業内ネットワークから外部ネットワークへ安全に接続する画期的な仮想通信システムを発明

株式会社応用電子(本社:東京都品川区、代表取締役社長:矢野 正博、以下「応用電子」)は、本日、企業内ネットワークから外部インターネットへの接続を、きわめて安全かつ簡便に実現する画期的な仮想通信システム「Virtual Desktop Sandbox(商標登録出願中)、以下「VDS」」を発明、基...

オリックス株式会社

オリックス・レンテック、高解像度3Dプリンターの最大6カ月レンタルによる利用検証パックの提供を開始

製造業の試作・開発プロセスの効率化を支援
オリックス・レンテック株式会社(本社:東京都品川区、社長:岡本 雅之)は、このたび、法人のお客さま向けにストラタシス製樹脂3Dプリンターの利用検証パックの提供を開始しますのでお知らせします。 本サービスでは、高解像度3Dプリンター「Objet30 Pro」を、月額10万円の特別価格で最大...

株式会社日本レジストリサービス(JPRS)

JPRSが「学生向けJPドメイン名活用支援プログラム」を指定事業者向けに提供開始

教育機関の行う施策を通じ、JPドメイン名の新規登録料を無料に
株式会社日本レジストリサービス(以下JPRS、本社:東京都千代田区、代表取締役社長 東田幸樹)は、本日、日本のインターネットの未来を担う学生を、指定事業者[*1]と共に支援することを目的に、JPドメイン名の新規登録料を無料とする「学生向けJPドメイン名活用支援プログラム」の提供を開始することを...

テクトロニクス

テクトロニクス、「CEATEC JAPAN 2015」にてIoT関連製品での測定課題を解決する最先端の計測ソリューションを展示

ノイズ源の特定や分析、無線LANテスト、低消費電流測定などの最新ソリューションを紹介
報道発表資料 2015年10月1日 テクトロニクス(代表取締役 米山 不器)は、2015年10月7日(水)から10月10日(土)の4日間、幕張メッセで開催されるアジア最大級の最先端 IT・エレクトロニクス総合展 「CEATEC 2015」に出展します。 テクトロニクスのブース(展...

テクトロニクス

テクトロニクス、DPO70000SXシリーズATIパフォーマンス・オシロスコープの ラインアップ拡充を発表

新製品の50GHzモデル追加により、業界トップクラスの低ノイズATI技術でPAM4のテストに最適
報道発表資料 2015年9月30日 テクトロニクス(代表取締役 米山不器)は、本日、DPO70000SXシリーズATIパフォーマンス・オシロスコープのラインアップに、50GHzモデルと23GHzモデルを追加したことを発表します。新製品の50GHzモデルは、最上位機種の70GHz帯域は必...

明治大学

明治大学生田図書館Gallery ZERO「進化する不可能立体 ~錯覚が生み出す不条理の世界~」を開催 -- 10月2日~29日

明治大学生田キャンパス(神奈川県川崎市多摩区)の生田図書館Gallery ZEROでは、10月2日(金)~29日(木)に、錯覚を用いた企画展「進化する不可能立体 ~錯覚が生み出す不条理の世界~」を開催する。  この企画展では、“だまし絵”を立体化し、あり得ない立体が...

テクトロニクス

テクトロニクス、PAM4のトータル解析ソリューションを発表

世界最高クラスの低ノイズ・アクイジションを実現。リアルタイム・オシロスコープとサンプリング・オシロスコープの両方で実行可能な測定ツール
報道発表資料 2015年9月29日 テクトロニクス(代表取締役 米山 不器)は、本日、最新のPAM4変調測定に対応する、光/電気両方のインタフェースをフル・サポートした、業界で最も総合的な解析ツールセットを発表します。この解析ツールは、DPO70000SXシリーズ70GHzリアルタイム...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所