ルミネがアーティストの発掘・活動支援を目的にアートアワードを初開催!
「LUMINE meets ART AWARD 2013」
~あなたのアートがルミネを飾る。最高賞金100万円!~
株式会社ルミネ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:新井良亮)は、一般公募により、優秀な若手アーティストの作品を館内に展示する「LUMINE meets ART AWARD 2013(略称「LMAA」)」を初めて開催、2013年8月29日(木)からアート作品の募集を開始いたします。
「L...
- 2013年08月29日
- 11:26
- 株式会社ルミネ
株式会社リクルート住まいカンパニー(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:野口孝広)が運営する引越し見積り比較サイト『SUUMO(スーモ)引越し』は、引越しに関するさまざまなテーマについてアンケート調査を実施し、調査結果を「みんなの引越し実態調査」としてご紹介してまいります。今回のテーマは「引...
- 2013年08月29日
- 10:30
- 株式会社リクルート住まいカンパニー
~9月1日(日)~ 11月末日の「秋のフェア」メニュー~
コンテチーズ生産者協会(CIGC:フランス、ポリニー市)は、首都圏のエキナカを中心に展開する「ベッカーズ」(ジェイアール東日本フードビジネス株式会社、本社:東京都北区)の20店舗にて、9月1日(日)~11月末に開催される秋のフェアの期間限定メニューのひとつとしてコンテを使ったサンドイッチが発売...
- 2013年08月28日
- 19:11
- コンテチーズ生産者協会
9月5日(木)~9月19日(木)までの期間限定で、オリジナルメニューをご注文のお客様に西友の直輸入英国ビールをプレゼント
合同会社西友は、大人気のビアレストラン「世界のビール博物館」(運営:ワールドリカーインポーターズ株式会社)とコラボレーションし、「世界のビール博物館」全3店舗にて期間限定のオリジナルメニューをご注文いただいたお客様に、国内では西友でのみお求めいただける英国産ビール「ゴールデンエール」「ジェント...
高価格帯製品の需要増を受け、100万円を超える最上級マッサージチェアを発売
1954年に創業者・藤本信夫が世界で初めてマッサージチェアを量産化し来年で60周年を迎える健康機器メーカーの株式会社フジ医療器(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:木原 定男)は、60周年を記念した完全受注生産の特別モデルAnniversary Model「マッサージチェア AN-60」以下...
- 2013年08月28日
- 14:00
- 株式会社フジ医療器
ドコモ夏モデル「らくらくスマートフォン2 F-08E」対応アクセサリーが続々登場!
「ラスタバナナ」ブランドを展開する株式会社テレホンリースは、NTTドコモ2013年夏モデルのスマートフォン「らくらくスマートフォン2 F-08E」専用アクセサリー(カバー・ケース、保護フィルム)を発売。定番の保護フィルムではなめらかな操作感でタッチパネル操作が快適な「スーパーつるつる」タイプや...
- 2013年08月28日
- 13:40
- 株式会社テレホンリース
~「学生による幸せのアイデアコンテスト2013」結果発表~
株式会社リクルートマーケティングパートナーズ(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:冨塚 優)が運営するリクルートブライダル総研では近い未来、結婚の主役となる学生の皆様と一緒に、未来の結婚を考えていきたいと思い、今年で2回目となる「学生による幸せのアイデアコンテスト2013」を8月26日に開催...
県では、産業人材の確保と県内へのUJIターン就職の推進などを目的に、平成18年度に「佐賀県のしごと相談室」(県庁新行政棟2階)を設置して、専任アドバイザーによる求職者相談や企業とのマッチング支援、面談会等への出展などに取り組んでいます。
このような取組の一環として、今年度も、下記のとおり...
主催:朝日新聞社 企画協力:津和野町立安野光雅美術館
入場料:一般800円、大学・高校生600円、中学生以下無料
高島屋では、8月28日(水)~9月9日(月)まで、日本橋高島屋8階ホールにて、『安野光雅が描いた「御所の花展」』を開催いたします。
※2014年1月8日(水)より京都高島屋、同年3月12日(水)より大阪高島屋にて順次開催予定。
絵本作家、画家、装丁家として、またエッセーも手掛ける多才な...
- 2013年08月27日
- 15:17
- 株式会社 高島屋
学生チャレンジ制度「Challenge The Global Mind」に採用、「ハラール」というイスラム料理のルールに則るよう、インドネシア人留学生とともに研究
大阪国際大学人間科学部人間健康科学科 喜多野宣子准教授ゼミの学生が中心となって、協定校のインドネシアのジェンデラル・スディルマン大学の日本語学科の学生と交流。日本食コンテストを行って、日本食を紹介する。この企画は日・ASEAN友好協力40周年事業の認定を受けた。
大阪国際大学の学生は、日...