サイバーセキュリティクラウドの『脆弱性診断サービス』が、経済産業省「情報セキュリティサービス基準」に適合認定

グローバルセキュリティメーカーの株式会社サイバーセキュリティクラウド(本社:東京都品川区、代表取締役社長 兼CEO:小池 敏弘、以下「当社」)が提供する『脆弱性診断サービス』が、経済産業省が策定した「情報セキュリティサービス基準」に適合し、独立行政法人情報処理推進機構(以下「IPA」)が公開する「情報セキュリティサービス基準適合サービスリスト」に登録されたことをお知らせします。


当社では、25年以上(※)にわたる実績とノウハウを活かし、セキュリティ専門家の手動診断とツールを組み合わせたハイブリッド型の脆弱性診断サービスを提供しています。経験豊富なセキュリティ専門家がお客様の環境に適した診断の実施と改善策を提案し、Webシステムの安全性と利便性の向上に繋げます。
今後も、企業が抱えるセキュリティリスクの軽減に向けて取り組んでまいります。

■登録内容
・サービス名:サイバーセキュリティクラウド 脆弱性診断サービス
・サービスの種別:脆弱性診断サービス
・サービス登録番号:024-0025-20
・事業者名:株式会社サイバーセキュリティクラウド
・URL:https://www.cscloud.co.jp/vulnerability-audit/

■「情報セキュリティサービス基準」とは
「情報セキュリティサービス基準」は、国民が安心して情報セキュリティサービスを活用できる環境の醸成を目的として、経済産業省が策定した基準です。一定の技術要件及び品質管理要件を示し、品質の維持・向上に努めていると判断され、同基準への適合が認定されたサービスは、IPAが公開する「情報セキュリティサービス基準適合サービスリスト」に掲載されます。

・情報セキュリティサービス基準(経済産業省):http://www.meti.go.jp/policy/netsecurity/shinsatouroku/touroku.html
・情報セキュリティサービス基準適合サービスリスト(IPA):
https://www.ipa.go.jp/security/service_list.html

■サイバーセキュリティクラウドの『脆弱性診断サービス』について
25年以上(※)の実績を持つサイバーセキュリティクラウドの『脆弱性診断サービス』は、高品質かつコストパフォーマンスに優れたセキュリティ診断です。本サービスの特長は、専門家による手動診断とツールを組み合わせたハイブリッド型を採用し、広範かつ深度のある診断を実現しています。お客様の環境や予算に合わせた最適な診断方法をご提案し、診断後も充実したアフターサポートをご用意。さらに、1回の再診断を無料で実施するなど、お客様に寄り添ったサービス体制を整えています。長年の実績に基づくノウハウを活かし、お客様のセキュリティ課題を解決いたします。

サイバーセキュリティクラウド 脆弱性診断サービス サイト:https://www.cscloud.co.jp/vulnerability-audit/


※ 2020年に買収したソフテック社が、1998年より事業を開始

■株式会社サイバーセキュリティクラウドについて
住所:東京都品川区上大崎3-1-1 JR東急目黒ビル13階
代表者:代表取締役社長 兼 CEO 小池敏弘
設立:2010年8月
URL:https://www.cscloud.co.jp/
「世界中の人々が安心安全に使えるサイバー空間を創造する」を企業理念に掲げ、世界有数のサイバー脅威インテリジェンスを駆使したWebアプリケーションのセキュリティサービスを軸に、脆弱性情報収集・管理ツールやクラウド環境のフルマネージドセキュリティサービスを提供している日本発のセキュリティメーカーです。私たちはサイバーセキュリティにおけるグローバルカンパニーの1つとして、サイバーセキュリティに関する社会課題を解決し、社会への付加価値提供に貢献してまいります。
本件に関するお問合わせ先
株式会社サイバーセキュリティクラウド
マーケティング部 担当:井田・荒木
TEL:03-6416-1579 FAX:03-6416-9997 E-Mail:mkt@cscloud.co.jp

この企業の関連リリース

この企業の情報

組織名
株式会社サイバーセキュリティクラウド
ホームページ
https://www.cscloud.co.jp/
代表者
小池 敏弘
資本金
82,205 万円
上場
東証グロース
所在地
〒141-0021 東京都品川区上大崎3-1-1JR東急目黒ビル13階
連絡先
03-6416-9996

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所