二輪車業界初「カーボンニュートラル塗装ライン」を稼働~塗装工程の電化で生産職場の低炭素化が前進。製品の魅力価値向上にも貢献~

 ヤマハ発動機株式会社は、カーボンニュートラルに対応した量産塗装ライン「CN1」を本社工場に新設し、2月20日より、二輪車用燃料タンクの製品塗装を開始しました。
 新塗装ラインでは、これまで主に化石燃料を用いていた前処理や塗装、焼付、乾燥といった工程のすべてを電気エネルギーにシフトします。なお、オール電化による製品塗装ライン設備の稼働は、二輪車業界初(当社調べ)です。

 従来の塗装ラインでは、塗料をはじめとする液体の加温や、塗装ブースの加温・加湿、また焼付・乾燥といった各プロセスで化石燃料が用いられています。これに対し、新設した塗装ラインでは、塗料メーカーとの共同による低温対応塗料の開発、コンパクトな設備設計や新たな断熱・給気リサイクル技術等、さまざまな技術要件を組み合わせることでオール電化を実現しました。
 また、塗装工程の革新により、従来型のラインでは実現できなかったカラー表現が可能となるなど新たな魅力価値の創出にも貢献するほか、準備工程の簡素化による製造リードタイムの短縮や多品種少量生産への対応力向上、1部品ごとのトレーサビリティの実現、快適な作業環境による働きやすさの向上などにも寄与します。

 当社は「ヤマハ発動機グループ環境計画2050」で、2050年までに事業活動を含むサプライチェーン全体のカーボンニュートラル*を目指しています。また、スコープ1. 2.においてはグループ会社を含む各製造拠点におけるカーボンニュートラル実現の目標を2035年に設定しており、新塗装ラインの導入もその一環です。

※ 企業活動における自社の排出(スコープ1. 2.)+スコープ1. 2.以外の排出(スコープ3.)

二輪車業界初のカーボンニュートラル塗装ライン「CN1」をラインオフ

この企業の関連リリース

この企業の情報

組織名
ヤマハ発動機株式会社
ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/
代表者
渡部 克明
資本金
8,610,000 万円
上場
東証プライム
所在地
〒438-8501 静岡県磐田市新貝2500
連絡先
0570-053-800

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所