ヤマハ発動機株式会社のリリース一覧

国立研究機関と細胞ハンドリング技術を用いた共同研究を開始~研究現場におけるDX・AXを促進する次世代の自動化実験技術開発を目指す~

 ヤマハ発動機株式会社は、このたび、国立研究開発法人理化学研究所(以下、理研)と、細胞ピッキング&イメージングシステムを用いた、次世代細胞ハンドリングと自動化技術の応用に関する共同研究契約を締結しました。この共同研究は、研究現場におけるDX(デジタルトランスフォーメーション)・AX(A...

ロボット・IT関連7社による共同事業案がNEDO公募事業に採択~共通プラットフォームによるコスト削減により、ロボット未活用領域への導入推進を目指す~

 ヤマハ発動機株式会社は、川崎重工業株式会社、NTTビジネスソリューションズ株式会社、株式会社ダイヘン、株式会社FingerVision、株式会社安川電機、ugo株式会社とともに、NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)が公募した委託事業である「ポスト5G情報通信システム...

2025年12月期中間期 連結業績の概要について

□代表取締役社長 設楽 元文 コメント  「2025年12月期中間期決算は、二輪車やウォータービークル、ゴルフカーの販売台数の減少や、研究開発費、人件費などの販売費および一般管理費の増加により、減収減益となりました。市況悪化の影響により販売台数は減少しましたが、MC事業、マリン事業といったコ...

第9回アフリカ開発会議に合わせ各種展示を実施~「Japan Fair」へ出展、横浜ブランド発信拠点でもアフリカ関連企画を展開~

 ヤマハ発動機株式会社は、8月20 日(水)~22日(金)までパシフィコ横浜(横浜市)で開催される第9回アフリカ開発会議(TICAD9)に合わせ、併催イベント「TICAD Business Expo & Conference」内展示ゾーン「Japan Fair」へ出展します。また、TI...

金融サービス事業のグローバル組織再編完了について~グローバル事業運営体制の構築完了、価値創造の加速~

 ヤマハ発動機株式会社のグループ会社として2022年11月に米国に設立し、グループ全体の金融サービス事業を統括する「Yamaha Motor Finance Corporation(以下YMFC)」は、このたびブラジル、フランス、オーストラリア、ニュージーランドの金融サービス事業会社をYMFC...

静岡県磐田市と地方創生に関する連携協定を締結~首都圏における磐田市のPRに協力、相互に資源を活かした事業共創を目指す~

 ヤマハ発動機株式会社は、2025年7月8日、静岡県磐田市と、「地方創生に係る連携協定」を締結しました。この協定は、両者が相互協力と連携のもと、双方の資源等を活用した共創により、地方創生を実現し、持続的な地域の発展に資することを目的としています。  磐田市に本社を置く当社は、2024年1...

スポーツヘリテージ「XSR700 ABS」の新色を発売~幅広い層に支持される“ホワイト”とヤマハレーシングイメージの“ブルー”~

 ヤマハ発動機販売株式会社は、水冷・4ストローク・DOHC・直列2気筒・4バルブ・688cm³エンジンを搭載するスポーツヘリテージモデル「XSR700 ABS」のカラーリングを変更し、8月8日に発売します。  新色は“ホワイト”と“ブルー&r...

従業員持株会を通じた株式付与としての自己株式処分について~創立70周年を記念し、持株会会員へ1人あたり70株を付与~

 ヤマハ発動機株式会社は、本日開催の取締役会において、従業員持株会を通じた株式付与として、特別奨励金スキーム(以下、「本スキーム」) を導入し、下記のとおり、ヤマハ発動機従業員持株会(以下、「本持株会」) を割当予定先として自己株式の処分(以下、「本自己株式処分」または「処分」) を行うことに...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所