NTTコノキューデバイスとXRAI、XRグラス上の文字起こし・通訳における最適表示の実現と利用シーンの拡大に向けた協業契約を締結

株式会社NTTコノキューデバイス(本社︓東京都千代⽥区、代表取締役社長: 堀 清敬 以下、コノキューデバイス)と、XRAI, Inc.(本社:アメリカ デラウェア州、CEO Dan Scarfe、以下、XRAI)は、XRグラス上の文字起こし・通訳における最適表示の実現と、その利用シーンの拡大に向け、両社のもつアセットを活用した協業について、2025年2月28日に締結いたしました。

■協業の概要
今回の協業は、XR分野における両社の技術とノウハウを融合することにより、XRグラス上の文字起こし・通訳における最適表示を実現することを目的としています。また、XRグラス上で文字起こし・通訳の利用シーンを拡大してまいります。両社は、新たなXRグラスの価値・利用シーンの創出に向け協業体制を構築し、長期的な発展を目指します。

コノキューデバイスは文字起こし・通訳に加えて、新たなXRグラス上のユースケース創出および普及に向け、このような協業を拡大してまいります。


■各社代表コメント
NTTコノキューデバイス 代表取締役社長 堀 清敬
この度、XRAI社との協業を発表できることを大変嬉しく思います。XRAI社の高度な文字起こし・通訳技術と、当社のXRデバイスを組み合わせることで、言葉の壁を超えたスムーズな多言語コミュニケーションがさらに身近になると考えています。今回の協業をきっかけに、私たちはXRグラスを通じた新しいコミュニケーション体験の提供にとどまらず、人に寄り添うデバイスを提供し続け、人々の生活や社会を豊かにしていきます。

XRAI社 CEO Dan Scarfe
この度、XRグラスの可能性を広げる画期的な取り組みを開始できる運びとなり、大変嬉しく思います。AIと拡張現実の分野で培ってきた当社の専門知識で、多くの人々が周囲の言語の壁に左右されることなく、世界と交流できる、より深くつながる新たな体験を追求します。このパートナーシップを通じて、テクノロジーを身近なものにするだけでなく、人々との繋がり方、コミュニケーションのあり方、そして創造性を変革していきます。

【XRAI, Inc.について】
XRAIは、多くの人々がお互いの会話をより深く理解し有意義なコミュニケーションを生み出すことで、
人と人の豊かなつながりを提供したいという想いから、2022年に設立されました。XRAIの開発する多数の受賞歴をもつアプリ「「XRAI Glass®」※1は、最新の拡張現実(XR)と人工知能(AI)を組み合わせ、人々が新しい方法で世界と関わるためのツールです。リアルタイムの文字起こしや通訳機能に加え、AIアシスタントも搭載し、周囲に左右されることなく心地よい環境を提供したいと考えています。XRAIとともに、大切な人々と豊かなコミュニケーションを体験してください。
(会社概要)
代表者:CEO Dan Scarfe
所在地:Delaware, USA
https://xrai.glass/

【NTTコノキューデバイスについて】
2023 年4月3日より株式会社NTTコノキューとシャープ株式会社の合弁会社として、コノキューXRサービスとの親和性を高める、革新的なデバイスを開発・提供するために事業を開始いたしました。リアルとバーチャルが融合した”新”時代を実現するためのXRデバイス開発・普及をめざしXRの新たな価値を提供いたします。
(会社概要)
代表者:代表取締役社長 堀 清敬
所在地:東京都千代田区永田町2丁目11番1号山王パークタワー7階
https://www.devices.nttqonoq.com/



本件に関するお問合わせ先
株式会社NTTコノキューデバイス 広報担当 持田、池田
報道者向けお問合せフォーム
https://adotsu.zendesk.com/hc/ja/requests/new?ticket_form_id=33083540977177

この企業の関連リリース

この企業の情報

組織名
株式会社NTTコノキューデバイス
ホームページ
https://www.devices.nttqonoq.com/
代表者
堀 清敬
資本金
10,000 万円
上場
非上場
所在地
〒100-6150 東京都千代田区永田町2丁目11番1号山王パークタワー7階
連絡先
070-1041-3584

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所