ナース専科、日本最大級の看護師向けイベント「ナースフェス2025」を看護週間の5月17日(土)・18日(日)に渋谷ヒカリエで開催。1,000人超の看護師の声を反映したコンテンツを展開

~「看護師で、ほんとうによかった。」をコンセプトに、仕事への誇りやプライベートの充実に繋がるイベントへ~

株式会社エス・エム・エス(本社:東京都港区、代表取締役社長:後藤夏樹、東証プライム、以下「当社」)は、提供する看護師・看護学生向けコミュニティ「ナース専科」(URL:https://nurse-senka.jp/)において、日本最大級(※1)の看護師向けイベント「ナースフェス2025」を看護週間にあたる5月17日(土)・18日(日)に渋谷ヒカリエで開催することをお知らせします。

「看護師で、ほんとうによかった。」をコンセプトに掲げ、エンタメ、美容、キャリア、旅行、恋愛など幅広いジャンルの体験型ブースや抽選ブース、各種セミナー、グルメ等を提供し、日々頑張る看護師の皆さんに、看護の仕事に誇りを持ち、プライベートも充実させられるような体験を提供します。本イベントは看護師とその同伴者が参加可能で、参加費は無料です。2日間の推定来場者数は約7,000人を予定しています。参加をご希望の方は以下特設サイトよりお申し込みください。
・ナースフェス2025特設サイトURL:https://nurse-senka.jp/nurse-fes/2025


prs_20250404_1

■開催背景
高齢化に伴い医療や介護の需要が増大する一方で、医療従事者の不足は深刻化しており、2040年には2018年対比で32万人の看護師が追加で必要になると見込まれています(※2)。看護師の人材確保が求められる中で、厚生労働省は公益社団法人日本看護協会と共同で、国民一人ひとりに対する看護についての関心を高め、看護職員等の就業を促進し、活気ある長寿社会づくりに寄与することを目的に、毎年5月12日を「看護の日」、この日を含む1週間を「看護週間」と制定しています(※3)。当社は看護師・看護学生向けコミュニティ「ナース専科」、看護師向け人材紹介「ナース専科 転職」など看護師向けサービスを多数展開しています。2018年には「NURSE FES TOKYO2018」として、2日間で約6,000人の看護師・看護学生が来場し、次回の来場意向が90%を超えるイベントを開催しました。この度、コロナ禍を経て日々命と向き合い続ける看護師の皆さんに仕事やプライベートへの活力に繋がる機会を提供するため、看護週間に看護師向けのイベントを開催することとなりました。

■「ナースフェス2025」について
ナースフェス2025は、看護師、看護師を応援したい企業、ナース専科が共に創る日本最大級の看護師向けイベントです。150を超える大病院の看護部長と、1,000人超の現役看護師の声を反映し、エンタメ、美容、キャリア、恋愛など幅広いジャンルで体験型ブースや抽選ブース、各種セミナー、グルメ等を提供します。

≪「ナースフェス2025」の特長≫
特長①:150の大病院、1,000人を超える看護師の声を反映したイベント
約140万人の会員を有するナース専科(※4)や、人材サービス事業で培った病院との連携を基盤に、150を超える大病院の看護部長や1,000人超の現役看護師の声を集め、看護師がリアルに求める内容を盛り込んだイベントとなっています。

特長②:景品が当たる抽選ブースも!看護師のニーズに応える多様なコンテンツ
エンタメ、美容、旅行、スキルアップなど、看護師の多様なニーズに応えるコンテンツを多数揃えています。中には、巨大ルーレットを回して景品が当たる「ナースのご褒美!ルーレット」や、看護師の本音を100の質問で丸わかりにする「1万人の大投票!ナースの本音100」など、ナースフェス2025ならではの体験もご用意しています(※5)。他にも、協賛企業ブースではサンプリングやグルメの試食会等の体験、メインステージでは副住職による禅・マインドフルネス講座(※6)、各種セミナーでは災害看護や資産形成など幅広いコンテンツを提供予定です。

特長③:渋谷駅直結でアクセス良好、入場も無料
会場は渋谷駅と直結している渋谷ヒカリエで、交通の便も良好です。仕事帰りにも立ち寄りやすく、気軽に参加できるように入場料は無料となっています。

≪過去開催時の様子(※7)≫
prs_20250404_2

※1:当社調べ(2025年4月4日時点、日本国内における「看護師・看護学生向けイベント(就職・転職イベントは除く)での出展企業数」として)
※2・3:厚生労働省「看護師等(看護職員)の確保を巡る状況」(https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_33854.html)より当社にて集計および一部編集・抜粋
※4:会員数は2006年のサービス開始時からの累計数(2025年1月末時点)
※5:企画内容は予告なく変更になる場合がございます
※6:18日(日)のみの開催予定です
※7:写真は2018年に開催したものであり、「ナースフェス2025」の内容とは異なります



【「ナースフェス2025」開催概要】
・日時:2025年5月17日(土)、5月18日(日)10:00~18:00
・開催場所:渋谷ヒカリエ 8階 8/COURT 9階 ヒカリエホール
・入場料:無料
・対象者:看護師とその同伴者。同伴者は看護師でない方でも参加が可能
・想定来場者数:7,000~10,000人
・内容:看護師、看護師を応援したい企業、ナース専科が一緒に創りあげる日本最大級の看護師向けイベント。150を超える大病院の看護部長と、1,000人超の現役看護師さんの声を反映したコンテンツを展開
・主催:株式会社エス・エム・エス
・特設サイト:https://nurse-senka.jp/nurse-fes/2025

【「ナース専科」について】
看護師・看護学生向けコミュニティ。悩み相談ができる掲示板や最新の看護・医療ニュース、看護師国家試験対策などのスキル・キャリアアップ情報を提供。看護師・看護学生のキャリア形成をサポートしています。
URL:https://nurse-senka.jp/

【株式会社エス・エム・エスについて】
2003年創業、2011年東証一部上場、2022年4月より東証の市場区分変更によりプライム市場へ移行。「高齢社会に適した情報インフラを構築することで人々の生活の質を向上し、社会に貢献し続ける」ことをミッションに掲げ、「高齢社会×情報」を切り口にした40以上のサービスを開発・運営しています。
名称:株式会社エス・エム・エス
所在地:東京都港区芝公園2-11-1住友不動産芝公園タワー
代表者:代表取締役社長 後藤夏樹
会社設立:2003年4月
資本金:25億5,172万円(2024年3月31日現在)
従業員数:連結4,188人、単体2,754人(2024年3月31日現在)
事業内容:高齢社会に求められる領域を、医療・介護/障害福祉・ヘルスケア・シニアライフと捉え、価値提供先であるエンドユーザ・従事者・事業者をつなぐプラットフォームとしての情報インフラを構築し、40以上のサービスを展開
URL:https://www.bm-sms.co.jp/
本件に関するお問合わせ先
【報道関係のお問い合わせ】
株式会社エス・エム・エスPRグループ  
電話:03-6721-2404 mail:smsinfo@bm-sms.co.jp

この企業の関連リリース

この企業の情報

組織名
株式会社エス・エム・エス
ホームページ
https://www.bm-sms.co.jp/
代表者
後藤 夏樹
資本金
255,172 万円
上場
東証プライム
所在地
〒105-0011 東京都港区芝公園2-11-1住友不動産 芝公園タワー
連絡先
03-6721-2404

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所