食洗機の普及拡大に向けたユニークなアイデアを大学生が提案

学生向けビジネスコンテスト「CAREER ROOKIES GP2025」関西企業支援枠として協賛


パナソニック株式会社 くらしアプライアンス社(以下、パナソニック)は、株式会社Strobolightsが主催する学生向けビジネスコンテスト「CAREER ROOKIES GP2025」に関西企業支援枠として協賛しました。8月25日~26日の2日間、草津拠点で開催された関西予選には16チーム43名の大学生が参集。食器洗い乾燥機(以下、食洗機)の普及拡大に向けた課題を抽出し、より多くの方に食洗機を使っていただくためのアイデアを立案し、競いました。

当社は、1960年に「電気自動皿洗い機」を発売して以降、常に日本のくらしの変化に寄り添いながら、国内の食洗機市場をリードし続けていますが、食洗機の国内における普及率は約3割※1という状況です。当社はさらなる普及拡大を目指して食洗機を日常的に活用する文化を創出し、生涯のパートナーとしてくらしに取り入れてもらいたいと考えています。そのためには20~30代の若年層への認知向上が不可欠であることから、学生への学びの機会提供を通じて社会の公器としての役割を果たすとともに、若年層が食洗機を日常生活の中でより身近に感じられるきっかけづくりを目的に、「CAREER ROOKIES 2025」の協賛を決めました。

全16チームが「日本において食洗機の世帯普及率を向上するために何をするべきか?」をテーマに、学生ならではの着想に基づいたユニークなアイデアを立案。「家事代行サービスを介した体験機会の提供」「高校やオフィスへの食洗機導入」という提案を行った2チームが、1日目および2日目の優勝を勝ち取ったほか、計8チームが準決勝に進みました。
参加した学生からは、
  • 食洗機だけではお皿の汚れは落ちないと思っていたので、食洗機の利便性を知ることができた。
  • 医療用で使われていることを知り、食洗機の信頼度が増した。
  • 予洗いがいらないことを初めて知り、食洗機を使う手軽さを感じた。
  • 国内普及率が3割と聞いたとき商品に課題があるのかと思ったが、工場見学などを通じて商品は魅力的なことがわかったので、それを知ってもらうための策を考えたらよいのではと感じプレゼンに活かした。
といった感想が寄せられ、学生が食洗機に抱いていたイメージにポジティブな変化を生み出す機会となりました。
パナソニックは、ビジネスコンテストを通じて得られた、若年層が理想とする食洗機像を今後の食洗機の開発に活かし、家事や仕事、プライベートに忙しい20~30代の若年層にお役立ちできるよう努めていきます。
※1出典 内閣府消費動向調査耐久消費財普及率(全世帯)(2025年8月時点)

【参加した学生の食洗機に対する意識の変化】
参加した学生計43名に対し、事前と事後で食洗機に関するアンケートを実施。ビジネスコンテストへの参加を通じて、95%が今後食洗機を使用したいと回答し、97%が食洗機のイメージがよくなった※2と回答しました。
※2 「とてもよくなった」「ややよくなった」の合計

【ビジネスコンテスト実施の様子】
社員より、食洗機の国内普及率など食洗機を取り巻く現状について説明し、「日本において食洗機の世帯普及率を向上するために何をすべきか」というプレゼンテーマを発表。工場見学やショウルーム見学を通じて食洗機について学んだ上で、社会課題やライフスタイルの変化など各々の着想に基づいてアイデアを膨らまし、競い合いました。
社員が学生にアドバイス プレゼンの様子 審査する事業責任者の澤近(左)

【事務局を担当した社員のコメント】
短い時間で課題を把握し、戦略やアイデアに落とし込み、さらに他社に伝える力のレベルの高さを感じた2日間でした。若者、生活者の視点から率直に感じた課題に向き合う提案が多く、社員として考えさせられることが多く、学びになりました。また、食洗機の技術力や価値は、生活者にまだまだ届いていないことを再認識する機会にもなりました。私たち自身が、普及拡大に向けた今後の活動に対してたくさんの勇気やヒントをいただいたので、学生の皆さんに大変感謝しています。


【CAREER ROOKIES GP2025とは】
CAREER ROOKIES GPは2024年からスタートした大学生ビジネスコンテストで、決勝大会は東京の東証Arrowsで行われます。プレゼンだけでなく、計算や英語、時事問題などの早押しスコアも勝敗に影響するゲーム性の高いビジネスコンテストです。
https://gp.careerrookies.com/

この企業の関連リリース

この企業の情報

組織名
パナソニック株式会社 くらしアプライアンス社
ホームページ
https://www.panasonic.com/jp/about/corporate-profile/organization/las.html
代表者
品田 正弘
資本金
25,930,000 万円
上場
非上場
所在地
〒141-8487 東京都品川区西五反田3丁目5−20パナソニック 目黒ビル
連絡先
06-6908-1121

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所