パナソニック株式会社 くらしアプライアンス社のリリース一覧

人口2.9万人の平川市とパナソニックによる食洗機を活用した子育て支援施策  “食器を洗う”以上の効果を実感

モニター市民の85%※が満足と回答 自治体と企業の連携で見えた新たな子育て支援のかたち
パナソニック株式会社 くらしアプライアンス社(以下、パナソニック)と青森県平川市(以下、平川市)は、「子育てしやすさナンバーワン」のまちづくりを目指し、若者世代が安心して子供を育てられる環境の整備に向けて、共同で取り組むことに合意しました。この合意に基づき、2025年1...

冷蔵庫AIカメラ活用による家庭系食品ロス削減効果を横浜市と共同で実証

パナソニック株式会社 くらしアプライアンス社(以下、パナソニック)は、横浜市と連携してAI技術を搭載した冷蔵庫カメラの活用による家庭系食品ロス削減の効果検証を目的とした実証実験を行います。食品ロス削減を目的として冷蔵庫AIカメラを基礎自治体と活用する実証実験は、パナソニックとし...

プロ用バリカン新シリーズ「THE BARIKAN(ザ バリカン)」誕生

日本発、世界の理美容業界で新たな価値創造
パナソニック株式会社 くらしアプライアンス社(以下、パナソニック)は、理美容師向けプロ用バリカンの新シリーズ「THE BARIKAN (ザ バリカン)」を立ち上げ、グローバル展開を加速します。第1弾として、刃の切れ味や使いやすさを追求したプロ用T字トリマー ER-XT70を、9...

家庭の食品ロス削減へ、冷蔵庫AIカメラの実証実験が環境省モデル事業に採択

パナソニック株式会社 くらしアプライアンス社(以下、パナソニック)が推進する、AI技術搭載の冷蔵庫を活用した家庭系食品ロス削減の効果検証が、環境省の「令和6年度補正予算 消費者の行動変容等による家庭系食品ロスの削減推進モデル事業」に採択されました。 家庭系食品ロスは、直接...

子育て世帯の家事負担軽減へ 山形県尾花沢市・大石田町で食器洗い乾燥機の購入補助制度を開始 パナソニックとの実証実験を経て補助事業化

パナソニック株式会社 くらしアプライアンス社(以下、パナソニック)と山形県尾花沢市(以下、尾花沢市)および山形県北村山郡大石田町(以下、大石田町)が共同で行った実証実験の成果を受け、両自治体において食器洗い乾燥機(以下、食洗機)の購入補助制度が開始されることになりました。 実証実験は、2...

女性特有の健康課題をみんなで語ろう 社内初のイベントを通じて一人ひとりの健康意識を改革

6月23日~29日は男女共同参画週間 パナソニックとワコールが企業コラボを展開
6月25日、パナソニック株式会社 くらしアプライアンス社(以下、パナソニック)は、内閣府が定めた男女共同参画週間に合わせて、くらしアプライアンス社全拠点とパナソニック目黒ビルに所属する社員などを対象に、女性特有の健康課題について考え、健康意識の向上を目指したイベント「みんなのウ...

‟梅雨に睡眠を妨げる”一因である繊維中のダニアレルゲンを抑制 ~ナノイー(帯電微粒子水)技術による睡眠環境改善への貢献が期待~

パナソニック株式会社(以下、パナソニック)は、睡眠評価研究機構 代表・医学博士 白川修一郎氏の監修の下、ナノイー(帯電微粒子水)技術が、睡眠を妨げる一因とされる寝具表面から1cmの深さに存在するダニアレルゲン※1を抑制できることを実証しました。加えて、麻布大学 獣医学部 福山朋...

家電リサイクル 累計処理台数2000万台達成

「商品から商品へ」をコンセプトに
パナソニック エコテクノロジーセンター株式会社(以下、PETEC)は、2001年の操業開始以来リサイクルした廃家電4品目(エアコン、テレビ、冷蔵庫、洗濯機)が、2025年5月に累計2000万台を達成しました。家電リサイクルにおいて、製造業者はA・Bの...

【ポンプ事業70周年】データセンター向け冷却水循環ポンプを開発 ポンプ事業の戦略的強化を推進 

パナソニック株式会社 くらしアプライアンス社(以下、パナソニック)が手掛けるポンプ事業は、創業70周年を迎えました。家庭に水を届けるホームポンプ(井戸ポンプ)に端を発したポンプ事業は、給湯機器、暖房機器、浴室機器向けの機器組み込み式ポンプを通して、常に快適で豊かなくらしの実現に...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所