アライドテレシス株式会社(本社 東京都品川区、代表取締役社長 サチエ オオシマ)は、市立伊勢総合病院(三重県伊勢市、病院長 池田 健)において、当社の製品・サービスが採用されたことを発表いたします。
■導入の背景と課題
・ランサムウェアなど高度化する脅威への備え
・ネットワーク回線の冗長化欠如による、外部からの通信障害に脆弱な構成
・機器の老朽化による保守リスクや性能不足
■
採用の決め手
・既存構成の活用と運用実績に基づく信頼性
・NDRによるセキュリティ強化とリモート監視の連携対策
■
導入した製品・技術
・NDR(Network Detection and Response)製品「Darktrace」
‐AI(機械学習)を活用して脅威を発見
‐ネットワーク全体の可視化と早急な解析が可能 <ネットワーク構成イメージ図>
‐検知された脅威の対象通信を自動/手動で遮断することが可能
・運用支援サービス「Net.Monitor」
‐24時間365日のリモート監視により、障害や異常を早期に検知
‐オンサイト駆けつけや保守まで含めた一気通貫の運用支援が可能
・光回線提供サービス「アライド光」
‐光回線(フレッツ光ネクスト/クロス相当)とVNE(ISP)、設定済みルーター(コールドスタンバイ機付き)をセットにした光回線サービス
‐回線手配から機器提供・監視まで含み、導入や運用の負担を大幅に軽減
‐全拠点にコールドスタンバイ機を配備するため、万が一の際にもすぐに交換可能
■
導入後の効果
・AI型NDRなどを導入しセキュリティ対策を強化、SOC不要の体制に
「Darktrace」によるAI自動検知で、ネットワーク上の異常をリアルタイムで把握・可視化。SOCを設置せずとも運用可能で、脅威通信のみを遮断できるため診療業務への影響も最小化し、迅速な対応が可能になりました。また、従来のOTP(ワンタイムパスワード)から証明書認証へ移行し、リモートVPN接続のセキュリティを強化。なりすましや不正アクセスのリスクを大幅に低減しました。
・回線冗長化と帯域強化でインターネット通信の安定性を確保
「アライド光」を増設し、回線を冗長化。従来の通信障害リスクを解消しました。
また、スイッチとアクセスポイント間のリンク速度を1Gbpsから2.5Gbpsに引き上げたことで、接続遅延や切断リスクを大幅に低減し、院内ネットワークの安定性を向上させました。
・既存構成を維持して安定稼働と運用負荷を軽減
既存のネットワーク構成や認証設定を生かして機器を更新。Net.Monitorによる24時間365日の監視体制も継続利用でき、異常発生時には即座に通知されるため、安定運用を確保しつつIT部門の運用負荷も軽減されました。
【お客様の声】
市立伊勢総合病院 経営推進部 参事 南平 貫志 様
以前と比べて、インターネットを活用する業務が格段に増えました。回線の冗長化は、今や欠かせない備えです。かなり無理なお願いもしましたが、スケジュール通り2024年度中にすべて完了しました。
市立伊勢総合病院 経営推進部 医療事務課 電算システム係 係長 山本 雄紀 様
アライドテレシスの製品や技術は非常に安心安全、高品質で信頼しています。またサポート体制も充分です。新しい技術に関する情報交換は非常にありがたいです。
市立伊勢総合病院 経営推進部 医事事務課 電算システム係 主事 喜多 啓泰 様
とくに大きな障害もなく、順調に運用できています。 |
●導入事例記事はこちらよりご覧いただけます。
https://www.allied-telesis.co.jp/case-list/hospital_city_ise_mie/
【市立伊勢総合病院 様について】
伊勢志摩地域の急性期医療の一翼を担い、地域医療支援病院、災害拠点病院、紹介受診重点医療機関として指定を受けている。また、第一線の地域医療を担うかかりつけ医との連携・支援、救急医療などを通じて、引き続き住民の皆様への良質な医療の提供に努めている。
所在地…三重県伊勢市楠部町3038番地
事業管理者…中村 昌弘
院長…池田 健
開設…2005年(市町村合併による開設日)
病床数…300床
標榜診療科目…20診療科
URL…
https://hospital.city.ise.mie.jp/
今後もアライドテレシスはお客様の快適なネットワーク環境のご支援が出来るよう、幅広い製品ラインナップ、様々な課題を解決する最新技術とサポートサービスをご用意してまいります。
注)記載事項は2025年9月現在の内容です。最新の情報は当社ホームページをご覧ください。
注)記載されている商品またはサービスの名称等はアライドテレシスホールディングス株式会社、アライドテレシス株式会社およびグループ各社、ならびに第三者や各社の商標または登録商標です。
---------------------------------------------------------------------
<<製品に関するお問合せ先>>
E-mail:info@allied-telesis.co.jp
URL:
https://www.allied-telesis.co.jp/
---------------------------------------------------------------------
<< ニュースリリースに対するお問合せ先>>
アライドテレシス株式会社 マーケティングコミュニケーション部
E-mail: pr_mktg@allied-telesis.co.jp
TEL:03-5437-6042 URL:
https://www.allied-telesis.co.jp/
アライドテレシス株式会社 東京都品川区西五反田7-21-11第2TOCビル