ダイキン工業株式会社は、「ダイキンAIRカレンダー」2026年版をプレゼントするキャンペーンを実施します。応募は2025年10月16日(木)より当社のウェブサイトにて受け付けます。応募者の中から抽選で1,000名様にカレンダーをお届けします。また、応募者全員にカレンダーに掲載されている写真の壁紙をプレゼントします。
熱帯から極地まで地球そのものをフィールドに撮影活動を行っている高砂淳二氏を、昨年に引き続きパートナーとして迎え、雄大な自然やそこに生きる生命の姿を通してダイキンの空気への想いを表現しました。高砂氏は自然写真の世界最高峰といわれる「Wildlife photographer of the year 2022」“自然芸術”部門で最優秀賞を受賞し、世界で活躍されています。
ダイキンは、高品質な空気を感じて、もっと空気に関心を持っていただきたいとのコンセプトで1955年からカレンダーを制作しており、今年で71年目になります。「空気で答えを出す会社」として、これからも皆様に空気の魅力や新しい価値を届けていきます。
空気と生命活動との関係や、これからの地球にとって、あるいは日々の生活にとって、空気とどう向き合っていけばいいか等、私たちダイキンの想いや活動を交えながら、空気について様々な意見を交換しました。
写真家。1962年、宮城県石巻市生まれ。熱帯から極地、そして海中から、生き物、風景、星空まで、地球そのものをフィールドに撮影活動を行っている。著書は30冊を超え、国内外で写真展多数開催。TBS「情熱大陸」、NHK「SWITCHインタビュー」をはじめ、テレビ、ラジオ、雑誌等のメディアや講演会などで、自然のことを幅広く伝え続けている。ロンドン自然史博物館主催「Wildlife photographer of the year 2022」 “自然芸術”部門で最優秀賞を受賞。海の環境NPO法人OWS(The Oceanic Wildlife Society)理事。
3. 過去30年間の気象データをもとに全国8都市の365日の天気予測を記載
お花見、海水浴、紅葉狩り、旅行など、少し先の予定を立てたい時に活用していただけます。気象庁による過去30年間分の観測データをもとに、日本気象協会が独自技術で解析したものです。
4. 全国カレンダー展において最高賞を獲得
社団法人日本印刷産業連合会等が主催する全国カレンダー展で毎年入賞し、前回(2025年版)は最高賞にあたる経済産業大臣賞を受賞。デザイン性、実用性に優れたカレンダーとして、高い評価を得ています。
<直近5年の受賞実績>
2025年 金賞・経済産業大臣賞 『AIRー空気の声を聴く-』
2024年 銀賞 『AIRー響きあう空気-』
2023年 銀賞・日本マーケティング協会賞 『AIRーよりそう空気-』
2022年 金賞・経済産業省商務情報政策局長賞 『AIR-豊かな空気-』
2021年 金賞・日本印刷産業連合会会長賞 『AIR-めぐる空気-』
【キャンペーン応募要項】
■ 賞品 : 2026年版ダイキンAIRカレンダー『AIR-空気に抱かれる惑星(ほし)-』
■ 期間 : 2025年10月16日(木)~2025年11月30日(日)
■ 応募方法 : キャンペーン専用サイトよりご応募ください。
https://www.daikin.co.jp/otenki/
■ 抽選方法 : ①応募者の中から、抽選で1000名様にダイキンAIRカレンダーをプレゼント。
②応募者全員にカレンダーに採用の写真の壁紙データをプレゼント。
■ 締め切り : 2025年11月30日(日)24時
■ 当選者発表方法: 当選結果は賞品の発送をもってかえさせていただきます。
(賞品の発送は12月下旬を予定しています。)
【壁紙 パソコン用・携帯用】