アライドテレシス株式会社(本社 東京都品川区、代表取締役社長 サチエ オオシマ)は、長野県長和町(役場所在地 長野県小県郡長和町古町4247-1)において、当社の製品・サービスが採用されたことを発表いたします。
■
導入の背景と課題
・引継ぎ不足による庁内ネットワーク・システムのブラックボックス化
・導入から10年以上経過したネットワーク機器の老朽化
・職員への情報教育不足によるDX推進停滞とリテラシー格差
■
採用の決め手
・現地調査に基づく包括的かつ迅速な提案力
・仮想化基盤や仮想ブラウザなど幅広いソリューション
・運用の容易さや将来の拡張性を見据えた柔軟な設計
■
導入した主な製品・技術
・サーバー仮想化基盤「HCI(Hyper-Converged Infrastructure)」(Nutanix社)
‐サーバーの集約と基盤統合管理を実現
‐拡張性に優れ、将来的にノードを追加する場合も柔軟に対応可能
・仮想ブラウザ「RevoWorks Browser」(ジェイズ・コミュニケーション株式会社)
‐クライアントPC内のセキュアなコンテナ環境のみがインターネットWebサイトと接続し、高い安全性と容易な操作性を両立
・運用支援サービス「Net. Monitor」
‐ITインフラを24時間365日体制で運用監視
‐問題発生時は即時通知と迅速対応を可能とし、安心して運用継続ができる体制を整備
<ネットワーク構成イメージ図>
■導入後の効果
・ネットワークとシステムの全体を把握し、運用の可視化によって安定稼働
現地調査を通じて、複雑化していたシステム構成を整理・可視化し、従来の“ブラックボックス化”から脱却。仮想化基盤も含め、万が一の障害発生時にも原因究明が容易となる安定した運用体制を実現しました。
・ネットワーク更新と業務基盤の再設計による最適化と効率化
老朽化したネットワーク機器とサーバー環境を一新し、仮想化基盤やクラウドサービスを組み合わせて業務基盤を最適化。仮想ブラウザのローカルコンテナ技術を活用して、各系統間でのファイル交換がスムーズになり、職員の業務効率が向上しました。
・DX推進を支える基盤整備と職員への情報教育強化への展望
安全で柔軟なICT基盤を整えたことで、今後は庁舎内のLGWAN無線化に加え、クラウドサービスや生成AIの活用など、さらなるDX推進が可能となりました。
【お客様の声】
長和町 総務課 情報管理係長 掛野 大輔 様
サーバー仮想化基盤は管理が容易でトラブルもほとんどなく、とても便利に使えています。仮想ブラウザについては慣れが必要な部分はありましたが、ファイル交換が容易になり、その点は本当に良かったと思います。技術者の方達の豊富な知識と柔軟な対応には本当に助けられて、まったく不満はありません。
今後は、庁舎内のLGWAN無線化を最優先で行いたいです。会議などでも無線を活用できれば利便性がさらに良くなります。次に職員への情報教育を徹底したいですね。最終的には他の自治体でも取り組まれているような、クラウドサービスや生成AIを安心安全に活用できるローカルブレイクアウト環境を目指します。 |
導入事例記事はこちらよりご覧いただけます。https://www.allied-telesis.co.jp/case-list/town_nagawa_nagano/
【長野県長和町 様について】
長野県のほぼ中央、上田市や松本市などに隣接する山間の自治体。美ヶ原高原や霧ヶ峰、蓼科山系に囲まれた豊かな自然環境を有し、旧中山道の和田宿など歴史的資源も多く残る。農業や観光が地域経済を支え、温泉地や高原リゾートとしても知られている。人口減少や高齢化に直面しつつも、地域の魅力を活かしたまちづくりとDX推進に積極的に取り組んでいる。
役場所在地…長野県小県郡長和町古町4247-1
行政面積…183.86平方キロメートル
世帯数・人口…2,642世帯・5,462人(2025年10月1日現在)
URL…
https://www.town.nagawa.nagano.jp/
今後もアライドテレシスはお客様の快適なネットワーク環境のご支援が出来るよう、幅広い製品ラインナップ、様々な課題を解決する最新技術とサポートサービスをご用意してまいります。
注)記載事項は2025年10月現在の内容です。最新の情報は当社ホームページをご覧ください。
注)記載されている商品またはサービスの名称等はアライドテレシスホールディングス株式会社、アライドテレシス株式会社およびグループ各社、ならびに第三者や各社の商標または登録商標です。
---------------------------------------------------------------------
<<製品に関するお問合せ先>>
E-mail:info@allied-telesis.co.jp
URL:
https://www.allied-telesis.co.jp/
---------------------------------------------------------------------
<< ニュースリリースに対するお問合せ先>>
アライドテレシス株式会社 マーケティングコミュニケーション部
E-mail: pr_mktg@allied-telesis.co.jp
TEL:03-5437-6042 URL:
https://www.allied-telesis.co.jp
アライドテレシス株式会社 東京都品川区西五反田7-21-11第2TOCビル