一般財団法人 児童健全育成推進財団へ読み聞かせ絵本『森の戦士ボノロン』と寄付金を贈呈

 株式会社セブン銀行(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:松橋 正明)は、重点課題にも掲げている「豊かな社会と地球の未来に貢献する」取組みの一環として、一般財団法人 児童健全育成推進財団へ、以下の通り絵本の寄贈および寄付金の謹呈を実施しました。


1.『森の戦士ボノロン』絵本寄贈について
 セブン銀行では2011年度からセブン銀行口座申込時に希望されたお客さまに対し、ボノロンがデザインされたキャッシュカード(以下、ボノロンキャッシュカード)を発行しています。


 ボノロンキャッシュカードの新規発行枚数に応じてセブン銀行が資金を拠出し、『森の戦士ボノロン』の発行や全国への児童館への絵本贈呈等に活用しています。2024年度はボノロンキャッシュカードを108,938枚発行し、全国2,580か所の児童館へ絵本の寄贈を行いました。

2.「World Toy Project」への寄付について
 本プロジェクトへの寄付金は、セブン銀行口座の解約時に、口座の残高を募金することに同意されたお客さまにより寄せられたものです。一般財団法人 児童健全育成推進財団が推進している「すべての子どもの生活の保全と情緒の安定を図って、一人ひとりの個性と発達段階に応じて、全人格的に健やかに育てる」という児童健全育成の趣旨に賛同し、同法人の行う多文化共生機会の創出を目指し、児童館に遊びを通じて世界を知る機会を届ける「World Toy Project」事業への助成を行っています。

 セブン銀行は、すべての子どもたちが豊かな心を育むことを願い、これからも青少年の健全育成に貢献してまいります。

【ご参考】
■今回寄贈した絵本について
これまで123号発行されている『森の戦士ボノロン』の中から2023年10月発行の『おてんばサユと鬼の子クウの巻』を寄贈しました。児童館で多くの親子に読んでいただくために、丈夫なハードカバーにしています。
今回寄贈した絵本『おてんばサユと鬼の子クウの巻』

■児童館について
18歳未満のすべての子どもが自由に利用することができる児童福祉施設です。全国に4,259か所あり、専門職員(児童厚生員)のサポートにより、子どもが主体的に遊びやさまざまなプログラムを体験することができます。子どもの健やかな育成を推進する地域の子どもの居場所として役割を発揮しています。
(児童館・児童クラブの情報サイト「コドモネクスト」https://www.kodomo-next.jp/jidoukan )

■『森の戦士ボノロン』への協賛について
セブン銀行は重点課題に掲げている「豊かな社会と地球の未来に貢献する取組み」の一環として、2005年6月より親子のコミュニケーションを応援するための読み聞かせ絵本『森の戦士ボノロン』の発行・無料配布に協賛・協力をしています。
発行日 偶数月15日
発行部数 毎号約50万部
発行 株式会社コアミックス
配布場所 セブン銀行本店、セブン‐イレブン、デニーズ、赤ちゃん本舗等
以上
本件に関するお問合わせ先
取材・お問合せフォーム用URL:https://user.pr-automation.jp/pr-automation/coverage_request.php?key=AvIqOnYSJ00erp_kv5zkYg%3D%3D

この企業の関連リリース

この企業の情報

組織名
株式会社セブン銀行
ホームページ
https://www.sevenbank.co.jp/
代表者
松橋 正明
資本金
3,072,400 万円
上場
東証プライム
所在地
〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-6-1丸の内センタービルディング
連絡先
03-3211-3041

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所