2025年4月24日 木曜日
デジタルPRとプレスリリース配信
お問い合わせ
info@digitalpr.jp
受付 10:00〜18:00(土日祝日を除く)
ホーム
ビジネス
公共・政治
テクノロジー・IT
エンタメ
ライフスタイル
スポーツ
ビューティ
医療・科学
カテゴリ
商品・サービス
イベント
キャンペーン
調査
企業・IR
ログインはこちら
文京学院大学に関する最新予定とトピックス
学校法人文京学園
2016年07月28日
16:00
ホームページ
画像ファイル
文京学院大学では、教員陣の研究成果や、「本郷キャンパス」・「ふじみ野キャンパス」で行われるイベント予定、最新トピックなど、報道関係者向けにさまざまな情報を発信しています。
~~~~~~
今月の目次
~~~~~~
1)夏休みの小学生の学習を支援する“寺子屋”に学生が参加
7月26日(火)~ 8月23日(火)
2)神奈川県藤沢市での海岸清掃を通じて行う実践型研究
8月1日(月)
3)サマースクールで194名の高校生を前に本学教授が講演
8月1日(月)
4)虹やゾウふんなど自然を活用した子ども向け体験型イベント
8月6日(土)
5)コンテンツ産業の裾野を広げる学内コンテストを実施
8月6日(土)
6)中山間地域の課題解決に向けて学生が河川掃除に参加
8月7日(日)
7)地域の子ども対象の「フットサル」と「夏祭り・外遊び」
・8月7日(日)/ 21日(日)
・8月20日(土)
------------------------------------------------------------------
夏休みの小学生の学習を支援する“寺子屋”に本学学生が参加
------------------------------------------------------------------
文京学院大学は、2016年7月26日(火)から8月23日(火)まで、ふじみ野市教育委員会が主催する「ふじみ野寺子屋」に協力し、教員を目指す本学学生25名が小学生の学習支援を行う学生アドバイザーを務めます。「ふじみ野寺子屋」は、ふじみ野市内の小学校5年生と6年生に、学校の復習をはじめとした自学自習の場を提供し、基礎学力の向上を図ることを目的に、2012年から実施されている取り組みです。本学の学生は、学習アドバイザーとして児童の学習支援を行う他、児童との交流を深めるために、簡単なクイズや手品、特技なども披露する予定で、参加学生にとっては学校を離れた児童の様子を知ることで、学校インターシップや教育実習では得られない視点で学ぶことを目的としています。
実施期間: 7月26日(火)から8月23日(火) 9時30分~11時40分
会場: 西原小学校、入間東部消防組合大講堂、上福岡西公民館、
市民交流プラザ及び保健センターの4会場
参加学生: 25名(1年:9名、2年:9名、3年:7名)
------------------------------------------------------------------
神奈川県藤沢市での海岸清掃を通じて行う実践型研究
------------------------------------------------------------------
文京学院大学の環境教育研究センターは、2016年8月1日(月)、神奈川県藤沢市の鵠沼海岸の清掃を実施します。同センターでは、毎年、学生ボランティアの企画運営でビーチクリーン活動を行っており、これまでに神奈川県藤沢市鵠沼海岸や千葉県東浪見海岸などで継続的に活動を行っています。大学の取り組みとして、海岸の清掃だけにとどまらず、そこから得られる学びについても重視しており、海岸に漂着したゴミを分別しながら拾い集め、今までその量や質に関する実態をデータとして集計してきました。なお、本活動は公益財団法人かながわ海岸美化財団の協力のもと実施し、当日使用するゴミ袋やトングなどの清掃用具を提供していただきます。
日時: 8月1日(月) 10時30分~11時30分
場所: 鵠沼海岸(神奈川県藤沢市)
参加学生: 6名
------------------------------------------------------------------
サマースクールで194名の高校生を前に本学教授が講演
------------------------------------------------------------------
文京学院大学外国語学部英語コミュニケーション学科の甲斐田万智子教授は、2016年7月24日~8月6日に福岡県と佐賀県で行われる「第13回日本の次世代リーダー養成塾」において、8月1日(月)、「世界の子どもたちの人権状況と活躍する子どもたち」と題した講演を行います。「日本の次世代リーダー養成塾」は、一般社団法人日本経済団体連合会の榊原定征会長を塾長、榊原英資・青山学院大学教授を塾長代理に、高校生194名(日本人177名、アジア学生17名)が、2週間にわたり参加するサマースクールです。過去には、マレーシアのマハティール元首相、宗教学者の山折哲雄氏、元国連事務次長の明石康氏ら国内外で活躍する学者や経済人などを講師に迎え行われています。甲斐田教授は、大学卒業後、公益財団法人日本ユニセフ協会に勤務し、その後、イギリス・サセックス大学大学院(IDS)での留学を経て、1996年に認定NPO法人国際子ども権利センター(C-Rightsシーライツ)に入職し、2003年からカンボジアに4年滞在、子どもの人身売買、性的搾取、児童労働の防止活動に携わりました。2010年に帰国し、現在文京学院大学教授を務めています。講演では、世界の子どもたちが困難を乗り越えて活躍する状況に光をあて、世界の問題解決を担う“卵たち”に向けメッセージを発信する予定です。
講演日時: 8月1日(月) 11時00分~12時30分
会場: グローバルアリーナ (福岡県宗像市吉留46-1)
------------------------------------------------------------------
虹やゾウふんなど自然を活用した子ども向け体験型イベント
------------------------------------------------------------------
文京学院大学環境教育研究センターは、2016年8月6日(土)、ふじみ野キャンパス(埼玉県ふじみ野市)において、近隣在住の幼児や児童、およびその保護者を対象としたイベント「まなびとあそびのキャンパス~大学のおにいさん・おねえさんと遊ぼう~」を開催します。本イベントは、「地域連携の拠点となる大学を地域の人に知ってもらうこと」、「地域との交流による学生の成長」を目的として実施しており、ふじみ野キャンパスで取り組むさまざまな研究や実践の成果を集結した、学生と近隣の子どもたちが遊びながら学べる体験型のイベントです。当日は、人間学部や各研究センターなどで日々取り組む研究・実践を生かした体験ブースを用意し、参加者はそれぞれの興味関心に応じて楽しむことができます。あそびの企画は、ゾウのふんを使った「ぞうふんペーパー」作り体験や、トリックの心理学、水鉄砲で虹を描こう、「うたっておどって手あそび」などを予定しています。
日時: 8月6日(土)13時00分~16時00分
会場: ふじみ野キャンパス 西館1階廊下・ミューズ・グリーンガーデン・小体育館
------------------------------------------------------------------
コンテンツ産業の裾野を広げる学内コンテストを実施
------------------------------------------------------------------
文京学院大学コンテンツ多言語知財化センターは、2016年8月6日(土)、「文京コンテンツアワード2016」を本郷キャンパス(東京都文京区)にて開催します。「文京コンテンツアワード」は、コンテンツ産業における担い手の裾野を広げることを目的に2012年から開催しており、アニメーション・キャラクターデザイン・イラストレーションなどの作品を募り、参加者と審査委員が入選作品を決定します。今年度の審査員は、宇賀那健一氏(ブレス・チャベス所属 映画監督/脚本家/俳優)をはじめ、寺田敏之氏(株式会社1015house 代表/文京学院大学・大学院非常勤講師)、そして、本大学院の川村順一客員教授(中国吉林動画学院 客員教授/Art & Contents Producer)、公野勉教授(映画プロデューサー)、CO2氏(クリエイター)が務めます。
日時: 8月6日(土) 15時30分~20時30分
会場: 本学 本郷キャンパス
進行: 第一部 15時30分~ 全作品上映・選考 (B館 3F CTR6教室)
第二部 17時30分~ 選考通過作品上映・表彰(B'sカフェ)
第三部 19時00分~ レセプション・商品化進捗報告(B'sカフェ)
参加学生: 40名
------------------------------------------------------------------
中山間地域の課題解決に向けて学生が河川掃除に参加
------------------------------------------------------------------
2016年8月7日(日)、本学人間学部コミュニケーション社会学科生が展開する「ふるさと支援隊」の一環として、埼玉県入間郡越生町龍ヶ谷において、本学学生と指導教員である人間学部古市太郎助教が龍ヶ谷川の掃除に参加します。「ふるさと支援隊」は、大学生の持つ行動力、専門技術、知識、新しい視点などを取り込み、集落を活性化することを目的として、埼玉県が2010年度より実施している事業です。本学からは、人間学部コミュニケーション社会学科の学生が中心となり、「学生-地域住民の双方おもてなしで支えるふるさとづくり~マゴコロ宅急便プロジェクトの企画・開発~」を提案し、採択されました。龍ヶ谷は、人口約150名、平均年齢70歳弱の中山間地域です。コミュニティ論、まちづくり論、地域住民組織論を専門とする本学人間学部の古市太郎助教とともに学生が河川掃除を地域の方々と共に行い、その後に開催されるバーベキューに参加することで、交流を深め、同地域が抱える課題を探り、そしてその地域での課題解決の取り組みを進めます。今回の清掃は、地域住民からの要請により参加し、今回で3回目を迎えます。
日時: 8月7日(日)8時30分~14時30分
場所: 埼玉県入間郡越生町龍ヶ谷
参加学生: 8名
------------------------------------------------------------------
地域の子ども対象の「フットサル」と「夏祭り・外遊び」
------------------------------------------------------------------
文京学院大学地域連携センターBICSは、地域の子どもを対象に、8月7日(日)と21日(日)に川越水上公園(埼玉県川越市)で「フットサル」、8月20日(土)にふじみ野キャンパス(埼玉県ふじみ野市)で夏休みイベント「夏祭り・外遊び」を開催します。地域連携センターBICSは、ボランティア活動を必要とする人と、それを提供できる学生や地域の方々とをつなぐ役割を目指しています。「フットサル」は本学学生5名、障がいのある子ども14名でフットサルの試合を行い、「夏祭り・外遊び」では、地域の子どもたち60名が参加し、水遊び、水鉄砲、縁日、カレー作りなどの出店風の催しを複数用意します。イベントを企画した学生たちは、参加する子どもたちが、学校区を越えた友達づくりや地域の人達と交流しながら、さまざま体験を通じてお互い学び合い、助け合い、楽しさを共有し合うことができる場を作ることを活動目的としています。
≪フットサル≫
日時: 8月7日(日)・21日(日)
13時00分~15時00分
会場: 川越水上公園(埼玉県川越市大字池辺880)
参加学生: 5名
≪夏祭り・外遊び≫
日時: 8月20日(土)
9時30分~16時00分
(午前:外遊び/午後:縁日)
会場: ふじみ野キャンパス
参加学生: 20名
------------------------------------------------------------------
<本件に関する報道関係者様のお問い合わせ先>
文京学院大学(学校法人文京学園 法人事務局総合企画室) 三橋、谷川
電話番号:03-5684-4713
ホームページ
画像ファイルのダウンロード
この企業の関連リリース
ママだけではなく、パパにも 誰にでもおこりうる「産後うつ」を予防するために 産後うつ予防啓発リーフレット「ママから笑顔がきえるとき」を発表
2017年12月01日
17:35
文京学院大学
公共・政治
文京学院大学に関する最新予定とトピックス(3月号)
2017年03月22日
18:17
学校法人文京学園
ビジネス
【文京学院大学オピニオンレター】匂い・香りと共存していくためには
2017年03月21日
13:50
学校法人文京学園
ライフスタイル
【文京学院大学オピニオンレター】伝統工芸産業発展に向けた方向性
2017年03月16日
11:24
学校法人文京学園
ライフスタイル
関連リリース一覧を見る
この企業の情報
組織名
学校法人文京学園
ホームページ
http://bgu.ac.jp
代表者
島田 昌和
上場
非上場
所在地
〒113-8668 東京都文京区向丘1-19-1
連絡先
03-5684-4713
検索
人気の記事
インフォコム株式会社の当社グループ会社化について
日鉄ソリューションズ株式会社
セブン銀行新型ATM、日本全国全台の設置完了
株式会社セブン銀行
【玉川高島屋S・C】西館ストリート・フードコート「P.」が 2025 年 4 月 29 日(火・祝)オープン。ペイストリーやカレー、ビール、ピザをお楽しみ頂ける4店舗が新たに登場
東神開発株式会社
「キリン 午後の紅茶 アイスチャイ」7月14日(火)新発売
キリンビバレッジ株式会社
「キリン 午後の紅茶」「キリン 生茶」「小岩井」ブランドからホット商品発売
キリンビバレッジ株式会社
一覧を見る
カテゴリ
ビジネス
公共・政治
テクノロジー・IT
エンターテイメント
ライフスタイル
スポーツ
ビューティー
医療・科学
アクセスランキング
週間
月間
セブン銀行新型ATM、日本全国全台の設置完了
株式会社セブン銀行
シャトレーゼ「こどもの日スイーツ」、全国のシャトレーゼにて4月23日(水) より発売
株式会社シャトレーゼ
インフォコム株式会社の当社グループ会社化について
日鉄ソリューションズ株式会社
ボーネルンドが、屋内あそび場「こどもはうす」をプロデュース 福岡県大任町 道の駅おおとう桜街道「ふれあい広場」
株式会社ボーネルンド
プロテインを摂りすぎると、おならが臭くなる? ビオフェルミン製薬が “おなら” と “おなか” の関係を解説
ビオフェルミン製薬株式会社
一覧を見る
セブン銀行新型ATM、日本全国全台の設置完了
株式会社セブン銀行
ボーネルンドが、屋内あそび場「こどもはうす」をプロデュース 福岡県大任町 道の駅おおとう桜街道「ふれあい広場」
株式会社ボーネルンド
プロテインを摂りすぎると、おならが臭くなる? ビオフェルミン製薬が “おなら” と “おなか” の関係を解説
ビオフェルミン製薬株式会社
【玉川高島屋S・C】西館ストリート・フードコート「P.」が 2025 年 4 月 29 日(火・祝)オープン。ペイストリーやカレー、ビール、ピザをお楽しみ頂ける4店舗が新たに登場
東神開発株式会社
【玉川高島屋S・C】2025 年 4 月下旬、玉川高島屋ショッピングセンター西館ストリートを再生。西館1Fには通りを象徴するフードコート「P.」が誕生
東神開発株式会社
一覧を見る