西友、那智勝浦ビンチョウマグロ延縄FIPへの助成金拠出を決定




合同会社西友(本社:東京都北区、最高経営責任者代行:ミッチェル・スレープ、以下「西友」)はこの度、漁業改善プロジェクト「那智勝浦ビンチョウマグロ延縄FIP」への助成金の拠出を決定しました。同プロジェクトは、2017年10月に第78海王丸(大分船籍)、株式会社ヤマサ脇口水産、国際非営利機関オーシャン・アウトカムズによって和歌山県那智勝浦町で発足し、西友では対象となるビンチョウマグロを、既に2017年11月より関東の約20店舗にて販売しています。

今回、西友が拠出する助成金は、「那智勝浦ビンチョウマグロ延縄FIP」プロジェクトで策定された計画の実施支援や管理、それに伴う専門的な分析や働きかけなどに充てられます。さらに、『持続可能な漁業』の重要性がますます高まる中、那智勝浦エリアにおける漁業改善プロジェクト(FIP/ Fishery Improvement Project)参加者の裾野を広げるため、有識者や既にプログラムに参加している漁業者との勉強会を実施するなど、同プロジェクトを拡大・促進するための活動にも助成金が使用される予定です。

西友では『持続可能な漁業』の実現に向け、日本初となるFIPへの支援を2016年11月に開始し、翌年の10月には日本初の養殖漁業改善プロジェクト(AIP/Aquaculture Improvement Project)の支援も始めました。今回の助成金は、『持続可能な漁業』に関する3件目の拠出となります。今後も、パートナー企業、NPO、漁業者と協働し、助成金の拠出や、小売業としての特徴を生かし販売面での支援を実施していきます。


■「那智勝浦ビンチョウマグロ延縄FIP」について
本プロジェクトの拠点となる和歌山県那智勝浦町は、生鮮マグロ水揚げ日本一を誇る代表港の一つであり、マグロ資源は地域産業そして漁業者にとっての生命線でもあります。長年に渡りマグロ資源の変動を肌で感じている、延縄漁業を営む第78海王丸、そして流通を通じて漁獲量の変動を目の当たりにしてきた株式会社ヤマサ脇口水産は、地域社会への貢献も視野に入れ、今回持続可能なビンチョウマグロ延縄漁業の実現に向けて国際非営利機関オーシャン・アウトカムズと協力しFIPを開始しました。日本の食文化や地域の経済基盤として重要なマグロ資源。地域や漁業者そして水産関連企業の存続のためには、持続可能性を視野に入れた環境活動と経済活動の両立が重要と考えられ、東京オリンピック・パラリンピック競技大会の2020年開催を控える今、生産者の努力に対して支援・評価を行うFIPの国内展開に、期待と注目が集まっています。グローバルで持続可能な漁業の実現に注力する米ウォルマート・インクの子会社である西友は、株式会社シーフードレガシーの紹介を得て、同プロジェクトの参画を昨年決定しました。


■合同会社西友 https://www.walmartjapanseiyu.com/global-responsibility
親会社であるウォルマートが掲げる「Global Responsibility」というグローバルな取り組みのもと、社会課題や環境問題の解決に向けて、「機会創出(Opportunity)」「環境(Sustainability)」「地域社会(Community)」の3つを注力分野と定め、お客様やお取引先様、NGOや自治体の皆様と協力して、多面的にサステナビリティ・社会貢献活動を推進しています。「環境(Sustainability)」に関しては、「人々の暮らしと環境を持続させる商品を販売すること」を最終目標の一つとしており、FIPやAIPへの支援の他にも、「持続可能なパーム油のための円卓会議(RSPO)」に加入し、「みなさまのお墨付き」をはじめとするプライベートブランド商品に使用するパーム油を100%持続可能なものに切り替えるなど、各活動を推進しています。

この企業の関連リリース

この企業の情報

組織名
株式会社 西友
ホームページ
http://www.seiyu.co.jp/
代表者
大久保 恒夫
資本金
10,000 万円
上場
非上場
所在地
〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町一丁目12番10号
連絡先
0422-68-7100

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所