ものつくり大学 情報メカトロニクス学科 松本研究室が「こうのとりSDGsフェスティバル」に参加。3Dプリンターのリサイクル素材でおもちゃの製作体験などを実施。 ものつくり大学 2025年01月31日 20:05 ものつくり大学(埼玉県行田市/学長:國分泰雄)情報メカトロニクス学科 松本研究室が、2025年1月25日(土)にクレアこうのす(埼玉県鴻巣市)で開催された「こうのとりSDGsフェスティバル」に参加しました。 「こうのとりSDGsフェスティバル」は鴻巣市SDGs未来都市計画に掲げる「こうのとりと創るネットワークとにぎわいのあるまち」の実現に向けた第一ステップとして、事業者・市民、学校などと連携し、子どもから大人まで幅広い年代の方がSDGsの理解を深める場となるイベントです。本学からは、情報メカトロニクス学科 松本研究室が参加しました。 松本宏行教授の研究室では、本来廃材となる製品を用いて新たに製作するアップサイクルでの製品開発や、材料の弾力性を利用したリサイクルしやすい日用品の設計・開発などに取り組んでいます。 体験ブースでは、「環境にやさしい素材を用いた製作体験」をテーマに、3Dプリンターを使用して生じたプラスチック破片のリサイクルをねらいとして、破片を粉砕、圧縮形成を行い、メダルなどの製作体験を行いました。また、展示ブースでは研究室で製作したコーヒーカップホルダーやプランターなどの製作物や、松本研究室が取り組んでいる研究について紹介・展示しました。 子どもから大人まで幅広い年代の方に本学のブースにお越しいただき、SDGsの理解を深める場になりました。ご来場いただいた皆さま、ありがとうございました。 【出展内容】 <体験ブース> ・環境にやさしい素材を用いたおもちゃ製作体験 <製作物展示ブース> ・コーヒーカップホルダー ・プランター ・スコップ ・洗濯バサミ <研究室紹介展示ブース> ・環境を考慮したアップサイクル製品開発 ・コンプライアントメカニズムを用いた日用品の設計および制作 ▼本件に関する問い合わせ先 ものつくり大学 企画広報課 TEL:048-564-3906 メール:koho@iot.ac.jp 【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/
その他のリリース ものつくり大学は草加市との木橋リノベーション事業第2弾として「ふれあい橋」の修復に取り組む。完成は2025年10月を予定 ものつくり大学 2025年06月27日 14:05 「第3回ものつくり大学高校生デザインコンテスト」が4月14日から応募開始 ものつくり大学 2025年04月16日 08:05 ものつくり大学で、高校生対象体験学習プログラム「Let's Try! オーディオづくり」を実施!自分だけのオーディオシステムづくりに挑戦。 ものつくり大学 2025年03月28日 20:05 【ものつくり大学】技能五輪国際大会・全国大会のメダリストによるものづくりワークショップ!おもしろものづくり教室を開催。 ものつくり大学 2025年03月20日 08:05 一覧を見る
話題のリリース “〇〇レス”ニーズを開拓し、夏の新家電“ダクトレス”クーラーを開発!設置工事不要+ダクト設置さえも不要の「どこでも速効スポットクーラー」を発売 (株)PPIH 2025年05月01日 10:00 Webマーケティングで本当に効果のあった施策とは? 何をどうすれば良いのか、初心者にもやさしく解説(7/24 オンラインセミナー) 一般社団法人ウェブ解析士協会 1日前 【東芝】本社機能の移転について 株式会社 東芝 2025年06月30日 10:05 リコーとリコージャパンが、大田区と協働で熱中症防止の取り組みを開始 株式会社リコー 1日前 「セブン銀行アクセラレータープログラム2025」採択企業2社を決定! 株式会社セブン銀行 2日前 一覧を見る
お知らせ 2025年06月25日 サーバーメンテナンスのお知らせ |7/3(木)19:00~20:00 2025年04月04日 ゴールデンウィーク期間の営業について 2025年02月17日 3/4(火)23:00~メールメンテナンスのお知らせ 2024年11月20日 年末年始の営業のお知らせ 2024年09月25日 10/12(土)19:30~24:00サーバーメンテナンスのお知らせ 2024年08月05日 8/13(火) 19:00~20:00 サーバーメンテナンスのお知らせ 2024年08月05日 8/6(火)23:00~メールメンテナンスのお知らせ 2024年05月24日 サーバーメンテナンスのお知らせ |6/10(月)19:00~20:00 2024年04月04日 ゴールデンウィーク期間の営業について