【京都産業大学】×【商船三井さんふらわあ】移動中も快適に過ごせてタイパ良し。環境に優しい交通機関「フェリー」の魅力を伝えたい!

京都産業大学

京都産業大学(京都市北区/学長:在間敬子)経営学部 上元 亘 ゼミ2年次生10人は株式会社商船三井さんふらわあと産学連携による取り組みでフェリー業界の課題である若者の利用促進を目的として、若年層への認知度向上策を検討しています。このたび、ゼミ生の提案した大学生にフェリーの魅力を伝える企画が期間限定で採用されることになりました。 株式会社商船三井さんふらわあと京都産業大学 経営学部 上元 亘 ゼミナール(専門:サービス・マーケティング)2年次生10人は、2024年5月より産学連携による取り組みを開始し、大学生を対象としたマーケティング施策を実施。若者がフェリーに親しみを持てるように、学生の目線から若年層への認知度向上のための活動を行っています。 【本リリースのポイント】  ・フェリーは航空機などに比べ、環境負荷が低く持続可能な交通機関であるにもかかわらず、修学旅行などでの需要が減少し、若年層にとって身近な存在ではなくなっており、業界全体での利用促進が課題となっている。ゼミ生が大学生158人を対象に行った調査の結果では「九州への交通手段として、フェリーを選択した回答者は11人」という結果であった。 ・ゼミ生は実際にさんふらわあに乗船し、設備の快適さ、フェリーならではの楽しさを実感。バスや航空機などの交通手段と比較して横になりながら移動できることで身体的な負担が少なく、翌朝到着後すぐに活動できる点や、乗船時間を非日常のイベントとして捉えることで若者が重視する「タイムパフォーマンス」の点からも移動手段としてフェリーの魅力は大きいと考えた。 ・ゼミ生は関西圏の大学生にもっとフェリーを利用してほしいとの願いを込め、神戸港~大分港航路において、船内での夕食ビュッフェ(通常は別料金)を含んだ学生向け割引商品を共同で企画した。SNSでの情報発信や、関西の主要の大学最寄り駅にて4月から期間限定でポスターを掲出し、周知を行う。 さんふらわあトラベル×京都産業大学学生限定商品を共同で開発! ■提案内容 ①大学生向けランディングページの作成 ②期間限定割引商品の販売 ③大学生向け広告の制作(SNS・駅ポスター) ■販売開始日 2025年3月7日(金) ※対象期間5月7日(水)~7月21日(月) ■商品詳細 航路:神戸港~大分港航路 運賃:9,000円~12,000円(片道運賃+船内夕食付) ※税込 客室等級により変動  ※18歳以上の学生限定(要学生証提示) ※詳細はさんふらわあトラベルWebサイトにて https://www.ferry-sunflower.co.jp/travel/002809.html 2025年、創立60周年 京都産業大学 <関連リンク> ・【経営学部】上元ゼミが「株式会社商船三井さんふらわあ」と協業を実施! https://www.kyoto-su.ac.jp/news/2024_bu/20241028_130_keiei01.html ・フェリー「さんふらわあ」の魅力発信!実践的なマーケティングに挑戦する経営学部・上元ゼミにインタビュー https://www.kyoto-su.ac.jp/about/koho/sagi/01_03_sagi.html ・商船三井さんふらわあ 関西~九州航路 https://www.ferry-sunflower.co.jp/lp/student/ ▼本件に関する問い合わせ先 京都産業大学 広報部 住所:〒603-8555 京都市北区上賀茂本山 TEL:075-705-1411 FAX:075-705-1987 メール:kouhou-bu@star.kyoto-su.ac.jp 【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/

その他のリリース

話題のリリース

機能と特徴

お知らせ