商品設計基盤技術「ENLITEN」を搭載した小型トラック・バス用タイヤ「DURAVIS M807」「ECOPIA M812Ⅱ」を発売
~人とモノの動きを止めず、さらにその革新を支える「断トツ商品」~
株式会社ブリヂストンは、小型トラック・バス用オールシーズンタイヤ「DURAVIS M807」(デュラビス エムハチマルナナ)と「ECOPIA M812Ⅱ」(エコピア エムハチイチニツー)を2025年9月より発売します。発売サイズは、「DURAVIS M807」が19サイズ、「ECOPIA M812Ⅱ」は5サイズを展開します。今回発売の商品は、「循環ビジネス時代の新たなプレミアム」として位置付ける商品設計基盤技術「ENLITEN」※1を搭載し、タイヤ性能とともに環境性能を高レベルで両立。更にモノづくり基盤技術「BCMA」※2と融合することで、サステナビリティへ貢献すると共に、顧客価値・社会価値を提供してまいります。
商品名 | デュラビス エムハチマルナナ |
発売サイズ | 19サイズ ※詳細は添付「3.発売サイズ」をご参照ください |
発売日 | 2025年9月1日 |
商品名 | エコピア エムハチイチニツー |
発売サイズ | 5サイズ ※詳細は添付「3.発売サイズ」をご参照ください |
発売日 | 2025年9月1日 |
日本の物流業界は、「SDGs を踏まえた経営」や「物流の2024年問題」への対応など大きな変革期を迎えています。ブリヂストンは、これらの変化に対応し、「断トツ商品」「断トツサービス」「断トツネットワーク」を最適にカスタマイズし、輸送事業者様の "稼働の最大化"を実現する「Tire Solution」を提供しています。これにより、安心・安全な輸送ビジネスを支え、企業コミットメント「Bridgestone E8 Commitment」※5で掲げる「Extension 人とモノの移動を止めず、さらにその革新を支えていくこと」にコミットしていきます。
※1 商品設計基盤技術「ENLITEN」(エンライトン)
サステナビリティへ繋がる環境性能、それぞれの市場やお客様のご要望によって顕在化している要求(ニーズ)、潜在的な要求(ウォンツ)、さらに当社が市場・お客様が想像もしえない新たな価値を提供する性能(インスパイア)の大幅な向上を目指し、商品性能の「エッジを効かせ」、「究極のカスタマイズ」を実現する商品設計基盤技術
※2 モノづくり基盤技術「BCMA(Bridgestone Commonality Modularity Architecture)」タイヤを構成するモジュール(部材)を3つに集約し、異なる商品間で共有することで、開発・生産を含むサプライチェーンをシンプル化。開発・生産におけるアジリティを向上させながら、コストの最適化や環境負荷の低減を実現します。革新材料・構造によってモジュールを進化させ「究極のカスタマイズ」を支えます。
※3 「断トツ」とは企業としての目標を指します。
※4 詳細は添付をご参照ください。
※5 「Bridgestone E8 Commitment(ブリヂストンイーエイトコミットメント)」
ブリヂストンは、「2050年 サステナブルなソリューションカンパニーとして社会価値・顧客価値を持続的に提供している会社へ」というビジョンの実現に向けて、企業コミットメント「Bridgestone E8 Commitment(https://www.bridgestone.co.jp/corporate/manage/policy/commitment/)」を制定しました。これを未来からの信任を得ながら経営を進める軸とし、ブリヂストンらしい「E」で始まる8つの価値(Energy、Ecology、Efficiency、Extension、Economy、Emotion、Ease、Empowerment)を、ブリヂストンらしい目的と手段で、従業員・社会・パートナー・お客様と共に創出し、持続可能な社会を支えることにコミットしていきます。
【添付】
1.搭載技術
2.性能評価結果の試験条件
※1【摩耗ライフ テスト条件】 ・タイヤサイズ:195/75R15 109/107N(DURAVIS M807) 195/75R15 109/107L(DURAVIS M804) ・空気圧:フロント600kPa / リア 600kPa ・試験車両:いすゞ エルフ 2,990cc 2RG-NLR88AN 5年式 ・装着方法:各車両にM807とM804を装着し、2,500km走行毎に計7回の左右ローテーションを実施 ・比較方法:装着タイヤの平均推定摩耗ライフ比較(残1.6mmで計算) ・試験距離:20,000km ・試験リム:15 × 5J |
※2【転がり抵抗 テスト条件】 ・タイヤサイズ:195/75R15 109/107N(DURAVIS M807) 195/75R15 109/107L(DURAVIS M804) ・試験荷重:8.59KN ・空気圧:600kPa ・速度:80km/h ・試験法の名称:フォース式 ・試験場所:(株)ブリヂストン 技術センター室内ドラム試験機 |
※3【ウェット加速性能 テスト条件】 ・タイヤサイズ:195/75R15 109/107N(DURAVIS M807) 195/75R15 109/107L(DURAVIS M804) ・試験場所:(株)ブリヂストン プルービンググラウンド ・試験路面:ウェット鉄板路 ・試験車両:いすゞ エルフ2tフルフラットロー TRG-NLR85AN ・車両制御:ASR作動あり ・テストドライバー:社内テストドライバー ・試験リム:15 × 5J ・空気圧:フロント600kPa / リア 400kPa ・積載率:0% ・試験方法:初速5km/hから加速し、速度20km/hに至るまでの時間を比較 |
【ECOPIA M812Ⅱ】
※1【摩耗ライフ テスト条件】 ・タイヤサイズ:205/85R16 117/115N ・空気圧:フロント600kPa / リア 600kPa ・試験車両:いすゞ エルフ 2,990cc 2RG-NMR88AN 5年式 後輪駆動 ・装着方法:同一車両内の左右それぞれにM812ⅡとM812を装着し、タイヤ装着位置間差是正のため1,500km走行毎に2回、2,500km走行毎に3回の左右ローテーションを実施 ・比較方法:装着タイヤの平均推定摩耗ライフ比較(残1.6mmで計算) ・試験距離:13,000km ・試験リム:16 × 5.5J |
※2【転がり抵抗 テスト条件】 ・タイヤサイズ:205/85R16 117/115N(ECOPIA M812Ⅱ) 205/85R16 117/115L(ECOPIA M812) ・試験荷重:10.71KN ・空気圧:600kPa ・速度:80km/h ・試験法の名称:フォース式 ・試験場所:(株)ブリヂストン 技術センター室内ドラム試験機 |
※3【ウェット制動距離 テスト条件】 ・タイヤサイズ:205/85R16 117/115N ・空気圧:フロント600kPa / リア 550kPa ・試験車両:日野デュトロ 2RG-XZU712M ・初速度:40km/h ・水深:2mm ・路面の種類:アスファルト ・ABS作動表示:ABS ON ・停止距離(平均):(ECOPIA M812)13.20m、(ECOPIA M812Ⅱ)12.20m |
※ 上記テスト結果に関する詳細なデータについてはタイヤ公正取引協議会に届けてあります。
※ タイヤの表示に関する公正競争規約に定められた試験方法で試験を行っております。
※ 試験結果はあくまでもテスト値であり、商品の個体差及び運転の仕方によっては異なります。
3. 発売サイズ
■「DURAVIS M807」:計19サイズ
175/75R15 103/101N LT | 205/70R17.5 115/113N LT |
185/65R15 101/99N LT | 205/75R16 113/111N LT |
185/75R15 106/104N LT | 205/80R17.5 120/118N LT |
185/85R16 111/109N LT | 205/85R16 117/115N LT |
195/75R15 109/107N LT | 215/70R17.5 118/116N LT |
195/85R15 113/111N LT | 215/85R16 120/118N LT |
195/85R16 114/112N LT | 225/70R16 117/115N LT |
205/60R17.5 111/109N LT | 225/75R16 118/116N LT |
205/65R16 109/107N LT | 225/85R16 121/119N LT |
205/70R16 111/109N LT |
■「ECOPIA M812Ⅱ」:計5サイズ
195/85R16 114/112N LT | 205/85R16 117/115N LT |
205/70R17.5 115/113N LT | 225/70R16 117/115N LT |
205/80R17.5 120/118N LT |