駒澤大学(東京都世田谷区/学長:廣瀬良弘)禅文化歴史博物館は、6月10日(水)と24日(水)の2回にわたって、第28回・29回実践セミナー「写経と禅語に親しむ」を開催する。これは、写経や禅語の書写を通して、一般の人に禅文化を体験してもらうことを目的に行うもの。参加者の作品は、同博物館で開催される「禅語作品展示会」にて公開される。経験の有無は問わない。要事前申し込み、一般の参加費3,000円。連続して参加できる方のみ受講申し込みが可能。
毎年好評を博している「写経」と「禅語」の実践セミナーを、今年度は2回連続の講座として開催する。
第1回目は「写経に親しむ」をテーマに、般若心経や観音経を筆ペンで写経する。第2回目「禅語に親しむ」では、筆を用いて色紙への禅語の書写を行う。
なお、第2回目に書いた作品は、禅文化歴史博物館で行われる「禅語作品展示会」にて公開される。
※2回目に書写を行う課題の禅語は1回目の写経参加時にお渡しし、ご自宅で練習していただきます。
◆第28回・29回実践セミナー「写経と禅語に親しむ」
【開催日】
6月10日(水)、24日(水)いずれも17時30分~19時
【講 師】
指導:書家 綾部宏行(文学博士、同大非常勤講師)
【主催、会場】
駒澤大学駒沢キャンパス 禅文化歴史博物館
http://www.komazawa-u.ac.jp/cms/zenbunka/
【定 員】
30人(参加費納入順)
【参加費】
一般、他大学生、同大聴講生など
3,000円
同大学部生、大学院生
1,000円
【セミナー内容】
●第1回 写経に親しむ
日 時:6月10日(水) 17時30分~19時
内 容:筆ペンを用いて写経を実践。般若心経(初心者向け)、観音経 (中級者向け)
持ち物:持参品不要(筆ペン、テキストなどは当館で用意)
●第2回 禅語に親しむ
日 時:6月24日(水) 17時30分~19時
内 容:筆を用いて色紙への禅語の書写を実践。課題の禅語を1回目の写経参加時に渡し、自宅で練習する。
持ち物:筆、墨、硯など(色紙、額などは当館で用意)
【参加者特典 禅語作品展示会】
日 時:7月1日(水)~15日(水)〈予定〉
内 容:第2回のセミナーで参加者に作成いただく禅語の完成作品を額装して、当館にて展示(作品は後日返却)。
【後 援】
世田谷区教育委員会
【申込条件】
6月10日、24日の2回の両セミナーに出席可能な方。
【申込期間】
5月29日(金)締め切り
※申し込み状況により、期間内でも締め切らせていただくことがありますのでご了承ください。参加費は全内容に関する実費を含みます。
【申込方法】
葉書または電話にて以下の内容を通知。参加費納入の郵便振込用紙を送付する。
(1)氏名(よみがな) (2)住所 (3)電話番号 (4)所属(一般、同大学部生、大学院生、聴講生等)
※参加費入金確認後、参加要項などを送付いたします。
■禅文化歴史博物館
昭和3(1928)年に図書館として建てられた建造物「耕雲館」を改築し、平成14(2002)年に学内に開館された大学博物館。東京都歴史的建造物に選定されている。
■禅文化歴史博物館HP
http://www.komazawa-u.ac.jp/cms/zenbunka
▼セミナーに関する申し込み、問い合わせ先
駒澤大学禅文化歴史博物館事務室
TEL: 03-3418-9610(月~金9:00~17:00)
▼本件に関する問い合わせ先
駒澤大学総務部広報課
〒154-8525 東京都世田谷区駒沢1-23-1
TEL: 03-3418-9828
E-mail: koho@komazawa-u.ac.jp
URL:
http://www.komazawa-u.ac.jp/
【リリース発信元】 大学プレスセンター
http://www.u-presscenter.jp/