国府台コンソーシアム「防災の日」― 防災についてみんなで考える ― 

千葉商科大学

国府台コンソーシアム(会長:金子健彦・和洋女子大学学長)では、頻発する大規模災害に対応する最新知識・技術を学び体験する、地域の皆さまを対象とした第4回「防災の日」を9月16日(火)に実施する。  当日は、地域の皆さまと国府台コンソーシアム関係者へのサバイバル教育として、専門的ですぐ活用できる最新情報を提供。市川市消防局と消防団第二分団で日々活動する学生消防団員が小学生、学生、関係者への防災・減災教育を行い、学生と協力企業は災害時におけるドローン活用の実演を行う。  また、学生の防災に関する研究活動成果や国府台地区住民の防災意識分析の展示、「防災用VR」、防災士監修のもと学生が考案したカードゲーム「防災マッチ」体験のほか、災害時対応のキッチンカー出店もある。  各機関の関係者への取材が可能。 ◆国府台コンソーシアム「防災の日」 概要    どなたでも参加可能 ※参加無料・申込不要 【日 時】 2025年9月16日(火) 10:00~16:00(雨天決行) 【場 所】 千葉商科大学 市川キャンパス内 【主 催】 国府台コンソーシアム防災分科会 【後 援】 市川市 ◆国府台コンソーシアム「防災の日」 主なプログラム  10:00~12:30  開会式(~10:15)/ 講演「災害への備えを始めよう」  10:00~15:30  サバイバルキャンプ in いちかわ ※  10:00~16:00  防災用VR体験  10:00~16:00  学生活動発表ブース(和洋女子大学、千葉商科大学)  10:00~16:00  避難所設営ブース  10:30~12:00  防災体験ブース(起震車体験・水消火器体験・煙中脱出訓練)  10:30~16:00  学生が考案したカードゲーム「防災マッチ」体験  11:00~14:00  レスキューキッチンカー®(カレーの販売)  12:30~13:30  ドローン飛行実演(10:00~16:00展示、説明)  13:30~15:30  普通救命講習会 ※ ※各機関の学生・教職員のみ参加 ◆国府台コンソーシアム  以下の国府台地区及び同地区近隣にある9教育機関及び医療機関と市川市によって、2017年12月に設立。各機関が連携し、定期的に意見交換を行いながら、安心・安全なまちづくり、地域の活性化等をめざしている。 【参画機関】和洋女子大学、千葉商科大学、東京科学大学リベラルアーツ研究教育院(国府台地区)、和洋国府台女子中学校高等学校、千葉商科大学付属高等学校、千葉県立国府台高等学校、市川市立第一中学校、市川市立国府台小学校、筑波大学附属聴覚特別支援学校、国立国際医療研究センター国府台病院、市川市 [詳細URL] https://www.cuc.ac.jp/social_contribution/collaboration/k_consortium/index.html 【この件に関するお問い合わせ先】 [会社名]国府台コンソーシアム防災分科会 [部署名]事務局:千葉商科大学 施設環境課 [TEL]047-382-5305 [Email]shisetsu@cuc.ac.jp 【取材申し込み先】  千葉商科大学 経営企画室広報グループ [TEL]047-373-9968 [Email]p-info@cuc.ac.jp 【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/

その他のリリース

話題のリリース

機能と特徴

お知らせ