【快挙】IFSCクライミングワールドカップ2025 国際学部3年 吉田 智音選手が年間ランキング世界3位を獲得~着実な成長で昨年年間ランキング7位から今年3位の大躍進~ -- 摂南大学

摂南大学

 摂南大学(学長:久保 康之)国際学部 国際学科3年でスポーツクライミング部の吉田 智音(よしだ さとね)選手が、9月5日~6日にスロベニア・コペルで開催された「IFSCクライミングワールドカップ2025」リード種目第6戦で、年間ランキング世界3位の快挙を成し遂げました。  スポーツクライミングのリード種目は、高さ12メートル超の壁を6分以内にどこまで登れるかを競う競技です。今シーズン全6大会のポイント合計で、昨年の年間ランキング7位から大幅に躍進し、世界3位で表彰台に上がる快挙を果たしました。 【本件のポイント】 ● 国際学部3年 スポーツクライミング部の吉田 智音(よしだ さとね)選手がワールドカップ年間ランキング世界3位を獲得 ● ワールドカップを終えて、次戦への挑戦へ ■「クライミングワールドカップ2025」実施概要  2025年のスポーツクライミング・ワールドカップは、世界14都市を舞台に開催されました。種目はボルダー、リード、スピードの3種目で、それぞれ年間6戦ずつ実施されました。全6大会で獲得したポイントの合計により、年間チャンピオン(総合優勝)が決まります。 <「クライミングワールドカップ2025」吉田選手の成績一覧> ◎第1戦 日 程: 4月25日~27日 開催地: 中国呉江 順 位: 4位 ◎第2戦 日 程: 5月2日~4日 開催地: インドネシアバリ 順 位: 1位  ◎第3戦 日 程: 6月25日~29日 開催地: オーストリアインスブルック 順 位: 4位 ◎第4戦 日 程: 7月11日~13日 開催地: フランスシャモニー 順 位: 4位 ◎第5戦 日 程: 7月18日~19日 開催地: スペインマドリード 順 位: 3位 ◎第6戦 日 程: 9月5日~6日 開催地: スロべニアコペル 順 位: 4位 ■IFSCクライミングワールドカップ2025を総括しての 吉田 智音選手コメント  今大会は今シーズン4度目の4位となり、ワールドカップランキングは3位で終了しました。  調子が良かっただけに、決勝では最後にスリップして落下し、実力を出し切れず悔しい結果となりました。  年間優勝は逃しましたが、今シーズンは最低順位が4位と安定しており、今大会を通じて非常に良い感覚を得られたと確信しています。迫り来る世界選手権に向けて、この悔しさを少しでも晴らせるよう調整していきたいと思います。 <これまでの吉田選手の活動> 【快挙】26回の出場と11回の決勝進出で掴んだ、初優勝 国際学部3年 吉田 智音選手がリード種目でワールドカップ制覇 https://www.setsunan.ac.jp/news/detail/7478 スポーツクライミング部 吉田智音選手(国際学部3年) 万代とスポンサー契約を締結 https://www.setsunan.ac.jp/news/detail/7402 <吉田選手の今後の大会スケジュール> ・9月21日~28日 └世界選手権(B・L・S)韓国・ソウル ※B=ボルダー、L=リード、S=スピード ※日程は現地時間 ※スケジュールや実施種目は変更される場合があります <吉田選手のInstagram> https://www.instagram.com/satone_yoshida/ ■摂南大学スポーツクライミング部について  摂南大学では2022年4月に、関西におけるスポーツクライミングの普及と強化を担うことを視野に入れ、スポーツクライミング部を発足しました。ヘッドコーチにリード部門でW杯出場を経験し、現在日本代表チームのコーチを務める中貝次郎氏を迎え、高みを目指して壁に挑んでいます。  2024年2月末、寝屋川キャンパスに国際基準を満たす高さ12.5m、全幅9.5mのクライミングウォール(リード)が完成。練習環境の充実とともに、今後の同部の活躍が期待されます。 ▼本件に関する問い合わせ先 学校法人常翔学園 広報室 上田、木下 住所:大阪市旭区大宮5丁目16番1号 TEL:06-6954-4026 メール:Koho@josho.ac.jp 【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/

その他のリリース

話題のリリース

機能と特徴

お知らせ