今だから分かる「学びの楽しさ」を甲南大学のキャンパスで ― 社会人対象リカレントプログラムの2026年度受講生を募集

甲南大学

甲南大学リカレント教育センター(神戸市東灘区)は、社会人対象のリカレントプログラムの2026年度受講生を募集します。開講するのは「人生100年時代の学びプログラム」「グローバルリテラシー教育プログラム」「金融リテラシー教育プログラム」で、受講期間は2026年4月から約1年間です。受講料・受講方法・募集定員などはプログラムにより異なり、出願期間は1次募集が2025年11月1日(土)~ 11月30日(日)、2次募集が2025年12月18日(木)~ 2026年1月20日(火)です。  甲南大学リカレント教育センターでは、社会人の学びなおしのためのリカレント教育プログラムを展開しています。2021年から「人生100年時代の学びプログラム」(平日開講)、2024年4月に「グローバルリテラシー教育プログラム」(土曜日開講)を開始し、多くの方に応募いただいております。  そして、2025年4月からは「金融リテラシー教育プログラム」(オンライン開講)がスタートしたことで、時間や場所の制約なく学べるようになり、県外や海外在住の多忙な社会人の受講も増えています。  2026年度の募集内容は以下の通りです。履修料等はプログラム詳細ページをご覧ください。 ◆甲南大学社会人対象プログラム 【出願期間】 ・1次募集 2025年11月1日(土)~ 11月30日(日) (最終日消印有効) ・2次募集 2025年12月18日(木)~ 2026年1月20日(火) (最終日消印有効)  ※1次募集の結果、2次募集を実施しない場合があります。 【募集プログラム】 ●人生100年時代の学びプログラム  ダイナミックに変化する社会・経済環境の中で、充実した豊かな人生を設計する場として、人文科学系をはじめとした7つのコースを設置。プログラムの特徴となる「ワークショップ」では、大学生のゼミのように所属コースごとの担当教員やプログラムで学ぶ仲間と話し合いながら学びを深めていただきます。授業はいずれも平日に対面で行われます。 ・募集定員:コースごとに20名 《設置コース》 ※1コースを選択 「大人の自己探求」(人文科学系) 「ネクスト・ライフの生き方」(社会科学系) 「多文化共生、グローバル社会で生きる」(多文化・国際系) 「ライフサイクルの心理学」(心理学系) 「日本語の奥深さを体感する」(社会言語系) 「情報の世紀 ~21世紀を支える情報技術と科学~」(情報系) 「生成AIを使って人生を楽しむ」(AI活用体験系) ・プログラム詳細  https://www.konan-u.ac.jp/education/recurrent/program/ ・履修生の声 「このプログラムの履修生は、リピーターの方が多いです。一度ここで充実した学びを体験すると、また続けていきたいと感じるからだと思います。是非もっと多くの人に、ここでの学びを体験してほしいです!」 「充実したプログラム、熱心な指導教員、履修生の仲間、図書館などの充実した設備、このプログラムには様々な魅力があります。」 ●グローバルリテラシー教育プログラム  日本人講師による日本語で国際問題について考える授業と、ネイティブ講師による英語を使った授業から成る、1年間のプログラムです。さまざまな国からのゲストを招き、質疑応答をする機会や、関心のあるトピックを選んで英語での発表に挑戦する機会もあります。授業は土曜日に対面で行われます。 ・募集定員:25名 ・プログラム詳細  https://www.konan-u.ac.jp/education/recurrent/program4/  ・履修生の声 「英語力の向上、国際的な視野の広がり、素晴らしいクラスメイトとの繋がり等、他では得がたい実り多いプログラムです。」 「様々な背景の人たちと出会い、刺激になった。プレゼンのスキルについても学びが多かった。英語を学ぶ習慣がつき、今後に活かせると思った。」 ●金融リテラシー教育プログラム  甲南大学の教授による理論系の講座や、金融機関から講師を招いて実施する講座から構成されたカリキュラムです。大学の専門家と金融機関による講座から、お金に関する知識や判断力を磨くことで、「自らの資産管理」や「ビジネスにおいての一定の金融リテラシー」を身につけることを目指します。全授業をオンラインで実施します。 ・募集定員:50名 ・協力:三井住友信託銀行株式会社、SMBC日興証券株式会社、公益財団法人 生命保険文化センター ・プログラム詳細  https://www.konan-u.ac.jp/education/recurrent/program5/ ・履修生の声 「資産運用への抵抗が少なくなりました。きちんとした知識を持てば前向きに資産を増やせると思いました。」 「金融商品の見方やニュースの見方が少し変わりました。」 ▼本件に関する問い合わせ先 甲南大学 社会連携機構 リカレント教育センター 住所:〒658-8501 神戸市東灘区岡本8-9-1 TEL:078-435-2598 メール:recurrent@adm.konan-u.ac.jp 【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/

その他のリリース

話題のリリース

機能と特徴

お知らせ