愛知大学が2025年12月6日(土)に南京大学及び江蘇国際文化交流センターと「『江蘇杯』中国語スピーチコンテスト」を開催――NPO法人日本語スピーチ協会理事長の笈川幸司氏による記念講演も

愛知大学

愛知大学と南京大学、江蘇国際文化交流センターは、日中両国民の理解と友好を深め、日本の学生の中国語学習熱を高めることを目的に、2015年から「『江蘇杯』中国語スピーチコンテスト」を開催している。本年で第11回を迎える。大会中には、NPO法人日本語スピーチ協会理事長の笈川幸司氏による記念講演を予定。講演テーマは“ポジティブな理由とポジティブなエピソードを話そう!「言葉が変える、人生が変わる ― 世界をつなぐ日本語スピーチ教育 ―」”。 江蘇杯は、高等学校の部および大学の部(朗読部門、スピーチ部門)で構成され、両親と参加者本人のいずれも中国語を母語としない者で、中部東海地区の高等学校、大学、南京大学の一部提携大学(津田塾大学・奈良女子大学等)の学生が参加する。 大学の部の一等賞受賞者には、江蘇省への8日間文化旅行の参加権利や、中国屈指の名門である南京大学への1セメスター留学の奨学金申請権利が用意されている。 概要は以下の通り。 ◆第11回「『江蘇杯』中国語スピーチコンテスト」 【主催】愛知大学、江蘇国際文化交流センター、南京大学 【日時】2025年12月6日(土) 【会場】愛知大学 名古屋キャンパス グローバルコンベンションホール アクセス https://www.aichi-u.ac.jp/guide/access#b-407288 【開催部門】高等学校の部、大学の部(朗読部門、スピーチ部門) 【賞】 〇高等学校の部: (1)中華人民共和国駐名古屋総領事賞(1名):賞状の授与および図書カード1万円分、HSK受験チケット(受験料免除) (2)一等賞 愛知大学賞(3名):賞状の授与および図書カード1万円分、HSK受験50%割引チケット (3)二等賞(6名):賞状の授与および図書カード5千円分、HSK受験20%割引チケット (4) 記念賞(参加者全員):南京大学記念品贈呈 〇大学の部: 【朗読部門】 (1)一等賞(2名): 賞状および8日間江蘇旅行(2026年8月実施予定)、HSK受験50%割引チケット、希望する場合は、1セメスター留学の奨学金への申請(申請手続きを南京大学がサポートします) (2)二等賞(6名): 賞状および図書カード5千円分、HSK受験20%割引チケット (3) 中華人民共和国駐名古屋総領事賞(1名):賞状の授与および図書カード2万円分 (4)記念賞(参加者全員):南京大学記念品贈呈 【スピーチ部門】 (1)一等賞(4名): 賞状および8日間江蘇旅行(2026年8月実施予定)、HSK受験50%割引チケット、希望する場合は、1セメスター留学の奨学金への申請(申請手続きを南京大学がサポートします) (2)二等賞(5名): 賞状および図書カード5千円分、HSK受験20%割引チケット (3)中華人民共和国駐名古屋総領事特別賞(1名):賞状の授与および商品券3万円分 (4)記念賞(参加者全員):南京大学記念品贈呈 【記念講演】 講演者:NPO法人日本語スピーチ協会理事長の笈川幸司氏 講演テーマ:"ポジティブな理由とポジティブなエピソードを話そう!「言葉が変える、人生が変わる ― 世界をつなぐ日本語スピーチ教育 ―」" 講演日時:2025年12月6日(土)12:45~13:15(予定) 【聴講申し込み】11月28日(金)17:00締切 聴講をご希望の方は、以下よりお申込みください。 https://forms.gle/jPFrdCi7HdYxmRc49 ▼コンテストに関する問い合わせ先  担当課室:愛知大学 国際交流課 国際教育推進係  E-mail: stglobal@ml.aichi-u.ac.jp ▼本件に関する問い合わせ先 企画部 広報課 住所:名古屋市中村区平池町四丁目60-6 TEL:052-564-6180 FAX:052-564-6280 メール:koho@aichi-u.ac.jp 【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/

その他のリリース

話題のリリース

機能と特徴

お知らせ