10月25日(土)・26日(日)神田外語大学が学園祭「第39回浜風祭」を開催 ~今年のテーマは「Voyage」~

神田外語大学

神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)は、2025年10月25日(土)・26日(日)の2日間、学園祭「第39回浜風祭」を開催します。本学ならではの国際色豊かな催しや多彩な文化体験を通して、学生が日頃の学びを発信する学園祭です。今年のテーマは「Voyage」。「旅」や「航海」を意味するこの言葉には、浜風祭という名の旅が来場者にとって特別な思い出となり、関わるすべての方が“乗組員”として新たな航海に出発するような体験となることを願う気持ちが込められています。本学は、世界の言語と文化を理解し、柔軟な心でコミュニケーションできる人材の育成をミッションとして掲げています。学園祭においても、その理念を体現し、地域社会とともに多文化共生を推進しています。 ■「第39回浜風祭」企画内容(※一部抜粋) <イベント企画、団体出演> ・MULCチェキ 本学の7号館多言語学習施設「MULC(※1)」では、民族衣装の着付け体験とチェキ撮影を実施します。 ※1 MULC(Multilingual Communication Center):本学の外国語学部7専攻言語(中国語/韓国語/インドネシア語/ベトナム語/タイ語/スペイン語/ブラジル・ポルトガル語)が話されている国や地域の建物を再現した、言語と文化を学べる疑似留学空間 ・ハロウィン縁日 ミレニアムハウスにて、委員会の企画としてハロウィン縁日を行います。ハロウィンをモチーフに、小さなお子様から大人の方までが楽しめるミニゲームを準備しております。 ・来場者装飾 来場者の方々に、会場を装飾する一員となっていただきます。7号館では、来場者自身が暗闇で光るインクでメッセージを書き込める体験型装飾を実施。8号館には自由に書き込めるメッセージボードを設置し、屋外では色とりどりの風車装飾が会場を彩ります。多くの方に参加していただければいただくほど華やかな会場となっていきます。 ・サークル出演 本学のダンス・歌・バンドなどのサークルがステージにて発表を行います。外語大らしい、異文化に触れられるステージも用意しており、卒業公演を兼ねている団体も複数あります。 ・ゼミ発表 本学のゼミが活動報告や、研究結果の発表を行います。それぞれのゼミらしい、努力の成果をご覧いただけます。 <世界各国の料理・スイーツ販売>  各サークル団体が飲食出店を行います。学生たちが力を合わせて考案したメニュー、中には異文化を楽しめる飲食も複数出店されます。 販売物例:ブラジル料理「シュラスコ」、インドネシア「ミーゴレン」、タイ料理「パッタイ」、台湾スイーツ「タピオカ」、その他中国料理、ベトナム料理など ■浜風祭委員会委員長 挨拶  こんにちは。浜風祭委員会委員長を務めております二瓶理桜です!今年度もこのように開催できることを大変嬉しく思います。開催にあたりご協力いただいた学生・職員のみなさま、ならびに地域のみなさまに心より御礼申し上げます。  今年度のテーマは"Voyage"です。40回という節目を迎える前に浜風祭に関わるすべての人が乗組員となって、すべての人の想いを乗せた旅ができますように。そんな想いを込めたテーマとなっております。委員一同、過去最高の冒険ができるよう、芸能人ステージ・イベント企画・体験など準備をしております。  さらに、サークル団体・有志団体として本学の学生が出店・出演を行います。外語大らしい異文化を学べる飲食・物販、日々の活動の成果を発揮するダンスや演奏のステージ出演など。学生が一致団結して創り上げたそれらはみなさまの心に残るワンシーンとなると信じております。  ご来場のみなさまにとって、思い出深いひとときとなることを願っております。神田外語大学でお待ちしております。 ■神田外語大学の学園祭「第39回浜風祭」開催概要 ・日時 2025年10月25日(土)~10月26日(日) 10:00~17:00 ・企画 神田外語大学 浜風祭委員会 ・テーマ 「Voyage」 「旅」や「航海」を意味するこの言葉には、浜風祭という名の旅が皆様にとって特別な思い出となり、関わるすべての方が「乗組員」として新たな航海に出発するような体験となることを願う気持ちが込められております。 ・場所 神田外語大学 ・内容 世界の文化体験、福島ブース、お子様向け企画、 世界各国の料理・スイーツ 販売 、 芸能人の パフォーマンス 、 テント物販、ステージ発表、 教室発表 など ・参加費 無料 ■参 考 【神田外語大学HP】 https://www.kandagaigo.ac.jp/kuis/ 【浜風祭特設ウェブサイト】 https://www.kandagaigo.ac.jp/kuis/main/campuslife/hamasai/ 【浜風祭委員会X(Twitter)】 https://x.com/hamakazesai 【浜風祭委員会Instagram】 https://www.instagram.com/hamakazesai/ ※本リリースに掲載されている内容は、当日変更となる可能性があります。 ※神田外語グループ公式X(Twitter)アカウントはこちら: @kandag_official ■本件に関する報道関係の方のお問い合せ先 神田外語グループ グループコミュニケーション部  担当:三上山 雄亮 TEL: 03-3258-5837(平日9:30~17:00)  FAX: 03-5298-4123  E-mail: media@kandagaigo.ac.jp ▼本件に関する問い合わせ先 神田外語グループ グループコミュニケーション部 三上山 雄亮 TEL:03-3258-5837(平日9:30~17:00) FAX:FAX: 03-5298-4123 メール:E-mail: media@kandagaigo.ac.jp 【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/

その他のリリース

話題のリリース

機能と特徴

お知らせ