神田外語大学と公益財団法人ちば国際コンベンションビューロー 学生ボランティア活動の推進に関する連携協定を締結 11月27日(木)に連携協定締結式を実施
神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)は、このたび公益財団法人ちば国際コンベンションビューロー(千葉市美浜区/代表理事:中村耕太郎)と、学生のボランティア活動の推進に関する連携協定を締結します。今回の連携を通じて、外国語や異文化理解の学びを生かし、ボランティア活動を通じて地域の国際化...
- 2025年11月21日
- 14:20
- 神田外語大学
神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)は、このたび公益財団法人ちば国際コンベンションビューロー(千葉市美浜区/代表理事:中村耕太郎)と、学生のボランティア活動の推進に関する連携協定を締結します。今回の連携を通じて、外国語や異文化理解の学びを生かし、ボランティア活動を通じて地域の国際化...
神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)外国語学部 国際コミュニケーション学科の鶴岡公幸教授ゼミの学生たちが、「麺場 田所商店」を展開する株式会社トライ・インターナショナル(千葉県千葉市/代表取締役社長:田所史之)との官学連携プロジェクトとして、ハラルフレンドリー対応(※1)のらーめん...
神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)外国語学部 国際コミュニケーション学科の鶴岡公幸教授ゼミの学生たちが、同じ千葉県内のベーカリーチェーン「ピーターパン」(千葉県船橋市/代表取締役社長:大橋珠生)と連携して、新商品「リンゴとチーズクリームのご褒美パン」を企画・開発しました。本商品は...
神田外語グループ(東京都千代田区/理事長:佐野元泰)は、第102回外務省在外公館派遣員試験(一次試験:外国語・教養・作文・適正検査/二次試験:外国語と日本語の面接)において、6人の合格者を輩出しました。本グループは、これまで91カ国268人の学生・卒業生を外務省在外公館派遣員として輩出して...
神田外語グループ(東京都千代田区/理事長:佐野元泰)は、東日本大震災・原子力災害から15年の節目にあたり、福島の復興と学生の学びを世界に発信する「震災復興発信プロジェクト」を展開しています。その一環として、グローバル人材の育成を目指す神田外語大学・柴田真一ゼミの学生19名が、株式会社大鵬(...
神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)において、グローバル人材の素養を身に付けることを目的とした柴田真一ゼミに所属する学生19名が、10月25日(土)・26日(日)に開催される学園祭「第39回浜風祭」で、福島県の特産品を販売するブース「よってがっしょ福島」を出店します。本取り組みは、...
神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)は、2025年10月25日(土)・26日(日)の2日間、学園祭「第39回浜風祭」を開催します。本学ならではの国際色豊かな催しや多彩な文化体験を通して、学生が日頃の学びを発信する学園祭です。今年のテーマは「Voyage」。「旅」や「航海」を意味する...
神田外語大学(千葉市美浜区/学長 宮内孝久)は、2025年10月14日(火)に千葉県(知事: 熊谷俊人)と官学連携協定を締結しました。本協定は「千葉県多様性が尊重され誰もが活躍できる社会の形成の推進に関する条例」の基本理念を踏まえ、県内における外国人の活躍および多文化共生の推進を通じて、活...
神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)附属図書館は、2025年11月5日(水)から14日(金)にかけて、神田佐野文庫企画展「西周と幕末洋学の転換」を開催します。本展では、幕末の本格的な西洋研究機関・蕃書調所において、蘭学から英学への転換を最初に実践した西周の足跡を、神田佐野文庫に収め...
神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)附属図書館では、現在、第4回神田佐野文庫常設展示「西周、英学の開拓者」を開催中です。これまでの第1回「諳厄利亜(あんげりあ)語、エゲレス語、エンケレセ―『英語』になるまで―」、第2回「大黒屋光太夫のロシア文字『福寿』」、第3回「終戦後の英語ブーム...