【今シーズン最後の屋外ワインバー開催!】11月22日(土)塩尻駅前で「塩尻ワインバー」を行います。
(一社)塩尻市観光協会(会長 林 修一)は、2025年11月22日(土)に塩尻産ワインが1杯200円~楽しめるワインバーを開催します。気軽に一杯いかがでしょうか?
ご来塩の方々に塩尻ワインを気軽にもっと楽しんでいただきたーい♬っという事で塩尻の玄関口でもあるJR塩尻駅前の広場で屋外ワインバーを開催します!◆開催日時 2025年11月22日(土)13:00~17:00
◆場 所 塩尻駅前公園広場(JR塩尻駅東口)
◆ワインは1杯200円~。《プラグラス別売りで100円》 ※マイグラスやマイお椀などご持参大歓迎です。
◆塩尻産ワイン10~15種類ほど予定。HOTワインもあります
「ワインはあまり飲んだことないよ」「どうやって選んだらいいの?」っという方も大丈夫!そんな時は『塩尻観光ワインガイド』がワイン選びのお手伝いをいたします。ワインのアレコレや今更聞けない素朴な疑問、質問、どんな料理に合わせればいいのかな?などなんでも聞いて下さい。
ワインを楽しむ一歩に!塩尻駅前で気軽に一杯いかがでしょうか?
また、同日桔梗ヶ原地域のワイナリー4社の合同イベントも行われます。一緒に塩尻ワインを盛り上げましょう!
<長野県塩尻市と一般社団法人塩尻市観光協会について>
塩尻市は、長野県中部に位置する人口6万6千人(2025年8月現在)の地方都市です。
特産のぶどうが生み出すワインは世界にその名を知られ、日本随一の品質を誇るワイン用ぶどうとそのぶどうを使ってワインを作る市内16(2025年8月現在)のワイナリー、江戸時代の街並みを色濃く残す奈良井宿、漆器の町として知られる木曽平沢漆工町、日本三大遺跡の一つである平出遺跡、近年はアニメやドラマの聖地として名が知られる高ボッチ高原、テレビ番組で度々紹介されるローカルグルメ「山賊焼」など、豊かな観光資源を抱えるまちです。
塩尻市観光協会は1955年の発足以来、そんな塩尻市の素晴らしさをより多くの方々に知っていただき、一人でも多くの方々に塩尻市にお越しいただくために、塩尻市の観光事業の発展に努めてまいりました。
また2016年には一般社団法人化を行いました。
