【デクセリアルズ】株式会社Zeveroと環境マネジメントプラットフォームの構築協業

デクセリアルズ株式会社

~GHG排出量算定効率化で、ESG情報開示を強化~

 デクセリアルズ株式会社(本社:栃木県下野市、代表取締役社長:新家 由久、以下、当社)は、このたび、企業のサステナビリティ戦略支援をグローバルに展開する株式会社Zevero(本社:東京都港区、代表取締役:谷内樹生、以下、Zevero社)と、温室効果ガス(GHG)排出量の算定・分析の効率化、およびAIを活用したESGデータ分析の高度化に向けた環境マネジメントプラットフォーム構築のための協業を開始したことをお知らせします。
 
 


 本プラットフォーム構築は、AIも活用したESGデータ集約と分析(リスク分析)をすすめ、分析業務のさらなる高度化と効率化をはかることを目的としています。最終的には、次年度のESGや各拠点の戦略はもちろん、当社サステナビリティ経営全体の戦略を立案するPDCAサイクルを加速させるとともに、ESG情報開示を強化することを目指しています。

 現在、当社では、昨今の気候変動対応の高まりを受け、GHG排出量(Scope1~3)※1の削減に取り組んでいます。また、製品カーボンフットプリント(PCF)※2の算定を含む、各種環境マネジメント業務を推進しています。一方で、ESG調査範囲の広さやリソース不足から、全社のGHG排出量などのESGデータの集約・管理およびその分析に時間がかかるという課題をかかえていました。

 この課題の解決に向けて、Zevero社と協業し、ESGデータのインプットから、各種インデックスなどに関連するESGアンケートへの回答作成などのアウトプットまでを一元管理できる、新たな環境マネジメントプラットフォームの構築を開始しました。従来はESG業務の担当者が各現場から集め、蓄積していた各種ESGデータを本プラットフォームに落とし込むことで、各現場での情報やタスクを可視化するとともに、データ管理業務の効率化とデータ分析の高度化を図ります。

 環境問題への対応における企業の社会的責任がこれまで以上に問われる時代に向けて、Zevero社との協業で構築する本プラットフォームを活用することで、持続可能な社会への貢献と企業価値の向上を目指します。

※1 Scope 1~3は、GHGの排出量を測定・報告する国際的な基準で、企業活動に関連するGHG排出を分類する枠組み。Scope 1は企業自らの活動を通じて直接的に、Scope 2は他社から供給された電気、熱、蒸気などのエネルギーを使用することで間接的に、Scope3はScope 1およびScope 2以外で間接的に、それぞれ排出される(サプライチェーン全体に関連する)GHGを指す
※2 ある製品やサービスがGHGをどれだけ生み出しているかを示す指標。


■株式会社Zevero(ゼヴェロ)について
企業のサステナビリティ戦略を支援するプラットフォーム&コンサルティングサービスを提供するグローバルスタートアップです。最大の強みであるAIエンジンによる自動排出量マッチングと専門知見を組み合わせ、サステナビリティ戦略の立案、排出量の管理、ESG開示・ブランディングをサポートしているほか、国内外の開示基準に対応したESG報告書のAI作成支援により業務負担を大幅に軽減します。現在、20カ国以上の企業にサービスを提供しており、世界基準のテクノロジーとコンサルティングで脱炭素変革を加速させます。
公式ウェブサイト:次世代サステナビリティパートナー | Zevero(https://www.zevero.earth/ja

本件に関する株式会社Zeveroプレスリリースはこちら:
Zevero、東証プライム上場・デクセリアルズのサステナビリティ推進を支援 | Press Release | Zevero(https://www.zevero.earth/ja/press-releases/dexerials-partners-with-zevero

<会社概要>
当社は、スマートフォンやノートパソコンをはじめとするエレクトロニクス機器、電装化が進む自動車に欠かせない電子部品、接合材料や光学材料など機能性材料の開発・製造・販売を手掛けています。また、さらなる成長と持続可能な社会の実現に貢献していくための起点として、「Empower Evolution. つなごう、テクノロジーの進化を。」を自社のパーパス(https://www.dexerials.jp/profile/vision.html)としてかかげています。
会社名:デクセリアルズ株式会社
本社:栃木県下野市下坪山1724
代表者:代表取締役社長 新家 由久
設立: 2012年6月20日
公式ウェブサイト:https://www.dexerials.jp/
 

その他のリリース

話題のリリース

機能と特徴

お知らせ