城西大学が12月3日に"心と体のゆらぎ"を科学・香り・セルフケアで学ぶ特別講義を開講 ― 株式会社ACRO、Woman Life+Labとの三者協働で学生の不調に挑む

城西大学

城西大学(埼玉県坂戸市/学長:藤野陽三)は12月3日(水)、株式会社ACRO(東京都品川区/代表取締役社長:宮﨑稔章)、Woman Life+Lab(代表:村岡有紀)との三者協働による特別講義を開講する。これは、現代学生が抱える睡眠不調や自律神経・ホルモンバランスの乱れに対応する新たなウェルビーイング教育として実施するもの。同大学の鈴木龍一郎教授およびWoman Life+Lab代表の村岡有紀氏、株式会社ACROの担当者が講師を務め、植物成分の作用機序や香りを活用したセルフケアの方法などについて学ぶ。  全国の大学において、生活リズムの乱れや睡眠問題、ストレス関連の相談件数が増加しているという。城西大学でも、学生相談室に寄せられる心身の不調相談は年々増加し、学習意欲の低下や生活リズムの崩れが表面化しつつある。  こうした中、同大はこのたび、女性に限らずすべての学生が自分の心身と向き合い、セルフケアの基礎を学ぶ機会として、特別講義を実施。薬学部が共同研究を進めているライフスタイルブランド「THREE(スリー)」を展開する株式会社ACROおよび、経営学部で特別講義を実施したこともある村岡有紀氏が代表を務めるWoman Life+Labとの協働によって開講する。  同講義では、大学・企業・専門家の知見を統合し、日々の学び・働き方・生活に影響する心身の変化を幅広い学生が理解できるようにアプローチ。科学×香り×セルフケアで学生の心身課題に向き合うことで、学生が「心身を整える力」を体験的に学ぶ場を提供し、学び・生活・キャリアの基盤となるウェルビーイングを育むことを目指す。 ◆特別講義 概要 【日 時】 12月3日(水)11:10〜 【場 所】 城西大学 埼玉坂戸キャンパス22号館 201教室 【対 象】 城西大学 学生・教職員 【登壇者】 鈴木龍一郎(城西大学)、株式会社ACRO、村岡有紀(Woman Life+Lab) 【内 容】 ・第1部:心と体の変化を知る ・第2部:植物成分と漢方を"科学的に理解する" ・第3部:香りを活かした"誰でもできるセルフケア" <講義内容> ●第1部:心と体の変化を知る [講 師]Woman Life+Lab 村岡 有紀氏  生理・睡眠・ストレス・更年期など、人生の中で心身が揺らぐ理由をわかりやすく説明。女性だけでなく、周囲の理解者として男性にも重要な知識を、社会的背景とともに伝える。 ●第2部:植物成分と漢方を"科学的に理解する" [講 師]城西大学 薬学部薬科学科 鈴木龍一郎 教授  植物由来成分の作用機序や漢方がどのように体調に作用するのかを科学的に解説。感覚ではなく、エビデンスに基づくセルフケアの視点を育む。 ●第3部:香りを活かした"誰でもできるセルフケア" [講 師]株式会社ACRO  精油体験を通して、香りが自律神経や心に及ぼす影響を学ぶ。性別や年代を問わず、多くの人の生活を豊かにするためのプロダクト体験型セッションを実施。 (参考リンク) ○株式会社ACRO  https://acro-inc.co.jp/ ○Woman Life+Lab  https://woman-lifeplus-lab.jp/ (関連記事) ・城西大学薬学部が全国百貨店等で展開するライフスタイルブランド「THREE」との共同研究を開始 ― 香りのちからを科学でひもとく、新たなホリスティックケアへ(2025.08.28)  https://www.u-presscenter.jp/article/post-56982.html ▼本件に関する問い合わせ先 城西大学 広報課 住所:〒350-0295 埼玉県坂戸市けやき台1-1 TEL:049-271-7713 メール:koho@josai.ac.jp 【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/

その他のリリース

話題のリリース

機能と特徴

お知らせ