-
-
-
武蔵大学(東京都練馬区/学長 山嵜哲哉)は、受験生や一般の方にむけ「ゼミブログ」を2007年度より公開している。今回、開設10周年の節目に、ブログの特徴や見どころをまとめて紹介する。
ゼミブログは、「経済学部」「人文学部」「社会学部」の各ゼミについて教員らが月に1本程度、3つの学部の学生が協働で取り組む「三学部横断ゼミ」について担当職員が週1本程度、記事を執筆。各ゼミでの活動内容や年間のおおまかな流れ、学生と教員とのやりとりなど、ゼミのリアルな様子を伝えており、これまでに計530本を超える記事を掲載している(2017年2月現在)。
在学生はもちろん、一足先に大学の授業を知りたい高校生や、保護者・高校教員の方も、より「ゼミの武蔵」での実践や魅力を知ることができる内容となっている。大学案内(6月発行)、オープンキャンパス(6・7・8月開催予定)のプラス情報として読んでもらうなど、特に、「ゼミ」という学び方を知らない高校生に、進路研究のツールのひとつとして活用されることを目指している。
【武蔵ゼミブログの特徴】
◆Point.1 学部・学科ごとのゼミの特長を知ることができる
ゼミブログの内容は、時期や研究テーマによってさまざまで、写真の掲載も多数。具体的な取り組みをわかりやすく伝えることで知らない分野の研究に興味を持ってもらい、高校生にとって入学後のイメージを描くきっかけにしてもらえる内容となっている。
ブログ一例>>
経済学部:「ビジネス・ゲームで学ぶ意思決定」「英語で学ぶTPP」
人文学部:「フランス語で文学作品を読んでみる」「江戸のことばと文化を肌で感ずる下町散歩」
社会学部:「恋愛の社会学」「おにぎりの記号論」
三学部横断ゼミ:「SNSを有効に使う」「企業担当者からのプレゼンテーションを聴く」
ほか
◆Point.2 ゼミ活動の年間の流れと学生の成長がわかる
時期毎のゼミの活動内容がわかるほか、研究の集大成でもある「ゼミ対抗研究発表大会(経済学部)」、「卒業論文報告会(人文学部)」、「シャカリキフェスティバル(社会学部)」、「最終報告会(三学部横断ゼミ)」へ向けた「過程」の部分も知ることが可能。
ブログ一例>>
経済学部:「ゼミ大会に向けて始動」
人文学部:「今年の新入生と『基礎ゼミ』」
社会学部:「卒業論文が完成するまで」
三学部横断ゼミ:「最終報告会に向けて大詰めの議論」
ほか
* * *
全ての記事は下記サイトのページから閲覧可能。
▽武蔵大学公式Webサイト 全学部ゼミブログ
http://www.musashi.ac.jp/blog/
各ブログの更新情報は大学公式SNSでも配信中。
▽武蔵大学公式Twitter
https://twitter.com/musashiuniv
▽武蔵大学公式Facebook
https://www.facebook.com/MusashiUniversity/
* * *
▼プレスリリースに関するお問い合わせ先
武蔵大学 広報室
担当: 山野(やまの)・下川(しもかわ)
〒176-8534 東京都練馬区豊玉上1-26-1
TEL: 03-5984-3813
FAX: 03-5984-3727
E‐mail: pubg-r@mml.sec.musashi.ac.jp
【更新のお知らせ】 本文の1行目、「各ゼミと、3つの学部の学生が協働で取り組む『三学部横断ゼミ』について、教員が月に1本程度、」とあるのを、「各ゼミについて教員らが月に1本程度、3つの学部の学生が協働で取り組む『三学部横断ゼミ』について担当職員が週1本程度、」に修正しました(添付PDFも同様)。(2017/02/28 11:55 大学通信)
【リリース発信元】 大学プレスセンター
http://www.u-presscenter.jp/