武蔵大学のリリース一覧

リベラルアーツを醸成する知と空間、食のコラボレーション ~ 隈研吾氏による設計、学生食堂は上野精養軒 ~

武蔵大学(東京都練馬区/学長 髙橋徳行)は、学内施設整備の一環として、2号館のリニューアル計画を進めています。現在の2号館は1980年に竣工し、学生食堂や講義の場として、長らくその役割を果たしてきました。 リニューアルにあたり、「リベラルアーツを醸成する知と空間、食のコラボレーション」を目...

武蔵大学が生んだラジオスター"神田伯山×石山蓮華"の動画を公開しました。

武蔵大学(東京都練馬区/学長 髙橋徳行)では、本学の卒業生である神田伯山さんと石山蓮華さんをお招きし、12月2日(月)に大講堂にてYouTube公開収録イベント(武蔵大学が生んだラジオスターが母校に凱旋!神田伯山×石山蓮華 一夜限りのYouTube公開収録イベント~令和の学生の悩みをぶった...

【武蔵大学】リベラルアーツ&サイエンス教育ブログも新規開設! ~個性豊かなゼミの取り組みを教員らが発信~

武蔵大学(東京都練馬区/学長 高橋徳行)では、2007年より高校生や一般の方に向けた「ゼミブログ」を公開しています。教員らが執筆し、実際の授業での取り組みを発信することで、高校生・受験生に入学後のイメージを伝えています。2024年度には『リベラルアーツ&サイエンス教育ブログ』を新規開設。生...

【武蔵大学】第5回アントレプレナーシップ「ビジネスプランコンテスト」入賞作品発表

2025年2月15日(土)、第5回「ビジネスプランコンテスト」を開催いたしました。当日は来場とZoomのハイブリッド型で行い、10チーム29名がビジネスプランを発表しました。 審査の結果、大賞(賞金100万円)と準大賞(賞金50万円)は今回該当なしとなり、入賞作品として優秀賞(賞金20万円...

【武蔵大学】第78回 公開講座 労働者として、生活者として、ひととして、外国人をどう受け入れるべきか? ~リベラルアーツ・カレッジの知恵~

武蔵大学(東京都練馬区/学長:髙橋徳行)は、本学の教授による第78回公開講座「労働者として、生活者として、ひととして、外国人をどう受け入れるべきか? ~リベラルアーツ・カレッジの知恵~」を4日にわたって開催します。第1回では経済学部の神林龍教授、第2回では社会学部の人見泰弘教授、第3回では...

【武蔵大学】4年間の学びの集大成!人文学部「卒業論文報告会」と「Capstone Project Symposium」が開催されました

武蔵大学(東京都練馬区/学長:髙橋徳行)では、人文学部による「卒業論文報告会」と「Capstone Project Symposium」を1月29日に開催しました。「卒業論文報告会」では、各学科から選出された優秀かつユニークな卒業論文の執筆者18名が、「Capstone Project S...

【武蔵大学】「ゼミ対抗研究発表大会2024」が1/11(土)に開催されました

武蔵大学(東京都練馬区/学長:高橋徳行)で、学生団体・武蔵大学ゼミナール連合会が主催する経済学部ゼミ対抗研究発表大会(通称・ゼミ大会)が、2025年1月11日(土)に開催されました。今年のテーマは“一意専心(いちいせんしん)”。他に心を動かされず、ひたすら一つのことに心を集中することを意味...

【武蔵大学】2月15日 アントレプレナーシップ第5回「ビジネスプランコンテスト」開催 ~ 広く大学院・大学・高等専門学校の学生からアイデアを募集、選ばれた上位10チームがプレゼンテーション ~

武蔵大学(東京都練馬区/学長:髙橋徳行)は、2025年2月15日(土)に「第5回ビジネスプランコンテスト」を開催いたします(オンライン配信あり)。「ビジネスプランコンテスト」は、大学院・大学・高等専門学校の学生であればどの大学・学校でも応募が可能で、起業を目指す学生には大きなチャンスです。...

【武蔵大学】学生が企画運営、独自の視点で武蔵大学の魅力を発信 Musashi Web Magazine「きじキジ」

武蔵大学(東京都練馬区/学長:髙橋徳行)は、高校生や在学生を対象としたMusashi Web Magazine「きじキジ」を公開しています。大学生活やキャンパスのある江古田にまつわるさまざまな情報を、形式にとらわれない自由なスタイルで発信しています。学生ならではの視点や、ユニークな発想と行...

【武蔵大学】「亀田誠治×武蔵大生〜ゼロから創るかめきじ音楽祭~」―企画立案から開催までの軌跡をYouTubeで公開―

武蔵大学(東京都練馬区/学長:髙橋徳行)は、11月2日(土)に白雉祭(大学祭)において、白雉祭実行委員(学生)主体のもと、「かめきじ音楽祭」を開催しました。この音楽祭には、本学園(武蔵高等学校)の卒業生であり、音楽プロデューサー兼ベーシストである亀田誠治さんが本学生たちとゼロから一緒に創り...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所