テンプル大学ジャパンキャンパスが国連UNHCR難民映画祭-学校パートナーズに初参加 -- 10月6日に上映イベント開催

テンプル大学ジャパンキャンパス

テンプル大学ジャパンキャンパス(東京都港区/学長:ブルース・ストロナク、以下TUJ)は「第12回国連UNHCR難民映画祭2017」に学校パートナーズとして初参加することが決定した。国連UNHCR難民映画祭は映画を通じて難民への理解を深めるもので、学校パートナーズは大学などが独自に手を挙げ、UNHCRが選出する難民を題材とした映画を学内で上映するもの。  難民映画祭の趣旨に賛同したTUJが、日本校35周年記念の一環として10月6日(金)に学校パートナーズとして初の上映会を開催する(上映作品「ナイス・ピープル」、詳細は下記参照)。TUJで学ぶ約60か国出身の学生、教職員はじめ、広く地域の方々にも参加いただける一般公開イベントである。  当日は、UNHCR駐日代表ダーク・ヘベカー氏が開催のご挨拶に駆けつける予定。 << 国連UNHCR難民映画祭 - 学校パートナーズ 上映イベント>> 日時: 2017年10月6日(金)15:00~17:00 (開場14:30) 会場: テンプル大学ジャパンキャンパス麻布校舎1階 学生ラウンジ「The Parliament」(東京都港区南麻布2-8-12) アクセス: http://www.tuj.ac.jp/jp/maps/tokyo.html  ※入場無料(本学学生、教職員、一般来場者)、申込不要  ※上映作品は日本語・英語字幕つき。なお、イベント進行は英語(日本語通訳なし)で行います。 主催: テンプル大学ジャパンキャンパス 後援: 国連難民高等弁務官(UNHCR)駐日事務所、特定非営利活動法人 国連 UNHCR 協会 <<上映作品:『ナイス・ピープル』>> ・アムステルダム国際ドキュメンタリー映画祭観客賞ノミネート  内戦を逃れ、スウェーデンの田舎町ボーレンゲで暮らすソマリア難民の若者たち。住民との交流が希薄な中、ある地元の事業家が「バンディ」という伝統的な氷上スポーツのソマリア人チームの結成を思い付く。8ヶ月後に迫る世界選手権を目指して特訓が始まる中、若者たちはやがて祖国での過酷な体験や異国での孤独感について胸の内を明かす。果たして彼らはバンディを通じてスウェーデンに居場所を見つけることができるのか。 【地 域】 ヨーロッパ(スウェーデン)、アフリカ(ソマリア) 【監 督】 カリン・アヴ・クリントベルグ、アンデシュ・ヘルゲソン 【製作国】 スウェーデン 【製作年】 2015年 【上映時間】 96分 【協 力】 駐日スウェーデン大使館、スウェーデン映画祭 【カテゴリー】 ドキュメンタリー 【言語(音声)】 スウェーデン語、ソマリ語、英語 【言語(字幕)】 日本語、英語 ・予告編⇒ https://youtu.be/Lbb5TjoGGQg ◆同大サイト内ニュースへのリンク (日本語)http://www.tuj.ac.jp/jp/news/2017/09/06/unhcr-refugee-film-festival-tuj-to-host-screening-event (英語)http://www.tuj.ac.jp/news/2017/09/06/unhcr-refugee-film-festival-tuj-to-host-screening-event ■テンプル大学ジャパンキャンパス(TUJ)  http://www.tuj.ac.jp/  米国ペンシルベニア州フィラデルフィアにあるテンプル大学の日本校で、1982年に東京で開校した。外国大学の分校として日本で最も長い歴史と最大の規模を誇り、2005年には文部科学省から初の外国大学日本校として指定を受けた。米国式カリキュラムに基づき、大学学部課程、大学院課程(教育学修士・博士課程、ロースクール、エグゼクティブMBAプログラム)、アカデミック・イングリッシュ・プログラム、生涯教育プログラム、企業内教育プログラムの7つの課程で、世界約60カ国から約3,300名が学んでいる。 ▼本件取材に関する問い合わせ先  テンプル大学ジャパンキャンパス 広報・マーケティングサポート部  〒106-0047 東京都港区南麻布2-8-12  TEL: 03-5441-9801(平日9:00~17:30)  FAX: 03-3452-3075  E-mail: tujpr@tuj.temple.edu  URL: http://www.tuj.ac.jp/ 【リリース発信元】 大学プレスセンター http://www.u-presscenter.jp/

その他のリリース

話題のリリース

機能と特徴

お知らせ