テンプル大学ジャパンキャンパスのアカデミック・イングリッシュ・プログラム、昭和女子大学との連携を拡充 - 国内の大学・自治体との連携をさらに強化



テンプル大学ジャパンキャンパス(東京都世田谷区/学長:マシュー・ウィルソン、以下TUJ)は、国内で最大規模かつ最も長い歴史を誇る外国大学の日本校として、米国式の大学教育を提供するという使命のもと、日本の大学や地方自治体との連携を拡充しています。その代表的な取り組みの一つがアカデミック・イングリッシュ・プログラム(AEP)であり、学生の学術的・実践的な英語力を高める取り組みとして高く評価されています。





TUJのAEPは、小学生から英語教育における指導者まで、あらゆるレベルの学習者を対象に、幅広い内容と形式の英語講座を提供しています。6週間および10週間の学期制から短期集中型まで、目的や期間に応じた多様な形式が用意されており、大学や大学院での学業達成を支援するプログラムを中心に、実践的かつ学生主体の学びを重視しています。

TUJはこのたび、昭和女子大学とAEPの受講生拡大に関する新たな協定を締結し、連携をさらに強化しました。本協定には、昭和女子大学国際学部国際教養学科および国際学部国際学科の学生が対象として含まれています。

今回の協定により、昭和女子大学では2026年5月から、年間で約200名の学生がTUJのAEPを受講する予定です。5月から7月の学期には国際教養学科の学生約80名が、9月から11月の学期には国際学科の学生約110名が参加します。これらのAEPの講座は、昭和女子大学で正規の単位として認定されます。単独の高等教育機関がTUJのAEPを学位プログラムに正式に取り入れる事例としては、これが過去最大の規模となります。

2016年に始まった昭和女子大学との連携
今回の協定は、2016年に締結された単位互換協定を起点とする、TUJと昭和女子大学との長年にわたる協力関係をさらに発展させるものです。続いて両大学は2019年にダブルディグリー・プログラムの協定を締結し、翌2020年から昭和女子大学によるダブルディグリー・プログラムへの学生派遣が始まりました。これにより、学生はアメリカと日本両国の大学の学位を取得できる仕組みが整いました。2022年の卒業生4名がこのプログラムを修了し、2025年5月までに累計修了者は15名を超えています。

この連携は2022年にさらに進化し、昭和女子大学の学部生が3年間で学士号を取得し、続く1年間でTUJのマネジメント修士(MiM)プログラムを修了できる「3+1プログラム」が導入されました。

2019年にTUJが昭和女子大学の世田谷キャンパス内の校舎に移転して以来、両大学の学生による交流は、単位互換プログラム、ダブルディグリー・プログラム、その他、様々な課外活動を通じて一層活発になっています。

他の国内大学・自治体とも広がるパートナーシップ
TUJの取り組みは、昭和女子大学との連携にとどまらず、他の日本の大学や地方自治体にも広がっています。これまでに、明治大学および武蔵大学と連携協定を締結したほか、大妻女子大学、獨協大学、明治学院大学、弘前大学を含む20校以上の大学から学生を受け入れており、一部の大学ではAEPの受講を支援する奨学金制度も設けられています。

地方自治体との包括的な連携も進んでおり、AEPは学生向けの英語コースに加え、都道府県や教育委員会と連携した教員向けの英語研修プログラムも提供しています。近年、学生数の著しい増加に伴い、TUJの認知度も急速に高まっています。TUJは2006年に東京都港区と初めて協定を締結し、2022年以降、世田谷区(2022年12月)、山梨県(2022年12月)、長崎県(2024年3月)、愛媛県(2024年3月)、京都府(2025年2月)、京都市(2025年2月)と6つの自治体と連携・協力に関する協定を締結しました。さらに、2024年11月には大阪府教育委員会とも連携協力に関する協定を結んでいます。

テンプル大学ジャパンキャンパス(TUJ)について
TUJは、米国ペンシルベニア州フィラデルフィアに本部を置く州立総合大学、テンプル大学の日本校として1982年に設立されました。テンプル大学は、世界大学ランキングでも上位に位置しており、米国高等教育機関の評価指標の一つであるカーネギー分類では、最上級のR1(最高度の研究活動機関)と評価されています。TUJには現在約80カ国・地域から2,900人以上の学生が在籍しています。2025年1月には、TUJ京都を開設し、学部課程および大学院課程をさらに拡充しています。
---------------------------------------------------------------------
●テンプル大学ジャパンキャンパス サイト内記事:
・テンプル大学ジャパンキャンパスのアカデミック・イングリッシュ・プログラム、昭和女子大学との連携を拡充 - 国内の大学・自治体との連携をさらに強化
https://jp-news.tuj.ac.jp/2025/08/06/aep-deepens-collaboration-with-showa-womens-university/
・Temple's Academic English Program Deepens Collaboration with Showa Women's University, Strengthens Domestic Partnerships
https://en-news.tuj.ac.jp/2025/08/06/aep-deepens-collaboration-with-showa-womens-university/

●最近の出来事・ニュース:
・テンプル大学ジャパンキャンパス、日米韓ヤング・リーダーズ・サミットで重要な役割
https://jp-news.tuj.ac.jp/2025/07/25/tuj-plays-key-role-in-implementing-young-trilateral-leaders-osaka-summit/
・恒例の寄付金募集イベント「ダイヤモンド・ディナー」を開催。"TUJの魔法"をテーマに、世界的イリュージョニスト・原大樹氏が特別パフォーマンス
https://jp-news.tuj.ac.jp/2025/07/15/annual-fund-raising-gala-features-world-renowned-illusionist/
・「死後にはたっぷりと眠る時間がある」 ― 駐日ガーナ大使がテンプル大学ジャパンキャンパスを訪問、自身の歩みと外交の実情を語る
https://jp-news.tuj.ac.jp/2025/07/14/ghana-ambassador-inspires-tuj-students/


▼本件に関する問い合わせ先
広報・マーケティングサポート部
住所:東京都世田谷区太子堂1-14-29
TEL:03-5441-9801
メール:tujpr@tuj.temple.edu


【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/

この企業の関連リリース

この企業の情報

組織名
テンプル大学ジャパンキャンパス
ホームページ
https://www.tuj.ac.jp/jp/
代表者
マシュー J・ウィルソン
上場
非上場
所在地
〒154-0004 東京都世田谷区太子堂1-14-29

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所