食を通じてアクティブラーニング! -- 川村学園女子大学 川村学園女子大学 2018年04月05日 14:05 生活文化学科の多くの学生は、栽培、レシピの作成、商品開発及び開発した商品のイベントでの販売を体験し、食に関して幅広い知識を持った栄養士として、社会で活躍することを目指します。 27年度より川村学園女子大学では、学園所有の農地を活用した授業を実施しています。授業名は「農と地産地消」と「農とくらし」です。前者は栄養士を育成する生活文化学科の選択必修科目で、後者は我孫子キャンパスの全学生が履修できる共通教育科目です。 これらの授業は、実際に作物を育てる無農薬野菜の栽培を体験することにより、環境保全型農業の重要性を知り、食に対する感性を高めること、また地域の農業、地産地消活動を知り、食を通じた地域との連携を考えることを目的としています。授業の最後には収穫した作物を使い調理実習を行います。 この他、生活文化学科では産学官連携にもとづく商品開発に力を入れています。生活文化学科の多くの学生は、栽培、レシピの作成、商品開発及び開発した商品のイベントでの販売を体験し、食に関して幅広い知識を持った栄養士として、社会で活躍することを目指します。 ▼本件に関する問い合わせ先 事務部 熊谷憲輝 住所:我孫子市下ヶ戸1133番地 TEL:04-7183-0111 FAX:04-7183-0115 メール:k.kumagai@kgwu.ac.jp 【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/
その他のリリース 「大好きな十日町への恩返し」一新潟県十日町市のかるたの作成一川村学園女子大学 川村学園女子大学 2024年01月23日 08:05 持続可能な''まちづくり''実践 産学連携による「サンシャインシティプレーパーク」へ出店 -- 川村学園女子大学 川村学園女子大学 2023年10月25日 14:05 女子大生が提案!!課題解決型授業 汐留イタリア街活用産学連携プロジェクト---川村学園女子大学 川村学園女子大学 2023年09月18日 14:05 川村学園女子大学は神田女学園中学校高等学校と高大連携協定を締結 川村学園女子大学 2022年11月25日 14:05 一覧を見る
話題のリリース ボーネルンドが、屋内あそび場「こどもはうす」をプロデュース 福岡県大任町 道の駅おおとう桜街道「ふれあい広場」 株式会社ボーネルンド 2025年03月19日 13:00 【日本大学】日本大学生物資源科学部「骨の博物館」が神奈川県の大学博物館で初の「登録博物館」に指定 日本大学 2025年04月18日 20:05 プロテインを摂りすぎると、おならが臭くなる? ビオフェルミン製薬が “おなら” と “おなか” の関係を解説 ビオフェルミン製薬株式会社 2021年03月24日 15:00 【玉川高島屋S・C】家族で楽しめる「Tamagawa ASOBI WEEK」を開催!お子さま向けに初となるトランポリン教室や、「サステナブル」を工作を通じて学べるワークショップなどイベント多数 東神開発株式会社 2025年04月10日 11:00 【玉川高島屋S・C】2025 年 4 月下旬、玉川高島屋ショッピングセンター西館ストリートを再生。西館1Fには通りを象徴するフードコート「P.」が誕生 東神開発株式会社 2025年02月28日 11:00 一覧を見る
お知らせ 2025年04月04日 ゴールデンウィーク期間の営業について 2025年02月17日 3/4(火)23:00~メールメンテナンスのお知らせ 2024年11月20日 年末年始の営業のお知らせ 2024年09月25日 10/12(土)19:30~24:00サーバーメンテナンスのお知らせ 2024年08月05日 8/13(火) 19:00~20:00 サーバーメンテナンスのお知らせ 2024年08月05日 8/6(火)23:00~メールメンテナンスのお知らせ 2024年05月24日 サーバーメンテナンスのお知らせ |6/10(月)19:00~20:00 2024年04月04日 ゴールデンウィーク期間の営業について