広島県が、“瀬戸内サイクリングロード”や“船と航路とみなと賑わい”などを戦略テーマとした『瀬戸内 海の道構想』を策定 広島県 2011年08月12日 09:37 広島県は、「瀬戸内 海の道構想」をとりまとめました。 瀬戸内を舞台として観光関連産業を育て、地域再生のイノベーションを起こすと同時に、アジアを始めとした世界中から人々を呼び込むこと、それがこの構想のねらいです。 構想では、「景観」「芸術文化」「食文化」の3つを、瀬戸内の個性と魅力を発信する重要な要素として打ち出しています。 これらの要素を「体感」してもらうための様々なプログラムを提供していくため、「瀬戸内サイクリングロード」「瀬戸内 食のトップブランド」「船と航路とみなと賑わい」など、戦略テーマを7つ定め、地域が一体となって中長期的にプロジェクトを展開していきます。 例えば、「瀬戸内サイクリングロード」では、新聞のサイクリングコースの人気投票で第1位に選ばれた「しまなみ海道」や、安芸灘諸島に連なる「とびしま海道」において、海岸沿いや島伝いのサイクリングをより気軽に楽しめるような取組を実施していきます。 また、「瀬戸内 食のトップブランド」では、昨年、広島産のカキを気軽に安く食べることができる「牡蠣小屋」を展開し、オイスターロードとして好評を博したため、これを拡大していくほか、新たな瀬戸内の食の発掘や開発にも取組んでいきます。 「船と航路とみなと賑わい」では、瀬戸内の四季折々の自然の移り変わりを体感できる中長距離の大型・中型クルーズの誘致やプレジャーボートが活用されやすい仕組みづくりなどに取組みます。 このような取組みを多くの人々に体感していただくには、「瀬戸内」は県境を越えて一つの地域だと認識してもらうことが重要です。 国や近隣県、民間団体の方々などにもご賛同・連携をいただいて、自治体の枠組みを超えた「瀬戸内のブランド化」を進めていきます。 本件に関するお問合わせ先 広島県 広報課 TEL:082-513-2372 FAX:082-228-4429 E-mail:soukouhou@pref.hiroshima.lg.jp
その他のリリース 【広島県】広島県熊野町が法政大学と事業協力の協定を締結 広島県熊野町 2012年03月31日 12:00 【広島県】東日本大震災被災地の高校が広島県を訪問,本県生徒とコンサートを開催 広島県 2012年03月08日 09:44 【広島県】広島県熊野町に福祉作業所「ハナミズキ」が開所! 広島県熊野町 2012年03月05日 16:49 【広島県】都道府県初! 県ホームページがスマートフォンに対応! 広島県 2012年03月01日 14:03 一覧を見る
話題のリリース 【玉川高島屋S・C】西館ストリート・フードコート「P.」が 2025 年 4 月 29 日(火・祝)オープン。ペイストリーやカレー、ビール、ピザをお楽しみ頂ける4店舗が新たに登場 東神開発株式会社 2025年04月03日 11:00 【創価大学】物価高でもお財布に優しい「100円朝食」を提供中! ―毎朝の栄養を手軽に、学生の健康をサポート― 創価大学 2025年04月25日 08:05 ボーネルンドが、屋内あそび場「こどもはうす」をプロデュース 福岡県大任町 道の駅おおとう桜街道「ふれあい広場」 株式会社ボーネルンド 2025年03月19日 13:00 プロテインを摂りすぎると、おならが臭くなる? ビオフェルミン製薬が “おなら” と “おなか” の関係を解説 ビオフェルミン製薬株式会社 2021年03月24日 15:00 【玉川高島屋S・C】2025 年 4 月下旬、玉川高島屋ショッピングセンター西館ストリートを再生。西館1Fには通りを象徴するフードコート「P.」が誕生 東神開発株式会社 2025年02月28日 11:00 一覧を見る
お知らせ 2025年04月04日 ゴールデンウィーク期間の営業について 2025年02月17日 3/4(火)23:00~メールメンテナンスのお知らせ 2024年11月20日 年末年始の営業のお知らせ 2024年09月25日 10/12(土)19:30~24:00サーバーメンテナンスのお知らせ 2024年08月05日 8/13(火) 19:00~20:00 サーバーメンテナンスのお知らせ 2024年08月05日 8/6(火)23:00~メールメンテナンスのお知らせ 2024年05月24日 サーバーメンテナンスのお知らせ |6/10(月)19:00~20:00 2024年04月04日 ゴールデンウィーク期間の営業について