立正大学法学部と品川区教育委員会が「ふれあいインターン」を開始 -- 協働教育推進事業に関する覚書に調印 -- 立正大学 2018年07月20日 20:05 立正大学(東京都品川区大崎/学長:齊藤昇)法学部と品川区教育委員会が協働教育推進事業「ふれあいインターン」を開始するにあたり、調印式が2018年7月19日(木)、立正大学において行われました。 立正大学法学部では、法学をより深く学ぶために、2年生から専門ゼミに所属し、社会との接点を早くから持てるよう、品川区の小学生に向けた法学教育への参加や、国会議員の秘書会でのインターンシップなど、実社会とのつながりを意識した多くの取り組みを行ってきました。 今回の「ふれあいインターンシップ」では、同学部の学生が品川区の適応指導教室(※)で児童・生徒への教育支援を行います。学生は現実に起きている問題にじかに触れる経験をすることで、学修を深め、キャリア形成につなげます。 2018年度の参加学生は3年生7名で、参加者は事前学習や適応指導教室の見学を行ったうえで、9月から12月頃、教室の運営を補助し、大学生の立場で教育相談を受けながら夢を語り合うなど、児童・生徒に寄り添った支援を行います。 調印式で位田央(いんでん・ひろし)法学部長は「本学は仏教精神に基づいた『「モラリスト×エキスパートを育む。』という教育目標を掲げています。学生が(児童・生徒との)ふれあいをとおして、精神的に成長する機会となることを願っています。」と話し、中島豊教育長は「子どもの不登校には、一人ひとり違う状況があり、その対応はとても難しい。この取り組みが一人でも多くの子どもに光を与える機会になれれば」と思いを語りました。 (※)適応指導教室 心理的な要因等により、不登校傾向の状態にある児童・生徒に対して、学校復帰や社会的自立に向けた支援をする教室。 個別学習やソーシャルスキルトレーニング・体験活動等を行う。 【この件に関するお問い合わせ先】 立正大学法学部 電話:03-3492-3183 教育委員会事務局 大関 教育総合支援センター長 電話:03-3490-2016 【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/
その他のリリース 令和7年度「立正大学仏教学部寄付基金奨励金」の交付式を執り行いました 立正大学 3日前 立正大学が6月7日に「仏教文化公開講座 in KYOTO」開催 立正大学 2025年04月08日 14:05 立正大学熊谷キャンパスに「立正大学ドローンアカデミー」開設 立正大学 2025年04月07日 20:05 【立正大学】第二回3大学合同能登半島地震・豪雨支援 学生ボランティア報告会~あの日から1年 災害を・被災者を忘れない!!~開催 立正大学 2025年01月27日 20:05 一覧を見る
話題のリリース ボーネルンドが、屋内あそび場「こどもはうす」をプロデュース 福岡県大任町 道の駅おおとう桜街道「ふれあい広場」 株式会社ボーネルンド 2025年03月19日 13:00 【日本大学】日本大学生物資源科学部「骨の博物館」が神奈川県の大学博物館で初の「登録博物館」に指定 日本大学 2日前 京王ユース・プラザにて運営管理する「高尾の森わくわくビレッジ」において使用する全てのエネルギーを実質再生可能エネルギーに切り替えます 京王電鉄株式会社 2日前 令和7年前期保育士試験解答速報を保育士向け人材紹介「保育士人材バンク」が試験当日に公開。正答率と提供速度のさらなる向上に向け、保育士試験対策講座の事業者2社と連携協力 株式会社エス・エム・エス 3日前 霧島春まつり2025~九州のうまいもの大集合~開催! 霧島酒造株式会社 2025年03月19日 10:00 一覧を見る
お知らせ 2025年04月04日 ゴールデンウィーク期間の営業について 2025年02月17日 3/4(火)23:00~メールメンテナンスのお知らせ 2024年11月20日 年末年始の営業のお知らせ 2024年09月25日 10/12(土)19:30~24:00サーバーメンテナンスのお知らせ 2024年08月05日 8/13(火) 19:00~20:00 サーバーメンテナンスのお知らせ 2024年08月05日 8/6(火)23:00~メールメンテナンスのお知らせ 2024年05月24日 サーバーメンテナンスのお知らせ |6/10(月)19:00~20:00 2024年04月04日 ゴールデンウィーク期間の営業について