令和7年度立正大学仏教学部「公開授業」オンデマンド配信のお知らせ
立正大学仏教学部では、特色ある授業を厳選した上で外部講師を招き、「公開授業」として実施しています。本年度実施した公開授業の様子を、期間限定でオンデマンド配信(YouTube)します。皆様ふるってご視聴くださいますようご案内申し上げます。配信期間は、2025年7月9日(水)18:00までと...
- 2025年07月02日
- 14:05
- 立正大学
立正大学仏教学部では、特色ある授業を厳選した上で外部講師を招き、「公開授業」として実施しています。本年度実施した公開授業の様子を、期間限定でオンデマンド配信(YouTube)します。皆様ふるってご視聴くださいますようご案内申し上げます。配信期間は、2025年7月9日(水)18:00までと...
立正大学データサイエンス学部は2025年6月5日(木)、一般財団法人青少年国際交流推進センターなどが実施する「統計・DX次世代リーダー交流事業」の一環として、ラトビア青年研修団を熊谷キャンパスに迎えました。学生によるポスター発表や授業見学などを通じて、活発な国際交流が行われ、本学の実践的か...
2024(令和6)年9月に立正大学(本部:東京都品川区、学長:北村行伸)とモンゴル国立大学との間で学術交流協定覚書を締結しました。 締結を記念して、立正大学品川キャンパスにて、6/20(金)に特別講義、ならびに6/21(土)にシンポジウムを開催します。 両日とも参加費無料、申し込み不要、奮...
立正大学(本部:東京都品川区、学長:北村行伸)博物館は、埼玉県の熊谷キャンパスにてミニ展「児童文化研究部のあゆみ」を6月13日(金)より開催します。 ◆企画概要 1912(大正元)年創立の日蓮宗慈済会を起源※とし、1923(大正12)年創立の社会問題研究会を前身とする児童文化研究部...
立正大学(学長:北村行伸)は、2025年5月31日(土)に熊谷キャンパスにて、高校生および保護者を対象とした「オープンキャンパス in 熊谷」を開催します。進路選択を考え始める受験生にとって、貴重な“はじめの一歩”となる機会です。 今回のオープンキャンパスでは、データサイエンス学部、地...
立正大学(本部:東京都品川区、学長:北村行伸)は、5月14日より品川キャンパスのロータスギャラリー特別展示室にて、春期企画展「立正大学のスポーツ」を開催いたします。強化クラブ指定のサッカー・硬式野球・ラグビー部を中心に、陸上競技部駅伝部門や拳法部を始めとした長い歴史と伝統を守ってきた体育...
立正大学仏教学部では、学部独自の奨学金制度として、年内に実施される総合型選抜(前期)、学校推薦型選抜(指定校制推薦選抜、公募制推薦選抜、付属・準付属校対象推薦選抜)、特別選抜(社会人対象選抜)の合格者を対象とした「立正大学仏教学部寄付基金奨励金」制度を設けています。本年度は4名の学生が奨...
立正大学仏教学部では、京都を会場にして「仏教文化公開講座 in KYOTO」を毎年開催しています。2025年度は興隆学林専門学校(兵庫県尼崎市)と共同開催する運びとなり、6月7日(土)に以下の2つの講演を実施します。参加費無料・事前申込不要です。皆様ふるってご参加くださいますよう、ご案内申...
立正大学は国土交通省航空局に無人航空機(マルチコプター)の登録講習機関(二等無人航空機)としての審査が完了し、認定されたたことを報告いたします。登録講習機関とは、無人航空機操縦者技能証明制度(2022年12月スタート)において、講師や空域、機体など定められた条件を満たす場合に国土交通省か...
災害福祉学生活動支援ネットワークSAITAMAでは、立正大学、埼玉県立大学・聖学院大学・の学生災害ボランティアグループと連携して継続的な活動を展開してきました。 この度、当該団体を始め、埼玉県防災学習センター、学生ボランティア等と連携して、活動報告会を実施いたします。能登の現状について...