聖学院中高生徒32名のタイ研修旅行レポート集『遠い隣人の肖像』完成 大学プレスセンター 2018年07月31日 14:05 大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 聖学院中学校・高等学校(東京都北区、校長:角田秀明)は、中学3年から高校2年のタイ研修旅行参加生徒32名のレポートを掲載したレポート集『遠い隣人の肖像』(A5判、148ページ)を7月に発行しました。タイ研修旅行では、昨年2017年12月にラオスやミャンマーとの国境に近いタイ北部のチェンマイ、チェンライを訪れ山岳民の村にホームステイするなどして13日間を過ごしました。帰国後、参加した生徒たちはテーマを選び、テーマから「問い」を設定、仮説を立て検証していくという論理的な手法でレポートを作成し、そのレポートを担当教員が編集、約半年の時間をかけて、今月、ついにレポート集が完成しました。 聖学院中高のタイ研修旅行の始まりは1991年にまで遡ります。当時、聖学院中高の教員だった戸邉治朗前校長先生が、現地でツアーガイドをしていたピパットさんらと「メーコックファーム・プロジェクト」を立ち上げて以来続く研修旅行となります。貧困、健康、医療、福祉、教育、森林破壊など今でも課題の多いタイ山岳地帯ですが、当時はケシを栽培するなどの麻薬の問題が深刻でした。そうした村に訪れて、山岳民の生活を体験することで社会課題を学ぶのです が、帰国して単なる感想文を書くだけでは、すぐにまた遠い国の話に戻ってしまいます。山岳民の村の課題を自分たちの頭で考えて、自分なりの問いを見つけ検証していく。さらには小さくても良いから課題解決につながるアクションを起こしていく。このレポート集にはそんな期待が込められています。折しも国連サミットでSDGsが採択され企業や学校を中心に浸透してきている時期です。社会課題を自らの課題と捉え、行動を起こせる生徒の育成につながってほしいと考えています。 【タイ研修旅行レポート集のポイント】 (1)レポート集のコンセプト: タイ研修旅行に参加した生徒には、単なる感想文以上のレポート作成を期待しました。研修での学びを整理し、問いを設定し、仮説を立て、論理的に検証し結論を導かせました。そのため、「誰が山岳民の森林を守るのか」「なぜタイの河川は汚いのか?」などレポートのタイトルが疑問形となっています。 (2)レポートの内容: 貧困、健康、医療、福祉、教育、森林破壊などタイの山岳民の村には課題が山積みにあります。そうした課題を、遠い国の話ではなく自分の課題として捉え、次の行動に結びつけるための32名のレポート集です。 〈 レポートタイトルの一例〉 ・世界中から麻薬を除去することは可能か ・「白い学校」計画とは ・どのようにして山岳民族の自立と環境保護を両立させるか ・山岳少数民族はなぜ焼畑農業をやめないのか ・少数民族の独自の言語は消えるのか? ・誰が山岳民族の健康を守るのか ・タイの医師不足問題 ・山岳民族の子供たちの教育環境 ・なぜ山岳少数民族に無国籍の人が多いのか ほか (3)レポート集の販売: このレポート集は11月に開催される聖学院中学校・高等学校 記念祭(文化祭)で500円(税込み)で販売される予定です。レポート集の売上はタイ・メーコック財団、ルンアルン暁プロジェクト、アブ‐アリ財団などの団体に全額寄付します。 (4)聖学院中高、タイ研修旅行の歴史: 聖学院中高のタイ研修旅行の歴史は古く、聖学院中高の前校長である戸邉先生が現地でツアーガイドをしていたピパットさんらと「メーコックファーム・プロジェクト」を1991年に立ち上げたところから始まっています。コック川沿いの河川敷に施設を作り世界中からボランティア学生が訪れました。もちろんそこに聖学院中高の生徒も加わっていました。 (5)ケシに代わるコーヒー豆: 麻薬撲滅をめざし、ケシに代わる作物が作られていますが、大きな期待を集めているのがコーヒー豆の栽培です。昨年2017年2月にタイのアカ族が栽培するコーヒーを提供する「あかかふぇ」を神楽坂で期間限定で開店 し、聖学院中高の生徒が広告や店の営業の手伝いをしました。 ▼本件に関する問い合わせ先 学校法人聖学院 学院広報センター 松田・萩野 住所:東京都北区中里2-9-5 TEL:03-3917-8530 FAX:03-5907-7034 メール:pr_h@seigakuin-univ.ac.jp 【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/
その他のリリース 千葉商科大学付属高校生が「SDGs QUEST みらい甲子園」千葉県大会で企業賞を受賞! 大学プレスセンター 2025年04月02日 14:05 吹奏楽部定期演奏会第4回スプリングコンサート開催~大阪国際中学校高等学校~ 大学プレスセンター 2025年03月31日 20:05 【東京女学館中学校・高等学校】日本の女子校(一条校)で初めてのケンブリッジ国際認定校が誕生 大学プレスセンター 2025年03月28日 20:05 【国内外から入学】国際高等専門学校が令和7年度入学式 大学プレスセンター 2025年03月25日 14:05 一覧を見る
話題のリリース ボーネルンドが、屋内あそび場「こどもはうす」をプロデュース 福岡県大任町 道の駅おおとう桜街道「ふれあい広場」 株式会社ボーネルンド 2025年03月19日 13:00 【キル フェ ボン】<新店舗>5月28日(水)に「キル フェ ボン名古屋栄」グランドオープン!名古屋都心部に緑豊かな街並みが寄り添う栄エリアに13年ぶりに再出店 キルフェボン株式会社 2日前 プロテインを摂りすぎると、おならが臭くなる? ビオフェルミン製薬が “おなら” と “おなか” の関係を解説 ビオフェルミン製薬株式会社 2021年03月24日 15:00 丹青社、2025年日本国際博覧会のパビリオンづくりに貢献 株式会社丹青社 2日前 【玉川高島屋S・C】2025 年 4 月下旬、玉川高島屋ショッピングセンター西館ストリートを再生。西館1Fには通りを象徴するフードコート「P.」が誕生 東神開発株式会社 2025年02月28日 11:00 一覧を見る
お知らせ 2025年04月04日 ゴールデンウィーク期間の営業について 2025年02月17日 3/4(火)23:00~メールメンテナンスのお知らせ 2024年11月20日 年末年始の営業のお知らせ 2024年09月25日 10/12(土)19:30~24:00サーバーメンテナンスのお知らせ 2024年08月05日 8/13(火) 19:00~20:00 サーバーメンテナンスのお知らせ 2024年08月05日 8/6(火)23:00~メールメンテナンスのお知らせ 2024年05月24日 サーバーメンテナンスのお知らせ |6/10(月)19:00~20:00 2024年04月04日 ゴールデンウィーク期間の営業について