脳波を用いて参加者同士の一体感が共有できるライブ体験システムを開発~「生体情報で世界をつなげるライブ」の実現へ~芝浦工業大学 芝浦工業大学 2018年10月22日 20:05 芝浦工業大学(東京都港区/学長:村上雅人)情報通信工学科の堀江亮太准教授は、脳波などの生体信号から複数の参加者の精神的な盛り上がりを計測し、度合いに応じてハートマークや桜吹雪などの視覚効果として演出し一体感を世界中で共有できるエンターテイメントシステムを開発しました。(※特願2018-127833号「ライブ演出システム、およびライブ演出方法」、出願人:学校法人芝浦工業大学) 【ポイント】 (1)参加者の盛り上がりに応じた視覚効果を共有することで実際のライブ会場のような一体感を得られる (2)生体信号の反応のみを要するため会場に出向くことができない肢体不自由者や高齢者が能動的に参加できる (3)ライブに限らず講演会や企業発表会、学校での授業などで参加者の反応を可視化するなどの展開も可能 ■背景 没入型ヘッドマウントディスプレイの登場により、自宅にいながら没入感のあるライブを視聴することが可能となっています。しかしながら、従来のライブ体験システムでは、受動的視聴が多く演者と複数の観客の相互作用から生じる一体感を得られにくいという問題がありました。そこで、ライブ参加者全員が簡易脳波計を装着し、取得した脳波から全員の集中度を解析。解析結果に基づいた視覚効果をそれぞれのライブ画面に視覚的に再生することで、一体感が感じられるシステムを開発しました。場所を選ばずに参加をして一体感を感じることができるため、2020年東京オリンピック開催に伴うライブ会場不足や、ライブ会場のバリアフリー化の遅れの解決も期待されます。 ■技術の概要 簡易脳波計で脳波などを測定し、精神的な盛り上がりに伴って増加する脳波のβ/α比が増加し、閾値を超えたときに視覚効果を生成し表示させます。今回、全ユーザそれぞれの視覚効果を画面に現す<クライアント型>と、全ユーザの平均値が閾値を超えたときに視覚効果を現す<サーバ型>を開発しました。 実装例として、ユーザ数と同数の簡易脳波計、タブレット端末、没入型ヘッドマウントディスプレイ、クライアントPC、および1台のサーバPCから構成。各ユーザは脳波計と没入型ヘッドマウントディスプレイを装着し、額部と耳部の間で計測された脳波信号をタブレット端末上に送信します。次に、計測された脳波信号からβ/α比を算出。クライアントPC上のデータ処理プログラムに送信します。<クライアント型>では同データ処理プログラムがβ/α比に対応する視覚生成情報を生成し、サーバPC上に送信します。その後全クライアントPC上に共有し、全ユーザの画面に反映します。<サーバ型>の場合はクライアントPC上のデータ処理プログラムではβ/α比の処理はせず、サーバ上のデータ処理プログラムにて平均値を算出します。 ■今後の課題 今回、6名(3名1組)で実験を行った結果、<クライアント型>では、他のユーザとは効果を共有しない従来のシステム型よりも「一体感」を感じるアンケート評価が上回り、<サーバ型>でもβ/α比の増加のタイミングが揃って効果が生成されたときには一体感や達成感を感じる感想が得られました。今後、さらなるデータを収集し、視覚効果の共有によるβ/α比の変動分析や統計学的評価、閾値の設定などを行い、ライブ参加の一体感がより得られるシステムに改良を進めます。また 将来的には、各地で行われる多様なライブを繋げるシステムに拡張し、「生体情報で世界をつなげるライブ」の実現を目指します。 ▼本件に関する問い合わせ先 芝浦工業大学 経営企画部企画広報課 担当:鮫島 住所:〒108-8548 東京都港区芝浦3-9-14 TEL:03-6722-2900 FAX:03-6722-2901 メール:koho@ow.shibaura-it.ac.jp 【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/
その他のリリース 芝浦工大の新入生の女子比率が27.8%に 昨年を1.2ポイント上回り、過去最高を更新 芝浦工業大学 2025年04月03日 14:05 芝浦工大がナフタレンを認識するカラーセンサーを開発-ナフタレンの環境汚染対策に有望なアプローチを提供 芝浦工業大学 2025年04月01日 14:05 芝浦工大から都職員・技術職合格者数の1割を輩出 過去3年間の平均と比べて、3倍超の学生が入職予定 芝浦工業大学 2025年03月24日 14:05 【芝浦工業大学】橋田規子×須藤玲子×たしろまさふみ「Make a seat, Take a seat おすわりください展」~2025年4月3日から4月27日まで開催~ 芝浦工業大学 2025年03月03日 14:05 一覧を見る
話題のリリース ボーネルンドが、屋内あそび場「こどもはうす」をプロデュース 福岡県大任町 道の駅おおとう桜街道「ふれあい広場」 株式会社ボーネルンド 2025年03月19日 13:00 【日本大学】日本大学生物資源科学部「骨の博物館」が神奈川県の大学博物館で初の「登録博物館」に指定 日本大学 2日前 京王ユース・プラザにて運営管理する「高尾の森わくわくビレッジ」において使用する全てのエネルギーを実質再生可能エネルギーに切り替えます 京王電鉄株式会社 2日前 令和7年前期保育士試験解答速報を保育士向け人材紹介「保育士人材バンク」が試験当日に公開。正答率と提供速度のさらなる向上に向け、保育士試験対策講座の事業者2社と連携協力 株式会社エス・エム・エス 3日前 霧島春まつり2025~九州のうまいもの大集合~開催! 霧島酒造株式会社 2025年03月19日 10:00 一覧を見る
お知らせ 2025年04月04日 ゴールデンウィーク期間の営業について 2025年02月17日 3/4(火)23:00~メールメンテナンスのお知らせ 2024年11月20日 年末年始の営業のお知らせ 2024年09月25日 10/12(土)19:30~24:00サーバーメンテナンスのお知らせ 2024年08月05日 8/13(火) 19:00~20:00 サーバーメンテナンスのお知らせ 2024年08月05日 8/6(火)23:00~メールメンテナンスのお知らせ 2024年05月24日 サーバーメンテナンスのお知らせ |6/10(月)19:00~20:00 2024年04月04日 ゴールデンウィーク期間の営業について