創価大学が「南アジア研究センター」を設置 -- 南アジアとの研究・交流を推進 創価大学 2019年07月19日 08:05 創価大学(東京都八王子市/学長:馬場善久)は、キャンパス内の文系C棟に「南アジア研究センター」を設置しました。同センターでは、協定を締結するインドやネパール、スリランカの交流大学との連携推進に取り組みます。7月16日に開所式を行い、サンジェイ・クマール・ヴァルマ駐日インド大使、カラン・ヤダブ・インド大使館二等書記官らが出席しました。 これまで創価大学では、インド・デリー大学および同大学セントスティーブンスカレッジをはじめ7つの大学、ネパール・トリブバン大学を含む2大学、スリランカ・ケラニア大学と合計10大学との交流協定を結び、教育研究および学生交流を重ねてきました。このたび誕生した同センターでは、南アジア地域に関する調査・研究の振興、南アジア地域の大学と日本の大学のネットワーク作りの推進、デリー大学セントスティーブンスカレッジと創価大学の交流事業のさらなる活性化、南アジア地域から日本への留学生の受入やインド大使館、NPO法人をはじめ、関係諸団体との連携推進などに取り組んでいきます。 開所式では、インド・デリー大学セントスティーブンスカレッジのJ.バルギース学長からのメッセージを同センター副センター長のムケーシュ・ウイリアムス文学部教授が代読。続いて、本学の馬場善久学長が挨拶にたち、「南アジア地域のみならず世界が抱える諸問題の解決と人類の平和、さらには世界文化の興隆に大きく寄与する役割を担っていきたいと思います」と語りました。 最後に、サンジェイ・クマール・ヴァルマ駐日インド大使から「国連が定めた持続可能な開発目標(SDGs)への貢献を目指し、各種機関と連携しながら研究活動を通して南アジアの発展に貢献されることを願っています」と祝辞がありました。 開所式後、本学中央教育棟にて「南アジアの平和とデジタルメディア」とのテーマのもと開所記念のシンポジウムを開催しました。 ▼本件に関する問い合わせ先 創価大学 企画部企画広報課 住所:東京都八王子市丹木町1-236 TEL:042-691-9442 FAX:042-691-9300 メール:publicrelation@soka.ac.jp 【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/
その他のリリース 本学にて『ビリギャル』小林さやか氏の特別イベントを開催 ―"推し学"・"推し職"が見つかる国際協力イベントも― 創価大学 2025年04月15日 08:05 創価大学 新学長に鈴木美華教授が就任 ―1971年の開学以来、初の女性学長に― 創価大学 2025年03月31日 20:05 創価大学が難民映画祭パートナーズ映画『ムクウェゲ~「女性にとって世界最悪の場所」で闘う医師』を上映 創価大学 2024年10月01日 08:05 東進ハイスクール英語講師の安河内哲也先生による特別イベントを創価大学で開催 創価大学 2024年08月27日 08:05 一覧を見る
話題のリリース 世界初、ドローンを使用した雷の誘発・誘導に成功 ~空飛ぶ避雷針として街やインフラ設備を守り、雷被害ゼロの社会をめざす~ 日本電信電話株式会社 1日前 ボーネルンドが、屋内あそび場「こどもはうす」をプロデュース 福岡県大任町 道の駅おおとう桜街道「ふれあい広場」 株式会社ボーネルンド 2025年03月19日 13:00 ゴールデンウィークは三浦半島へ行こう!三浦の魅力と自然を満喫できる3つの企画を開催します 京浜急行電鉄株式会社 1日前 「Flower Miffy POPUP SHOP」を開催します 株式会社京王百貨店 2025年04月14日 11:49 【オリックス】中堅・中小企業向け事業性融資について保証提携 オリックス株式会社 1日前 一覧を見る
お知らせ 2025年04月04日 ゴールデンウィーク期間の営業について 2025年02月17日 3/4(火)23:00~メールメンテナンスのお知らせ 2024年11月20日 年末年始の営業のお知らせ 2024年09月25日 10/12(土)19:30~24:00サーバーメンテナンスのお知らせ 2024年08月05日 8/13(火) 19:00~20:00 サーバーメンテナンスのお知らせ 2024年08月05日 8/6(火)23:00~メールメンテナンスのお知らせ 2024年05月24日 サーバーメンテナンスのお知らせ |6/10(月)19:00~20:00 2024年04月04日 ゴールデンウィーク期間の営業について