ドローンでの遭難者捜索を可能にする小型シェルターを共同開発 QRコード付き再帰性反射マークで発見率をアップ 近畿大学 2020年06月03日 02:05 近畿大学理工学部(大阪府東大阪市)と日本山岳救助機構合同会社(jRO:ジロー、東京都新宿区)は、光探索用のQRコード付き再帰性反射マーク(M-bright※)を印刷した登山用小型シェルターを共同開発しました。QRコードには個別識別番号を付加し、ドローンを活用した光探索システムで山岳遭難者を捜索することができます。令和2年(2020年)7月頃の発売をめざして製品化を進めています。 【本件のポイント】 ●QRコード付き再帰性反射マーク(M-bright)を装着した登山用小型シェルターを共同開発 ●小型軽量の強力なサーチライトを搭載したドローンによる遭難者の光探索システムを実用化 ●光探索システムによって数百m先の遭難者を捜索し、個人識別することが可能 【本件の内容】 近畿大学理工学部電気電子工学科教授の前田 佳伸は、サーチライトを搭載した特殊な小型ドローンを使用する山岳遭難者探索システムについて研究してきました。実証実験を重ね、今年1月には六甲山スキー場で、200m先のQRコード付き再帰性反射ウェアを着用した学生を探索する実証実験にも成功しています。 今回、前田は日本山岳救助機構合同会社と共同で、小型軽量の強力なサーチライトを搭載したドローンによる遭難者の光探索システムを実用化し、QRコード付き再帰性反射マーク(M-bright)装着の小型シェルターを開発しました。これによって、危険をともなう山岳遭難者の捜索を、ドローンで行うことが可能になります。 小型シェルター(兵庫県神戸市のファイントラック社製)は、天頂部を吊り、可能であれば4隅を固定して設営する仕様になっていて、2人まで待避することができます。また、頭を出してポンチョとしても使用可能であり、雨具の予備として、またプラス一枚の暴風防寒具としても活用できます。6月からの登山シーズンを前に、万が一の備えとして携帯していただくよう、登山者に広めていきたいと考えています。 【開発担当者:日本山岳救助機構合同会社 飯田 邦幸さんのコメント】 政府の緊急事態宣言全面解除を受けて、山岳四団体から「自粛」要請解除後の登山・スポーツクライミング活動ガイドラインが発表されましたが、今後も新型コロナウイルス感染の危機は常に存在することを改めて訴えています。勝手気ままに山に行けないこんな時だからこそ、全面解禁の日に備えて遭難した時の生還率向上につながる小型シェルターを周知していきたいと考えています。 【QRコード付き再帰性反射マーク(M-bright)】 QRコード付き再帰性反射マーク(M-bright)は、ドローンを活用した光探索システムで山岳遭難者を捜索するためのアイテムです。QRコードには、NPO法人光探索協会(大阪府豊中市)が付与した個別識別番号が付加されており、個人登録者の情報が管理・保管されています。したがって、ドローンを用いて山岳遭難者を捜索し、M-brightを探知することによって個人の特定が可能となります。 近畿大学理工学部教授の前田 佳伸が株式会社丸仁(福井県福井市)と共同開発したM-brightは、レインボーの反射光を放射することから、捜索用サーチライトの色を選択することによって太陽光とは異なる鮮やかな色の反射光で、認識率を大幅にアップさせることが確認されています。 【日本山岳救助機構合同会社】 山岳遭難発生時の捜索救助の支援を行う合同会社。登山愛好者を会員とする会員組織で運営され、現在の会員は全国に約10万人。 商 号:日本山岳救助機構合同会社(略称 jRO:ジロー) Japan Rescue Organization L.L.C 所在地 :東京都新宿区新宿1-15-8 ANビル7F 代表者 :若村 勝昭 事業内容:山岳遭難防止と捜索・救助に関するコンサルティング事業、 山岳遭難防止と捜索・救助に関する技術と知識の研修・訓練事業、 山岳遭難捜索救助用具の貸与・斡旋事業、山岳遭難発生時の相談及び 捜索救助活動の斡旋事業など 設 立:平成19年(2007年)12月 ※M-bright:NPO法人光探索協会と日本山岳救助機構合同会社で提案しているQRコード付き再帰性反射マークの登録商標です。 ▼本件に関する問い合わせ先 広報室 住所:〒577-8502 大阪府東大阪市小若江3-4-1 TEL:06‐4307‐3007 FAX:06‐6727‐5288 メール:koho@kindai.ac.jp 【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/
その他のリリース ガラス器具から漏出する亜鉛が受精卵の発生を阻害することを発見 さらに安全で効果的な体外受精法の開発に寄与 近畿大学 2025年04月10日 14:05 大阪・関西万博「バーチャル万博~空飛ぶ夢洲~」のNTTドコモルームにて ドコモ、近畿大学による共創コンテンツ「ミライのレストラン」を提供開始 近畿大学 2025年04月10日 14:05 交換留学生向け「武道プログラム」を実施 10種以上の武道体験を通じて、留学生が日本の歴史や文化を学ぶ 近畿大学 2025年04月10日 14:05 「近畿大学水産研究所 大阪・関西万博 ウォータープラザ店」オープン初日の4月13日に、学長がじきじきにお客様をお出迎え! 近畿大学 2025年04月10日 14:05 一覧を見る
話題のリリース ボーネルンドが、屋内あそび場「こどもはうす」をプロデュース 福岡県大任町 道の駅おおとう桜街道「ふれあい広場」 株式会社ボーネルンド 2025年03月19日 13:00 【日本大学】日本大学生物資源科学部「骨の博物館」が神奈川県の大学博物館で初の「登録博物館」に指定 日本大学 2日前 京王ユース・プラザにて運営管理する「高尾の森わくわくビレッジ」において使用する全てのエネルギーを実質再生可能エネルギーに切り替えます 京王電鉄株式会社 2日前 令和7年前期保育士試験解答速報を保育士向け人材紹介「保育士人材バンク」が試験当日に公開。正答率と提供速度のさらなる向上に向け、保育士試験対策講座の事業者2社と連携協力 株式会社エス・エム・エス 3日前 霧島春まつり2025~九州のうまいもの大集合~開催! 霧島酒造株式会社 2025年03月19日 10:00 一覧を見る
お知らせ 2025年04月04日 ゴールデンウィーク期間の営業について 2025年02月17日 3/4(火)23:00~メールメンテナンスのお知らせ 2024年11月20日 年末年始の営業のお知らせ 2024年09月25日 10/12(土)19:30~24:00サーバーメンテナンスのお知らせ 2024年08月05日 8/13(火) 19:00~20:00 サーバーメンテナンスのお知らせ 2024年08月05日 8/6(火)23:00~メールメンテナンスのお知らせ 2024年05月24日 サーバーメンテナンスのお知らせ |6/10(月)19:00~20:00 2024年04月04日 ゴールデンウィーク期間の営業について