【広島県】「壬生の花田植」がユネスコ無形文化遺産へ ~事前審査機関が代表一覧表への記載を勧告~ 広島県 2011年11月02日 09:50 広島県北広島町の伝統的な農耕行事「壬生(みぶ)の花田植」について,ユネスコ無形文化遺産保護条約政府間委員会の補助機関が政府間委員会に対し,ユネスコ無形文化遺産「代表一覧表」への記載を勧告しました。 これは,ユネスコの「無形文化遺産の保護に関する条約」に基づいて作成される「人類の無形文化遺産の代表的な一覧表」に,我が国が記載を提案していたものです。 今後,平成23 年11 月22 日から29 日にインドネシアのバリ島で開催される第6回政府間委員会で,「代表一覧表」への記載について最終決定される予定です。 記載が決定されると,広島県では初のユネスコ無形文化遺産となります。 < 代表一覧表への記載が勧告された文化財 > 名称:壬生の花田植(みぶのはなたうえ) 種別:重要無形民俗文化財 指定年月日:昭和51 年5月4日 所在地:山県郡北広島町 保護団体:壬生の花田植保存会 内容: 壬生の花田植は,毎年6月の第一日曜日に行われます。田に田の神を祀って田植えを行い,稲の生育と豊作を祈願する行事です。まず,飾りたてた牛による代掻き(しろかき)が行われ,次いで苗取りが済むと田に田の神が迎えられて田植えとなります。田植えは,音頭取りの指揮にしたがって囃子が奏され,美しく着飾った早乙女と呼ばれる女性が田植え歌を歌いながら苗を植えていきます。稲作に従事してきた日本人の基盤的生活の特色を典型的に示す農耕行事です。 本件に関するお問合わせ先 広島県 教育委員会文化財課 TEL:082-513-5022 E-mail:bunka@pref.hiroshima.lg.jp
その他のリリース 【広島県】広島県熊野町が法政大学と事業協力の協定を締結 広島県熊野町 2012年03月31日 12:00 【広島県】東日本大震災被災地の高校が広島県を訪問,本県生徒とコンサートを開催 広島県 2012年03月08日 09:44 【広島県】広島県熊野町に福祉作業所「ハナミズキ」が開所! 広島県熊野町 2012年03月05日 16:49 【広島県】都道府県初! 県ホームページがスマートフォンに対応! 広島県 2012年03月01日 14:03 一覧を見る
話題のリリース 【玉川高島屋S・C】西館ストリート・フードコート「P.」が 2025 年 4 月 29 日(火・祝)オープン。ペイストリーやカレー、ビール、ピザをお楽しみ頂ける4店舗が新たに登場 東神開発株式会社 2025年04月03日 11:00 【創価大学】物価高でもお財布に優しい「100円朝食」を提供中! ―毎朝の栄養を手軽に、学生の健康をサポート― 創価大学 2025年04月25日 08:05 ボーネルンドが、屋内あそび場「こどもはうす」をプロデュース 福岡県大任町 道の駅おおとう桜街道「ふれあい広場」 株式会社ボーネルンド 2025年03月19日 13:00 プロテインを摂りすぎると、おならが臭くなる? ビオフェルミン製薬が “おなら” と “おなか” の関係を解説 ビオフェルミン製薬株式会社 2021年03月24日 15:00 【玉川高島屋S・C】2025 年 4 月下旬、玉川高島屋ショッピングセンター西館ストリートを再生。西館1Fには通りを象徴するフードコート「P.」が誕生 東神開発株式会社 2025年02月28日 11:00 一覧を見る
お知らせ 2025年04月04日 ゴールデンウィーク期間の営業について 2025年02月17日 3/4(火)23:00~メールメンテナンスのお知らせ 2024年11月20日 年末年始の営業のお知らせ 2024年09月25日 10/12(土)19:30~24:00サーバーメンテナンスのお知らせ 2024年08月05日 8/13(火) 19:00~20:00 サーバーメンテナンスのお知らせ 2024年08月05日 8/6(火)23:00~メールメンテナンスのお知らせ 2024年05月24日 サーバーメンテナンスのお知らせ |6/10(月)19:00~20:00 2024年04月04日 ゴールデンウィーク期間の営業について