横浜市立大学と株式会社primeNumberがデータサイエンス分野の人材育成や共同研究で連携協定を締結
横浜市立大学では、データの利活用とそれらを通じて新しい価値を生み出すことができる人材を育成するため、実際にデータが集積する企業等との産学連携を推進しています。また、株式会社primeNumberは、データテクノロジーカンパニーとして、⾼度なテクノロジーと独⾃のアイデアで、世界中のビジネスを⽀援しています。
今回の協定締結は、横浜市立大学みなとみらいサテライトキャンパスが入居する産学連携イノベーション拠点「NANA Lv.(ナナレベル)」での連携を契機に実現しました。この協定によりデータサイエンスにおける産学連携を加速させ、人材育成や共同研究などを通して社会の一層の発展に貢献していきます。
【今後、期待される連携内容】
○人材育成に関する連携の実施
・PBL(Project-Based Learning)実習
PBLとは「問題解決型学習」のことで、実際の問題解決を通じて学ぶ教育手法。横浜市立大学データサイエンス学部の学生を株式会社primeNumberに派遣し、同社のデータサイエンティストが働く実際の企業の現場に配置します。そこで直面している課題に対して、学生がデータに基づいた客観的な認識や課題解決のアイデアを創出するためのPBL実習を行い、データサイエンスを用いた問題解決へのアプローチ方法を身につけていきます。さらに、データサイエンスの学びに資する内容を共同で開発し、効果的なPBL実習を行っていきます。
○共同研究等の実施
株式会社primeNumberに蓄積された様々な自社のデータを、データサイエンス研究科の学生が解析及びフィードバックすることで、データ解析の基礎知識を提供するなど、研究シーズとニーズのマッチングに基づく様々な共同研究等の展開が期待されます。
※参 考
【株式会社primeNumberについて】
《株式会社primeNumber》
我々は、「あらゆるデータを、ビジネスの力に変える。」データテクノロジーカンパニーです。データが爆発的に増えていく時代に、誰もがすばやく、簡単にデータを使える環境を構築し、データ活用までのプロセスを最適化。高度なテクノロジーと独自のアイデアで、世界中のビジネスを支援します。
所在地:東京都目黒区下目黒2丁目20番28号7階
代表者:代表取締役CEO 田邊 雄樹
事業内容:汎用型データエンジニアリングPaaS 「systemN ™」の開発・運営
データ統合自動化サービス「trocco®」の開発・運営
データ活用伴走支援型ソリューション
URL:https://primenumber.co.jp/
《trocco®》
「trocco®」は、ユーザーの持つ膨大かつさまざまな種類のデータを、自動で企業のデータ基盤へ統合するクラウド型サービスです。企業はこれらのデータを分析することで、自社のビジネス成長に繋げることができます。
URL:https://trocco.io/lp-pages/operations/index.html
【横浜市立大学 データサイエンス学部/研究科について】
《データサイエンス学部》
2018年4月設置。首都圏初のデータサイエンス学部として、データから新たな社会的価値を創造できる人材を育成する。現場重視を特色に掲げ、データが生まれる企業や自治体などの「現場」における実践的な学びの機会を数多く提供。
《データサイエンス研究科》
2020年4月設置。データサイエンス専攻、ヘルスデータサイエンス専攻の2専攻からなり、社会実装できる高度なデータサイエンス人材を育成。データサイエンス専攻では、従来のデータ解析における、現場の知識の重要性に対する認識不足を解消し、PBLを中心とした学びを提供している。ヘルスデータサイエンス専攻では、予防・医療・介護のヘルス分野で、データをもとに政策決定のできる実践的人材の育成を行っている。